ブログ

園の様子

みかん組 保育参観♪

2月21日午後より保育参観がありました3ツ星

 

みかん組さんは、おうちの人が来てくれて大喜び!!うれしい~!!

一緒におやつを食べたり笑う

 

子どもたちの大好きな歌や手遊びを一緒に楽しんだり音楽

 

 

大好きな園長先生に絵本の読み聞かせをしてもらい、喜んで見入る子どもたちキラキラ

 おうちの人も真剣に話を聞いて下さいました。

 

その後は、保育参観のねらいでもある「親子で一緒にふれ合うことを楽しむ」

ということで、ふれあい遊びを楽しみました♪

 

「ひっつき もっつき♪」

 

おうちの人とぴったんこ~♪して

とっても嬉しそうな子どもたちでした!!

 

「ラララ ぞうきん♪」

 

子どもたちはぞうきんになり、ケラケラ大笑いながら

おうちの人と大盛り上がりで一緒に楽しんでいましたよ♪

 

 親子でたくさんふれ合って遊び、たくさんのキラキラ笑顔が溢れていました!!

 

ぜひ、おうちでも毎日ちょっとの時間でもいいので、

子どもたちとたくさんふれ合って遊んでほしいなと思います。

 

みかん組で過ごすのもあと1ヶ月です。

進級まで毎日楽しく過ごしていけたらと思っています!

 

 

読書教室に参加しました (りす組)

2月12日(火)

 

りす3組の教室で読書教室に参加しました。

お二人の講師の先生をお迎えして、手遊びを楽しみ

絵本を読んで頂きました。

 

 

まずは、体を温めよう!と

「おせよ♪おせよ~♪」

体を動かして遊びました笑う

 

 

「おしり」の絵本では、

「うわあ~おしりだって!!」と

ニヤニヤ顔の子どもたち・・・

絵本が始まると真剣に見入っていました期待・ワクワク

 

「三匹のがらがらどん」が始まると

「知ってるー!!」

「こわ~いの出てくるよね」

会話を楽しみながら観ていました了解

 

 

最後に・・・

「また会いましょう」

と約束を交わしながら音楽

 

「あんころも~ち♪あんころも~ち♪

 また来てきなこも~ち♪」

手遊びを楽しみました。

今日 子どもたちが楽しんだ絵本ですにっこり

 

豆まき会♪

 2月1日こども園では豆まき会が行われました。

 節分の由来を聞いたり、「むかしむかし鬼がきた」の劇を見たり

 鬼が大嫌いな”いわしの頭とヒイラギの葉っぱ”の実物を見ました♪

 

 「うわ~くさい!」「え?美味しそうなにおいだよ!」

 と色々な感想がありましたが子ども達は「嗅ぎたい!」と興味津々でした。

 

 「鬼は~外!福は~内!」とかけ声をみんなで練習したあとは

 作った升を持って豆まきのはじまりです!

 

 「鬼は~外!福は~内!」子ども達は元気いっぱいのかけ声とともに

 部屋やお庭へ豆をまきました♪

 

 

 

 庭に豆をまいていると…

 

 

 山から来た鬼が現れました!

 少し怖いけれど、子ども達は負けずに

 「鬼は~外!鬼は~外!」元気いっぱい豆をまきました笑う

 

 

 すると鬼もビックリ仰天!! 逃げてしまいました!

 その姿に子ども達も大笑いしていました♪

 悪いものを追い払い、今年も1年無病息災で元気に過ごすことが

 できそうですねにっこり

 

いちご組

2月のねらい

○体を十分に動かし、寒い時期を健康に過ごす。

○簡単な言葉を発し、保育者や友達とのやりとりを楽しむ。

○楽しい雰囲気の中で、自分で食べようとする。

寒い日も楽しく遊ぼう♪  いちご組

 立春が過ぎ、日中は暖かな日が多くなってきました。

でも、まだまださむ~い。

そんな日の室内での過ごし方を紹介します♪

 

お部屋の片隅にボールプールを作りました(^_^)v

ボールをあちこちに投げて遊ぶととっても楽しい!!

