ブログ

園の様子

チューリップの球根を植えました りす組

 10月30日に更生保護女性会小川の方が来園して一緒にチューリップの球根を植えました2ツ星

 

球根を植える前に土の準備も子どもたちと行いました!

 

 

 

 初めて球根を見た子も多く、球根を渡すと 

 「なにこれ!!」

「面白い形!」

「どんなにおいかな?」と興味津々でした。

 

おばさんに教えてもらいながら球根植えに挑戦!! 

 上手に植えられました!!にっこり

 

終わると、「水やり水やり花咲かせ♪」と歌いながら水やりをしてくれました。 

 

 「まだ咲かないかな?」と芽が出るのを楽しみにしている子どもたちです!

マロニエ号が来ました!(交通安全教室)

 今日は栃木県交通安全教育車マロニエ号が来園しました!

 

 

 マロニエ号のおじさんやお姉さん達に交通安全の約束をパネルシアターやクイズや映画を通して

楽しく、わかりやすく教えていただきました。

 

 

 *横断歩道は左右を確認し気をつけて渡る

「右よし!左よし!右よし!横断!」

 

 

*信号機の見方・・青は進んでもよい 黄、赤は止まって待つ

 

 

*道路の歩き方・・車に十分気をつけながら歩道を一列で歩く

 

 

最後はばいきんまんの「はひふへほ」で交通安全の約束の確認をしました。

「は」・・はしらない

「ひ」・・ひとりであるかない

「ふ」・・ふざけない

「へ」・・へんなひとにはついていかない

「ほ」・・ほどうをあるこう

 

 子ども達は約1時間のお話を集中してよく聞いていました♪

 ご家庭でも子ども達と交通安全について話し合う機会を作ってみてくださいね。

 

 

 

☆お散歩に行ってきました☆(みかんぐみ)

 まだ日中は暑い日がありますが、みかんぐみの子どもたちは元気いっぱい遊んでいます!!

 お部屋ではどんぐりころころの歌や手遊びを楽しんでいるのですが、どんぐりに興味を持った子どもたちハート

どんぐりを探しにお散歩に行ってきました。

 

 「あっ!!

 「みどりのどんぐり☺ハート

 上を見るとたくさんのどんぐりがなっていましたピース

 

 「ここにもあるよ!!

 場所を移動するとたくさんのどんぐりが落ちていました。

 みんな袋の中にたくさん集めていましたハート

 「これはママにおみやげ☺ハート

 

 「とげとげ~!!

 とげとげの帽子をかぶったどんぐりも見つけましたハート

 

 芝生の上にはてんとうむしもキラキラ

 「くすぐった~い汗・焦る

 腕を歩いてくるとビックリしている子もいましたハート

 

 お散歩が大好きなみかんぐみさん!!

 これからも散歩に出かけ、たくさん体を動かしたり秋の自然に触れたりしたいと思いますピース

お散歩日和(いちご組)

 

10月に入り、吹いている風か心地良く感じられるようになり、みんなで散歩に出掛けました。

那珂川沿いの堤防では、テクテク…

靴を履いてのお散歩は初めてだったので、みんな喜んで歩いていました。

 

 

先生を見つけて、「お~い!!」

 広い芝生では、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり…(*^_^*)

 お座りして、の~んびり( ´▽`)

芝生を触ったり、ねこじゃらしで遊んだりしました。

 

『これは、なにかな?』と、考えているみたいでした。

 まほろばの湯の近くにある遊具でも遊んできました。

自分で登りたい思いが出てきて、保育者が手を出すと手を払う子ども達。

今度は、『登れない!!』と怒って泣いて…。

様々な思いが出てきています。 

お友達の後を付いて行き…

柱を叩くとトン!!

音が出た!!!

二人でトントン!! トントン!!

何度もいろんな柱を叩いていて、楽しそうでした。

 

 

広い場所で過ごすことも、のびのび過ごせて良いですね。

またみんなで散歩に出掛けて、秋を探してきましょうねd(^_^o)

 

 

スイカの収穫をしました!【きりん組】

みんなで種から育てたスイカが収穫を迎えましたお祝い

毎日、どのスイカが大きいか見比べていた子どもたち虫眼鏡

花が咲いてから45日を迎えたのでみんなで収穫してみましたキラキラ

 

「うわぁ~!おも~い!!」

「おしりが きいろくなってるね!」

 

給食の先生にお願いして切ってもらいました給食・食事

「うわ~、まっか!」

「おいしそう!笑うキラキラ

 

みんなでスイカを食べましたにっこり音楽

美味しかったねピース

 スイカは他のクラスのお友だちにもお裾分けしました花丸

 

小さなスイカは、スイカ割りをして楽しみました喜ぶ・デレ

 

 

 

2学期がスタートしました!【きりん組】

9月2日(月)

2学期が始まりました!

遊戯室で始業式に参加し、久しぶりの再会を喜び合いました音楽

 

また、総合避難訓練に参加しました!

まず、大人の話を聞くこと。

「お・か・し・も」の約束。

そして、ハンカチ・・・。

残念ながらハンカチを持っていた子は半数でした。

 

避難訓練の後は、保育者の消火訓練を観たり、実際にやってみたりしました。

「せんせい!がんばれ!!」

「〇〇くん!がんばれ!!」

声援が飛び交いましたお知らせ

 

消防車や救急車を見学しましたグループ

消防車に積まれた道具や役割を聞きました会議・研修

消防車にはお風呂2回分の水しか入っていないけど、空気と混ぜて20倍に増やせること。

消防車には命を守るために酸素タンクがたくさん積まれていること。

消防車の上に付いているライトは200メートル先まで見られるほど明るいこと。

などたくさんのことを教えていただきました。

 

救急車の中には・・・

「早く元気になってねにっこり

 

「ありがとうございました」

みんなで手を振ってさよならしました音楽

初めての湯水遊び(いちご組)

8月5日

暑い日が続き、子ども達は、初めての湯水遊びをしました。

 プールに入る前には、感触遊びを通して、少しづつ水に慣れられるようにしました。

 

《スノードーム》

水と一緒に、ビーズやきらきらテープを入れたペットボトルを転がしたり追いかけて遊んでいました。

 

追いかけているうちに、ハイハイする姿を見せてくれました!!

  

《ソフト積み木》

ぶらさがったソフト積み木を触ったり、カーテンレールを動かしたりしています。

むにゅむにゅ握ってみたり、シャ~っと動いたりするのが面白いのか、きゃっきゃと笑い声をあげながら遊んでいました。

 

みかん組さんの玩具を借りて…。

《きらきら水》

 水の中で動くきらきらのテープを、不思議そうに眺めていました。

 

《片栗粉》

 水で溶かしてあるので、堅いところと、溶けているところがあります。

最初は、不思議だったようで、触った手をすぐに離してしまいましたが。少しづつ感触に慣れ、押したり登ったりしていました。 

 

湯水遊びでは、最初は、プールの外から恐る恐る水を触っていましたが、バシャバシャと湯を叩いて遊べるようになりました。

まだまだ暑い日は続きますね。これからも子ども達といっしょに湯水遊びを楽しみたいと思います。

 

 

☆元気いっぱいみかんぐみ!!☆

 毎日暑い日が続いていますが、みかんぐみは元気いっぱい遊んでいます!!

 

 ☆新聞遊び☆

 新聞遊びが好きなみかんぐみさん!!

上手にびりびりができるようになったり、丸めてボールにしたりといろいろな遊び方で遊んでいますハート

 「へびだぞ~!!

 

 ☆絵本☆

絵本も好きなみかんぐみさん!!

「はーい!!ここです」や「だるまさんが」がお気に入りのようですハート 

 

 ☆感触遊び☆

 みかんぐみでは片栗粉マットや水マットなどを使い感触遊びをしています!!

最初は触るのを怖がっていた子どもたちですが、今では慣れてダイナミックに遊んでいますハート

 「つめたーい汗・焦る

 

 ☆歌・手遊び☆

 歌や手遊びも大好き音楽

カタツムリも上手にできるようになってきましたピース

 

 まだまだ暑い日が続きそうですが、これからも元気いっぱい遊びたいと思いますイベント

 

オクラ、きゅうりがとれたよ♪《りんご組》

水やりを毎日頑張ってくれたりんご組さん花丸

 ついに、オクラときゅうりができましたお祝い

 

収穫にっこり

 

みんなでにおいをクンクン…ほくそ笑む・ニヤリ

イボイボを触ってみたり…キラキラ

収穫を楽しみましたハート

 

 

お給食さんに頼んで、きゅうりをお給食でだしてもらい、

みんなでおいしくいただきました給食・食事キラキラ

「おいし~いハート」と自分たちで育てたきゅうりを食べていましたよ音楽

 

オクラは、大きく立派に成長したので、みんなでオクラスタンプにして

楽しみましたハート

 

 

ペタペタペタ~にっこり

「お星様みたい~」と楽しんでいましたよ興奮・ヤッター!

 

とってもいい経験ができましたね花丸

また随時収穫していきたいと思います。

 

暑さも本格的になり、熱中症など体調に気をつけながら、

プール遊びを楽しんでいますよ晴れ

 

りんご組の子どもたちが色水あそびを楽しんでいると、

「まぜて~」と、お兄さんお姉さんたちが遊びに来てくれましたピース

「ジュースどうぞ」「きいろください」など、会話を楽しみながら、

お兄さんお姉さんと一緒に色水あそびを楽しんでいました音楽

 

これからも、夏の遊びを十分に楽しんでいきたいと思います晴れ

最高に気持ちいい♪プール遊び(りす組)

 天気が悪く気温が低い日が続き、なかなかプール遊びができませんでしたが

今日は太陽の日差しが見られ、気温も高くなったので久しぶりにおもいきり

プール遊びができました晴れ

  全身で水の冷たさ、気持ちよさを感じて

「気持ちいいー興奮・ヤッター!」「つめたーいニヒヒ」と楽しそうな声が聞こえてきました!

 足をおもいきりバタバタして水しぶきをあげたり!

 

 足をまっすぐ伸ばして腕の力ですすむワニ歩きをしたり!

 

  やっぱり暑い夏はプール遊びが最高ですね♪

 子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られました花丸