日誌

2023年4月の記事一覧

連休を前にして

 明日から(5月1日は登校日ですが)ゴールデンウィークになります。緊張の1ヶ月。心も身体も十分に休め、リフレッシュして欲しいと思います。

 交通事故等には十分に気をつけ、楽しい休日をお過ごしください。

 また、連休明けからは運動会の練習も始まりますのでご家庭でのご協力をお願いします。

 

 今月のブログの中で紹介できなかった写真です。

 【身体測定】

 

 

 

 

 

 

 【5年生 外国語の授業】

 

 

 

 

 

 

 【3・4年生 理科の授業】

  

 

 

 

 

 

  

 

部活動が始まりました。

 今週の月曜日から部活動が始まりました。今年度は、運動部と音楽部の2つ設定しています。今までは、どちらか1つを選択していましたが、今年度は、両方の兼部も可としています。

 部活動は、子ども達が目標に向かって仲間と共に励まし協力しながらお互いを高め合っていける。礼儀や感謝の気持ちを育てるなど。一言では言い表せないほど子ども達の成長にとって貴重な体験を積む活動でもあります。今後も、ご協力をお願いします。

【 運 動 部 】

 

 

 

 

 

 

【 音 楽 部 】

  

 

 

 

 

 

 

 

 

「1年生となかよくなろうの会・シスタークラス発足会」

 1年生が入学してから2週間が経ちました。1年生も先週の土曜日から5時間授業となり、本来の1年生の下校時刻なりました。(土曜日は、給食後に教室に行くと「疲れた」という言葉を漏らしていましたが、月曜日からは元気一杯です)

 今日は、1年生となかよくなろうの会がありました。体育館に全校児童が集合し、1年生を児童会役員が呼名しました。その後、歓迎の言葉があり、みんなでなかよく「さんぽ」をうたいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかよくなろうの会の後は、シスタークラスに分かれてグループ毎で遊びました。今年は3つのシスタークラスとなりましたが、6年生がシスターで楽しく遊べるように企画と運営をしてくれました。

 今日は、雨天バージョンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 田植え体験

 今日は、5年生の田植え体験がありました。

 場所は、「こうのとりの里」の前にある田んぼです。毎年、福一小と福二小で1枚ずつ田んぼを用意していただき田植えをするのですが、今年は、なぜか両校とも児童数が少なく合同で1枚の田んぼに苗を植えてきました。

 始めは、田んぼの泥に足を取られ、バランスを崩しながらもなんとか転ばずに苗を植えていましたが、10分もするとコツを掴んだのか手際よくサッサと苗を植えていく事ができ、教えてくださっている共生ファームの方々も驚いていました。

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月に苗の生長を観察する機会があります。楽しみです。

 最後に「こうのとりの里」でこうのとりを見てきました。

  

 

 

 

 

 

 

 

読書の楽しさ

 先週の月曜から図書ボラさんによる朝の読み聞かせが始まりました。今年度からは、担任も聞き手として参加させていただいています。

 大まかに分けると、1・2年生、3・4年生、5年生、6年生の4つの教室で行われます。(ボランティアさんの数により変更もあります)

 各教室を覗くと、ボランティアさんの話し方上手で、子ども達は前のめりになり食い入るようにお話に集中していました。内容も低学年には大型の絵本や絵が鮮やかな絵本が中心に読まれていました。高学年はボランティアさんがいない時は教室で静かに自分の好きな本を集中して読んでいました。

【 1・2年生 】

 

 

 

 

 

 

【 3・4年生 】 

  

 

 

 

 

 

【 5 年 】

 

 

 

 

 

 

【 6 年 】 

 

 

 

 

 

 

 お家では本を読む機会が少ないようですが、子ども達はしっかりと本とふれあっています。タブレットやゲームに触れる時間も家庭では多いと思いますが、学校では本とふれあう時間を大切にしたいと思います。

 

授業参観・学級懇談ありがとうございました。

 本日、土曜日にもかかわらず、多くの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。

 間近で子ども達の授業での様子を見た感想はいかがだったでしょうか。本校は、それぞれの学年の児童数が他校に比べ少人数ですので、教室内での参観が可能な状況です。

 校内を回り、各学級の様子を覗いていくと、やはり保護者の方々の参観が子ども達にとって一番の励みとなっていたようです。各学年の子ども達、張り切って参加している様子がひしひしと伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の方々の協力を得て(枝豆播種)

 月曜日から延期された、1~4生の農業体験学習「枝豆の播種」を実施しました。総勢22名での参加です。

  

 

 

 

 

  

 学校から畑まで整列しながら歩いていました。畑に着くと多くの地域の方々が迎えてくれました。子ども達も元気に挨拶をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  準備が整うと、地域の方々と写真を撮り、枝豆に着いての説明を受けました。

 説明後は、学年に分かれて種を植えていきます。3・4年生は昨年も経験しているので、どんどん植えていきます。

 1・2年生にとっては初めての体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  植えた枝豆が収穫できるのは約3ヶ月後だそうです。夏休み前ギリギリでしょうか。今から収穫が楽しみです。

 

※今日、明日、明後日と家庭訪問期間になっています。ご協力をお願いします。

 

全国学力・学習状況調査

 今日は、日本全国の6年生を対象に国語と算数のテストが行われました。なかなか、難しい問題も多く、子ども達も問題を解くのに頑張っていました。また、野田市では、市独自の施策として同時に4・5年生を対象として国語と算数の到達度調査も実施されました。

◯6年生

  

 

 

 

 

 

4・5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 給食始まりました。

 今日から1年生も給食が始まりました。給食の前の4校時に栄養士の大杉先生から「給食について」の話や三井養護教諭から「手洗いについて」話がありました。

 子ども達は、みんな先生方の話をよく聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ楽しみにしていた給食の時間です。

 メニューは、「福一カレー 牛乳 サラダ フルーツみつ豆」です。今日は2年生と一緒に食べました。

 初めての給食に、笑顔もほころびます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 防犯教室

 毎年、1年生を対象に開かれる防犯教室。今年も5名の1年生を対象に実施しました。

 警察署の方が来て、登下校時や休業時に不審な人に出会ったらどう対処するのか。お話を交えながら実際に大きな声を出したりと対応の仕方を学びました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  合い言葉は

  「いか・の・お・す・し」

 

 

実際に、子ども達にやってもらいました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 何かあった時に、自分で行動できることはとても大切です。

 今回は、1年生が対象の授業でしたが、子ども達全員の安全を願い、各ご家庭でも子ども達と話し合ってみてください。

 

 

朝の立哨、ありがとうございます。

 新年度が始まり、子ども達が元気に登校しています。

 本校の周りの道路は、抜け道にもなっているのでスピードを出して通っていく車がとても多いと感じています。

 子ども達の安全を守るために、いつも、朝のお忙しい時間帯にもかかわらず立哨指導をありがとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自分の命は、自分で守る】

 第1回目の避難訓練を実施しました。

 地震を想定し、第1次避難で身を守る→第2次避難で校庭に出る。(避難経路の確認も含めて)

 子ども達は、先生の指示に従ってしっかりと避難する事ができました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 本日、新1年生を5名迎え、入学式を行いました。

 緊張気味の1年生。明日から、毎日元気に登校して欲しいと思います。

(全児童、42名がそろいました。)

 

 

 堂々と入場する1年生

 

 

 

 

  

 ← 挨拶の練習です。

 

 

 

 

 

 ステージに上がって呼名です。元気に返事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

準備、整う。

 明日の入学式のために5・6年生が1年生の教室や昇降口、入学式会場(体育館)の準備に取り組んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 今年度の新入生は5名です。今年度の児童は、全員で42名となります。

 明日で全員がそろいます。

 子ども達と協力しながら頑張っていきますので、今後もご協力をお願いします。

 

おいしい給食

 昨日、着任式・始業式を終え、今日から、教科の学習も始まり本格的にスタートです。

 この4月から、学校内においてはマスクの着用を求めず、本人の判断となりましたが、3年間で身についてしまった習慣はなかなか変えられないようです。今後、気温の上昇や日差しによっては、着用に対してしっかり判断できるようになって欲しいと思います。

 給食では、一足早く、換気をしっかり行うことと、距離を保てれば向かい合っての会食もOKになっていました。子ども達に取って楽しみの時間。一日の中で笑顔が多く見られる時間です。

   

 

 

 

 

 

 

     2年生の様子        3・4年生の様子        6年生の様子

(※5年生に取材に行ったらすでに食べ終えていました。またの機会に・・・)

 

 【福田中学校 卒業式】

 本日、福田中学校で入学式がありました。福一小からは13名の生徒(もう「児童」とは呼べないくらい立派になっていました)が入学しました。呼名をされると、大きな声でしっかりと返事をし、すっかり中学生になっていました。(卒業して、まだ20日しか経っていないのに、驚くような成長です)

 新しい先生や友達との出会いを大切にして有意義な3年間を過ごして欲しいと思いました。

 

令和5年度のスタートです

本日から令和5年度がスタートしました。

 今年度も、保護者の皆様や地域の方々のご協力をいただくことが多くなると思います。

 よろしくお願いします。

 

 【新しい出会い 着任式】

 年度末に7名の先生が転退職され、お別れの式をしました。しかし、今日、子ども達には、新たな出会いもありました。

 4月から新しい先生が5名着任され、子ども達との出会いの式がありました。

    

 

 

 

 

 

   岡田 正大 教頭先生       木所 由美子 先生        大杉 美佐絵 先生

 

   

   

 

 

 

   飯塚 千鶴子 先生         野口 拓哉 先生

 

  

 児童会新役員さんが、歓迎の言葉をしっかりと伝えてくれました。

 

 

 

 

【新たなスタート 始業式】

 着任式を終え、「令和5年度 前期始業式」を行いました。

 校長(私)から子ども達に自分の思いを伝えました。自分がいつも子ども達に自分で考え、大切にして欲しいことは3つです。

  

  ・常に目標を持ち、その目標に向かって努力すること

 ・しっかりと挨拶ができること

 ・命を大切にすること

 

 

 最後に各学年の担任発表をしました。(子ども達に取っては、一番緊張する瞬間かな?)

 

 

 

 

 

 

  2年生:木所先生          3・4年生:赤間先生      5年生小林先生

 

  今年一年、よろしくお願いします。

 ※年度末の学校説明会でもお伝えしましたが、

  今年度、3・4年生が複式学級 となります。