「どーぞ♪」と保育者にボールをくれたり、お友達とボールを投げっこしたり…

きゃーきゃー♡と楽しげな声が響きます。

遊んだ後のお片付けまで、頑張ってくれました!

 

ボールプールの枠として使った大きなソフト積み木でこんな遊びもしちゃいます♪

いつもはスタスタと歩く高月齢の子ども達も

この日はハイハイで…落ちないようにそぉーっとそぉーっと(>_<)

慣れてくると、立って歩く子も。

ドキドキしちゃうけど、頑張りました。

 

他にもクレヨンを持ってお絵描き♪

小さな点をいっぱい描いたり、クレヨンを横にすべらせ線を描いたり。

色々な色を手にとって、楽しくお絵かきできました(o^^o)

 

寒い日はお外に出られないけど・・・

お部屋で楽しく遊びたいと思います♪

 

鬼はそと~ 福はうち~♪♪ りんご組

2月1日(金)

おにはそと~!!  ふくはうち~!!

お部屋に飾った鬼に、新聞紙で作った豆をぶつけて遊んでいた子ども達。

この日は、待ちに待った豆まき会でした。

 

「なきむしおに やっつけるよ!!」

「おこりんぼおに やっつけるんだ!!」

と、意気込んでいざ、遊戯室へ。

 

豆まき会が始まり、

「むかし むかし おにがきた」

の話を見ました。

 

ヒイラギといわしの頭を玄関に飾る話を聞いて、においをかぎました。

「くさ~い!!」「うわ~」

 

みんなでまめまきの歌を歌った後は、部屋に戻って…

まめまきをしました。

 

豆の準備をしていると…

おにがきた!!!

 

「鬼をやっつけるぞ~!!」

「おにはそと~ ふくはうち~」

1組さんは、びっくりして大泣きしてしまう子もいました。

 

2組はテラスに出て鬼をやっつけてくれました。

 

逃げていった鬼を見送る子ども達。

無事にやっつけることができました。

 

 

泣いてしまった子ども達もいたので、段ボールで作った鬼に豆をぶつけて悪い鬼を退治しました。

 

週末には、お家でも、

「パパ鬼がやってきたんだよ~」

「赤鬼さんがきたの!!」

と、みんなで鬼退治した話を聞かせてくれました。

みんなの中にいた、なきむし鬼やおこりんぼ鬼が退治できてよかったですね。

 

りす組

 2月のねらい

 ・生活の見通しを持ち、身の回りのことを自分でしようとする。

 ・友達と一緒に体を動かしながら、簡単なルールのある遊びを楽しむ。

 ・遊びの中で自分の思いを伝えながら表現する楽しさを味わう。

みかん組 今年もよろしくお願いします。

年末年始の休みも明け、元気いっぱいに登園してきたみかん組さん。

「パパとママと遊んだ」「お出かけした」など、みかん組さんなりに

保育者に嬉しそうに伝える姿が見られていました。

 

最近は、こまを使って・・・

クルクル~っと上手に回して遊んでいます。

 

 

戸外では、お兄さん、お姉さんが作って遊んでいた"たこ”に興味をもち、

「たこやりたい」との声。

 

みかん組でもシールをペタペタ貼り、好きな色のスズランテープを

選び、思い思いに作りました。

 

「たこたこあがれ~♪」と歌を歌いながら遊ぶお友達もいます。

園庭を一生懸命走り回り、たこ遊びを楽しんでいます。

 

 

 

これからも寒い日が続きますが、寒さに負けず、たくさん身体を動かして

遊んでいきたいと思います。

うさぎ組

1月のねらい

・友だちと一緒に試したり工夫したりして遊びを進める楽しさを味わう。

・身近な自然に気づいたり、触れたりして遊ぶことを楽しむ。

 

りす組

 

1月のねらい

〇冬の生活の仕方を知り、自分でしようとする。

〇正月遊びを保育者や友達と一緒に楽しむ。

〇戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。

〇冬の自然を見たり、触れたりして興味を持つ。

あけましておめでとうございます うさぎ組

 

あけましておめでとうございます。

年末年始休みはゆっくり過ごせましたか?

 

年明け登園してくると、

「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします」

と、丁寧な挨拶をたくさんの子どもたちがしてくれましたにっこり

大きな事故や怪我をする姿もなく安心しました。

 

「お泊まり2回したの!」

「じぃじ、ばぁばからお年玉もらったよ」

「今年はいのしし年なんだよ!私は馬だけどね!」

 

おせちの話や十二支の話をしてくれるお友だちもいました!

 

園からのお年玉は、 こま をプレゼント喜ぶ・デレ

 

去年とは違うこまに

「わからなーい」「できなーい」「せんせーい!」

 

こうゆう時は、年長さんに教えてもらおう!

 

 

 

 

 

 

 

部屋で回らなかった子も

 

 

年長さんに教えてもらいまわるように!!!

 

 

年長さんありがとうございました!

またよろしくおねがいしますねハート

 

うさぎ組で過ごせるのもあと3ヶ月

3ヶ月後にはあこがれのきりん組さんに...!!

残りも楽しく過ごしましょう興奮・ヤッター!

今年も一年よろしくお願いいたします

 

 

いちご組

1月のねらい

○生活リズムを整えながらゆったりと過ごす。

○保育者や友達と一緒に好きなあそびを楽しむ。

○スプーンやフォークを使い、自分で食べることを楽しむ。

楽しかった12月♪  いちご組

 

園内にクリスマスツリーが飾られ、目を輝かせていたいちご組の子ども達。

「あった!!」「ピカピカ!!」と声が上がります。

 

 

きらきら光るオーナメントに興味津々…

そぉーっと両手で包み込みニコニコ(^_^)

 

 

お遊戯室にも大きなツリーを発見♪

きりん組さん手作りのオーナメントが可愛くて、ツリーからそぉっと外して保育者にどうぞー!と見せてくれました。

 

 

お部屋でもクリスマスソングを流し、歌に合わせて体を揺らしたり歌ったりと楽しみました♪

 

クリスマスの雰囲気をたっぷり感じてきたら…クリスマスお楽しみ会に向けて準備スタート!!

タンポ(割り箸の先に綿とガーゼをつけた物)に絵の具をトントンとつけて画用紙に色づけをしました。

保育者と一緒にそぉーっと慎重にやる子…

 両手に持ってどんどん色づけをしていく子…

思い思いに楽しみました。

「ぽんぽん!!」と言いながらやる姿がとっても可愛かったです。

周りでお友達を見守る視線も真剣に(^^;)!!

「次は誰かな~??」とワクワクドキドキ♡

 

色づけした画用紙は長靴の形に切ってプレゼント入れに大変身♪

早いもので2018年も残り数日となってきました。

園行事等、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。来年も、子ども達と一緒にたくさんの”楽しい”を共有し、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

冬の遊び(りす3組)

 

 寒い毎日が続きますが子ども達は寒さに負けず元気いっぱい過ごしています♪

 うさぎ組のお友達が氷作りに挑戦している姿を見て「氷作りしてみたい!」と

 りす組でも氷作りがはじまりました!

  

 ただ水を入れるだけではなく、「この赤い木の実を入れよう♪」

 「葉っぱも入れるといいんじゃない?」など子ども同士で相談したり

 友達のアイデアを参考にしながら色々な氷作りに挑戦しました!

 

  「氷できるかな?」「寒いからできるよ!」

 「暖かい所に置いておくと溶けちゃうから寒い所に置かないとだめだよ!」

 と氷ができあがるのを楽しみにしていました。

 すると翌朝‥

 

  「氷できてるかな~?」 「寒いから凍ってるんじゃない?」

 

 

 「あ!氷できてる!」 「見てみて!氷できてるよ!」

 できあがった氷に子ども達は大興奮♪

 触って冷たさを感じたり、凍った木の実や葉っぱを見て喜んだり

 氷ができる不思議に感動し、氷作りを楽しむことができました。

  

 「今度は色がついた氷を作ろう♪」「ケーキみたいな氷が作りたいね♪」と次の計画を立てていました。

 まだまだ子ども達の挑戦は終わりません!

 引き続き寒さに負けず、子ども達と冬の遊びを満喫していきたいと思いますにっこり

 

 

 

 

 

クリスマスの思い出と大掃除 (うさぎ組)

12月といえば....

子どもたちが楽しみにしているクリスマス!!

 

うさぎ組では、クリスマスツリーを作り上げると、

 

「飾りがないとさみしいね」

「どんなかざりがあったかなー?」

「お店にきらきらしているまるいやつがあったよ」

なんて会話からオーナメント作りが始まりました。

 

 

 

 

 

クリスマスが近づくにつれて、ツリーも賑やかに!!

世界でたったひとつのクリスマスツリーができあがりました。

 

 

「サンタさんにおてがみかきたいなー」なんて声もあり、

次の朝ポストを用意。

 

 

 

ポストを見た子どもたちは、

「サンタさんが置きに来たのかな?」なんてかわいい会話も...

 

さっそくお手紙を書きポストに投函!!!

 

 

 

 

 

ある女の子は「ポストに入れるとお手紙みえないよねー」とつぶやき

 

 

 

サンタさんに見えるように手紙を窓に貼っていました 笑

なんてかわいいらしい!!

 

 

すると次の日には手紙がなくなり、サンタさんからのお返事が ポストの中に!

 

 

 

 

 

園のクリスマスツリーもりすさんやきりんさんと一緒に飾り付けをしました。

 

 

その日のお昼寝前には点灯式も!

 

 

きらきら光るツリーに目を輝かせていました

 

 

 

そんなわくわくしながら待ち続けたクリスマス会

サンタさんが登場すると

 

「ほんとにきたね!!」「約束守ってくれたよ!」と大喜びでした

 

 

おうちでパーティーをする子やサンタさんが来てくれた子どもたちもいて

クリスマス当日はサンタさんの話題で賑わっていました。

 

クリスマスってほんと夢があるなぁーなんてほっこりした1ヶ月でした!

 

 

終業式に参加し、行事がたくさんあった2学期も大きな怪我なく終わることができました。

みんなでロッカーや下駄箱を掃除し、新たな一年を気持ちよく迎えられそうです!

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

2学期終業式と誕生会に参加しました!【りす組】

12月25日(火)

2学期終業式と12月の誕生会を行いました音楽

 

終業式では、休み中の過ごし方として

『規則正しい生活』

『健康で安全な生活』

について園長先生の話を聞き、約束を交わしました。

 

誕生会では12月生まれのお友だちをみんなでお祝いしましたお祝い

歌を歌ったり、プレゼントをもらったり、ケーキのろうそくを消したり・・・

 

そして、先生からのプレゼントは?!

箱の中身はなんだろう?ゲーム!!

 

一番最初にチャレンジした先生は、ドキドキでなかなか手を入れられず・・・疲れる・フラフラ

観ている子どもたちは大笑い!興奮・ヤッター!

「なんだかモフモフしてるぞ~」

 

箱の中身は、『わた』でした!!

 

すると、今度は大きな箱が舞台に登場!!

その大きさに、子どもたちはワクワク!ドキドキ!!!

 

なんと、仮面ライダー ジオウ が登場!

一気に子どもたちの歓声が笑う音楽

 

「ハッピー!メリークリスマス星

 

ジオウと握手をしたり、一緒に写真を撮ったりして

楽しい時間を過ごしましたイベント

 

その後は、新しい年を気持ちよく過ごせるよう

みんなで保育室の掃除をしましたキラキラ

 

 

今年も1年お世話になりましたお辞儀

素敵な年末年始をお過ごしくださいね音楽

待ちに待ったクリスマス会♪(りす組)

 みんなが心待ちにしていたクリスマス会がありました♪

 「サンタさん来るかな?」

 「プレゼントは何をくれるのかな?」と朝から楽しみにする声が聞こえてきました。

 クリスマス会がスタートし、クリスマスのお話を聞いたり、歌を歌ったり楽しんでいると…

 

 サンタさんが来てくれました♪

 プレゼントをもらい嬉しそうな子ども達♪

 

 

 「プレゼント何かな~」「サンタさん来てくれたよ!」

 子ども達はとても大喜びでした♪

 

 サンタさんとお別れするのはさみしいけれど、来年もまた来てくれると約束してくれました♪

 すてきなクリスマス会になりましたね♪

 

クリスマスお楽しみ会(乳児)

「サンタさんお空から見てるかな?」

そんな声があちこちから上がり、クリスマスに向けて期待が高まっている子ども達。

 

会場のあちらこちらには、子ども達の作ったブーツが飾られていましたキラキラ

「サンタさん、プレゼント入れてくれるかな?」

そんな思いを込めながら、子ども達は作っていました。

 

そして、待ちに待ったクリスマスお楽しみ会の始まりですキラキラ

子ども達の大好きなお家の人と過ごす時間ハート

子ども達の笑顔も、何十倍にも輝いていました笑う

大きなクリスマスツリーにライトが灯りキラキラ

『クリスマスってなんのこと?』の紙芝居が始まりました。

お家の人のお膝の上は、子ども達の特等席キラキラ

嬉しそうに座って、聞いていました。

 

次は、親子でゲームです。

園庭に隠れているサンタの帽子やプレゼント、雪だるまの帽子や手袋を探します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どこにあるかな~音楽

かわいサンタクロースと雪だるまが完成しました星

 

ゲームが終わり、あわてんぼうのサンタクロースの歌を歌っていると・・・

なんと、サンタさんが一足早く こども園のお友達にプレゼントを持ってきてくれましたキラキラ

 

子ども達も大興奮ハート

 

待ちに待ったサンタさんから、プレゼントをもらった子たちにっこり

とっても楽しい日になりました音楽

 

こんどは、みんなのお家にサンタさん来てくれるかな?

 

 

 

わくわく☆クリスマス②【きりん2】

クリスマスを楽しみにしながら毎日活動が広がっていき、

今度はサンタさんに手紙を書いた子どもたち。

「お仕事頑張ってね」「いつもプレゼントありがとう」などなど…

子どもたちの思いが込められていました喜ぶ・デレ

「手紙ってどうやったら届くのかな?」

「ポストに入れるんだよ!」

なんていう会話から、ポストを作って手紙を入れてみることに…

 

次の日の朝。

真っ先にポストを覗いた子どもたちは、手紙がなくなっていてビックリ!!

「サンタさん来てくれたんだー!!」

とみんなで大喜びでした興奮・ヤッター!

 

後日サンタさんからお返事が届き…

みんな大興奮!!

“こども園に遊びに行くよ”と書いてありました音楽

 

クリスマスに向かってますます活動が盛り上がり、

お部屋の中はクリスマス一色キラキラ

とっても賑やかになりました3ツ星

 

クリスマス会ではサンタさんが来てくれて、

プレゼントをもらうことができ、嬉しそうな子どもたちでしたハート

 

ご家庭でも、楽しいクリスマスをお過ごしください記念日

 

 

 

 

みかん組 もうすぐクリスマス♪

 

最近のみかん組はこども園に飾ってあるクリスマスツリーを見たり、

歌や手遊び、絵本を見たりしてクリスマスの雰囲気を味わっています。

 

散歩に行って自分たちで拾ってきたどんