ブログ

園の様子

冬の遊びを楽しんでいます☆【きりん組】

発表会が終わり、子どもたちは戸外で冬の自然に触れながら遊んでいます。

 

戸外で桜の木に「みのむし」を発見し、みんなで観察したり触れたりしていました昼

そこで絵本「みのむし」を読んでみましたキラキラ

「え~!この穴からウンチが出てくるの?」

「みのむしって自分でようふくを着るんだね!」

「オスとメスは、大きさが違うんだ!!」

気づきを伝え合っていました音楽

みのむし作りを楽しんでいる子もいましたにっこり

 

 

クリスマス会に向けて・・・

クリスマスツリーの飾り付けを楽しみました星

「クリスマスものがたり」の絵本はちょっぴり難しかったけど・・・

真剣に観ていました期待・ワクワク

クリスマスの由来をぜひ、子どもたちに聞いてみてくださいね星

 

「サンタさんからきたてがみ」を読んだ後には・・・

「ポンタの自動販売機を、ポストにしようか!!」

「サンタさんが気づくように、窓に飾りをつけてみない?」

など遊びが始まりましたにっこり

みんなの手紙が届くと良いね星

「ねずみくんがんばって!!」

 

外ではドッジボールと縄跳びが人気です昼

ドッジボールでは、作戦会議を立てながら遊んでいます興奮・ヤッター!

縄跳びは回数を数え合ったり、競い合ったりして遊んでいますピース

子どもたちの頑張りを廊下に貼ってありますのでぜひ観てくださいね音楽

12月9日(月)

冷え込みが強く寒い朝でした曇り

でも・・・

子どもたちは「霜柱」を発見し大騒ぎ!!

「園長先生!!霜柱があるよ~ひらめき

踏んで音を楽しんだり、手にとって冷たさを感じたりしていました興奮・ヤッター!

「霜柱が出来たということは・・・」

明日が楽しみだね音楽

発表会、楽しかったね!【きりん組】

11月29日(金)

子どもたちが楽しみにしていた発表会が行われました音楽

発表会に向けて子どもたちは、同じ目的に向かって意見を出し合い進めてきましたにっこり

 

遊戯は、子どもたちの好きな「ポケモン」や運動会から決めていた「パプリカ」、お姫様になりたいとの希望から始まった「under the sea」をすることになりました了解

劇は、4月の月刊絵本「まゆとそらとぶくも」でまゆが大好きになり、その中でも人気だった「まゆとかっぱ」をみんなで演じることになりました視聴覚

また、発表会に必要なものは、みんなでアイディアを出し合って作りました花丸

「かっぱは みどりいろだよね」

「まゆのようふく、かわいくつくろう!」

「ボコボコのかみで くさをつくろうキラキラ

「もぐらと、ありと、てんとうむしと・・・」

「おっきい いわ つくろうね興奮・ヤッター!

「フランダーは ここに はろうか了解

「うみのいきもの たくさんつくって およがせよう興奮・ヤッター!

「はみださないように ぬらないとね美術・図工

「ぼくは リザードンが すきなんだ!

 

練習では、他のクラスのお友だちに観てもらいながら楽しみましたイベント

りすさんも真似して上手に踊っていました花丸

 

前日・・・

みんなで発表会のきらきらシールを貼ったりキラキラ

プログラムを見て自分たちの順番を確認したり花丸

衣装の準備をしたりハート

自分たちで最後まで準備しました!さすが!!きりんさんにっこり

そして明日の目標を「笑顔で楽しもう」とみんなで決めました花丸

 

いよいよ発表会です音楽

舞台裏では、「ニコニコだよ」の合い言葉で気合いを入れ合っていましたお知らせ

緊張で心臓が飛び出しそうだった保育者とは違い、笑顔で楽しそうに発表する姿が見られました花丸

その後は、給食を食べながらおうちの人に褒めてもらって嬉しそうな子どもたちでしたハート

 

発表会が終わり、今週は遊戯室で発表会ごっこをして遊んでいますにっこり

他のクラスの踊りも覚えていてみんなで楽しんでいました音楽

また、おうちの人にも発表会までの取り組みを観てもらいたいと、写真を貼ってみましたイベント

廊下に貼りましたのでぜひ見てくださいにっこり了解

 

元気フェスタに参加しました!【きりん組】

11月10日(日)

元気フェスタに参加しました昼

この日のために、『なかちゃん音頭』を練習してきた子どもたちにっこり

とても楽しみにしていましたにっこり

 

出演前になかちゃんが来てくれましたイベント

いよいよ本番です!

「がんばるぞ~お知らせ

「おー!!ピース

 

堂々と楽しそうに踊っていました王冠

頑張ったね花丸 

最後になかちゃんや、工藤さんとも写真を撮りました昼

 

 

 

りんご狩りに行ってきました☆【きりん組】

11月8日(金)

りんご狩りに行ってきました!バス

最後に行くきりん組は、これまで毎回「いってらっしゃ~い」と送り出してきて、今日はやっと元気に「いってきま~す」と挨拶して出かけました昼

 

りんご園では、美味しいりんごの選び方を聞かれ・・・会議・研修

 

「ザラザラしてて、赤くて、大きいりんご」

パーフェクトの答えが返ってきました了解

いよいよ、りんご狩りです音楽

よ~く吟味して選ぶ子と、即決で選ぶ子と・・・

3つのりんごを採りましたキラキラ

 

その後は、りんご園の方のご厚意でりんごを頂きましたにっこり

「あま~い!!」

「みつが はいってたよ~ひらめき

美味しいりんごをおかわりして頂きました喜ぶ・デレキラキラ

「ありがとうございましたお辞儀

 

休憩で喜連川の道の駅に寄ると・・・

まぁ!!と、とちまるくん!!!笑う

(この日は『計量の日』のイベントだったようです)

いっしょに写真を撮ったりふれ合ったりして楽しい時間を過ごしましたハート

手を振ってくれましたバス

 

お弁当タイム!!音楽

みんなで美味しいお弁当を食べましたにっこり笑う

その後は恒例のおやつタイム!!!

「交換しようね音楽

ありがとう(^^)ハート

 

帰り道・・・

日曜日に参加するイベント会場を観てきましたキラキラ

「えっ!?子ぶたの家???驚く・ビックリ

日曜日が楽しみですね了解

 

ご家庭で楽しかったりんご狩りの日の話を聞きながら、りんごを食べてくださいね☆

 

《りんご組》秋の自然に触れて遊んでいます

最近のりんご組は、秋の自然に触れて遊んでいます花丸

 

運動会での経験を活かして、お友達と手をつないで歩いて、お散歩にたくさん行っています晴れ

 

秋の自然がいっぱいキラキラ

 

どんぐりあった~ピース

たくさん拾おう音楽

 

 

落ち葉もいっぱいにっこり

 

 

よーいどん!!

 

広い芝生の上を駆け回っています花丸

 

 

階段もスタスタ上り下り音楽

 

拾ったどんぐりを使って、どんぐりコロコロ装置を作りました花丸

みんなでペンを使ってお絵かきピース

 

 

保育者と一緒に、カップやトイレットペーパーなど貼って、完成!!キラキラ

 

 

どんぐりころころ楽しいなハート

 

先日、幼児組がリンゴ狩りにいきました。

りんご組さんも「りんご狩りいいな~」「りんご取りたい!

の声に応えて、、、

 

お部屋でリンゴ狩りしましたハート

 

 

 

 

バックも自分でシールを貼りましたキラキラ

 

これからも秋の自然に触れてたくさん遊んでいきたいと思いますピース

りんご狩りに行きました♪【うさぎ組】

11月7日(木) 晴れ

りんご狩りに行ってきましたバス急ぎ

 

この日をとても楽しみにしていた子どもたち。

「りんごは3個とるんだよね!」

「おべんとうに、たこさんウィンナー入れるんだ!」

「おやつ、先生にもあげるね❤」

などなど、いろいろな会話をしながら楽しみにしていましたキラキラ

 

今日も朝から元気いっぱい興奮・ヤッター!ピース

ワクワクしながら出発しましたバス音楽

 

毎年お世話になっている喜連川の緑川りんご園です昼

 

まずはりんご園の方のお話を聞きました。

教えていただいた『おいしいりんご』は、

『赤くて、大きくて、ザラザラしているもの』だそうですキラキラ

 

子どもたちは、自分でおいしそうなりんごを探しました笑う

 

「これ、おいしそうハート

「こんなに大きいのみつけたよ~!」

 

りんごをとり終わった後、りんご園の方がりんごを剥いてくれましたキラキラ

おいしいりんごに大喜びの子どもたちでした音楽

 お世話になりましたキラキラ

 

喜連川の道の駅でトイレ休憩バス

ハンカチをしっかり持ってきて、洗った手を拭くことができました花丸

 

園に戻り、まほろばの芝生の広場で待ちに待ったお弁当です給食・食事

子どもたちは、作ってもらったお弁当を嬉しそうに見せてくれました喜ぶ・デレ

「お外で食べるとおいしいねハート

 

天気も良くて最高の1日でした昼

りんご狩りに行きました♪(りす組)

 11月5日りす組の子ども達はりんご狩りに行きました♪

 スッキリとした青空で最高のりんご狩り日和です晴れ

 「大きなりんご取るんだ!」「バスに乗って行くんだよね♪」

 子ども達もりんご狩りに行くことを朝からとても楽しみにしていました興奮・ヤッター!

 

 

 

 水筒、お弁当を持ってバスに乗って出発!!

  

 りんご園に到着♪

 りんご園のおじさんにりんごの名前やりんごの取り方を丁寧に

 教えていただきました。今日取るりんごの名前は「ふじ」です♪

 収穫の仕方を教えてもらった子ども達♪

 早速りんご狩りに挑戦です!! 

 

 大きな真っ赤なりんごに目をキラキラと輝かせている子ども達キラキラ

 「見て!見て!大きなりんご見つけたよ♪」

 「真っ赤なりんご見っけ♪」

 子ども達の手よりも大きなりんごをたくさん収穫する事ができました!

 

    「先生見て♪大きなりんごとれたよ♪」 

 

 

 りんご狩りの後は嬉しい楽しいお弁当です♪

 

 

 青空の下でみんなで食べるお弁当はとっても美味しかったです♪

 とっても楽しいりんご狩りになりました!

わくわくハロウィン☆【うさぎ1】

10月31日(木)

みんなでハロウィンを楽しみました1ツ星

 

10月に入った頃から、絵本や会話の中からハロウィンに興味を持ちはじめ、

「お菓子を入れるバックを作りたい!」

「折り紙でお菓子を作ってみようかな」

 

 

「オバケは人間のことが大好きだから、人間だってばれたらオバケの世界に連れて行かれちゃうんだよ~!」

「じゃあばれないように仮装しようよ音楽

と言って少しずつ作り始めましたにっこり

 

 

作った物を身につけたり、ハロウィンパーティーごっこをしたりしながら

子どもたちのハロウィンへの期待やイメージが膨らんでいきましたキラキラ

 

 

ハロウィンの前日。

外から帰るとお部屋に手紙が…!!

 

( ↑手紙に釘付けの子どもたち(^^♪ )

 

~うさぎぐみのみんなへ。~

あしたの はろうぃんに あそびにいきます。

にんげんが だいすきだから みつけたら おばけのせかいへ つれてちゃうぞ!

みんなで かそうして あいことばを いってみよう!

なにか いいことが おきるかも❤

  ~おばけより~

 

これを見た子どもたちは大騒ぎ!

園長先生にも大喜びでお知らせしに行きました喜ぶ・デレ

子どもらしいはじける笑顔がとってもかわいかったです。

ハロウィン当日がますます楽しみになり、いろいろな想像も膨らみました。

 

当日。

登園してすぐに仮装し、たくさんのクラスへ行って

「ハッピーハロウィン!」

「トリック オア トリート!お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」

と、元気いっぱい声を出し楽しんでいました興奮・ヤッター!ハート

お菓子やプレゼントをもらって大喜び星

 

この日までの課程があったからこそ、

おもいっきりハロウィンを楽しむことができた子どもたちでしたイベント

 

 

さつまいもがたくさん収穫できました!!【きりん組】

10月26日(土)

さつまいもの収穫祭を那珂川町農業委員会、JAなす南青年部主催で開催されました。

この日はさつまいも掘りも予定されていましたが、前日の大雨の影響で収穫祭のみとなりました。さつまいも掘りは天気の良い日に行うことになりました昼

 おうちの方と嬉しそうに参加していた子どもたち。

美味しそうな料理が並び、子どもたちもワクワクウキウキキラキラ

 

まず、農業委員会の方からお話がありましたグループ

 

外に出て、お餅つきに挑戦!!

1人1回ずつ体験しました了解

 

「うわぁ~!おもちになってきた~」

真剣な表情の子どもたちでしたにっこり

そして、素敵な機械に興味津々3ツ星

あっという間にきなこ餅が完成しました花丸

JAなす南女性会の方が用意してくれた料理家庭科・調理

どれも美味しそうでした花丸

 また、女性会の方から「食事」とは「人良事」(人に良い事)、食べることの大切さを教えていただきました会議・研修

 

おうちの方と一緒に美味しい料理を食べながら、楽しい時間を過ごしました給食・食事

 

11月1日(金)昼

いよいよさつまいも掘りです!

さつまいも掘りを始める前に、ネズミちゃんを発見!

「きっと、美味しいお芋を見つけてきたんだね了解

ほのぼのとした雰囲気の中でさつまいも掘りがスタートしました音楽

 

 

 

職場体験学習に来ていた中学生も一緒ににっこり

たくさんのさつまいも!!

「ありがとうございました☆」

「美味しいお芋、何して食べようかな~」

「さつまいもご飯がいいな~ひらめき

楽しみですね音楽

ケーブルテレビが取材に来ていました!お楽しみに了解

 

人形劇を楽しみました☆

10月28日(月)

劇団「貝の火」による人形劇を、高齢者交流でひだまりの方や園の祖父母の方をお誘いして一緒に観劇しました音楽

 

 

 

キラキラ「ミィちゃんのわくわくべんとう」キラキラ

手遊びを楽しみながら、いっしょにお弁当を作りました音楽

 

完成です花丸

 

ちょっとストレッチにっこり

おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にキラキラ

 

音楽「ブレーメンの音楽隊」音楽

昨年のきりんさんが発表会で演じたこともあり、楽しそうに観劇していましたグループ

 

 

楽しい時間をありがとうございましたイベント

 

その後、きりんぐみとひだまりの方と交流を楽しみましたにっこりキラキラ

プレゼント交換をしたり、握手をしたりして楽しく過ごしましたにっこり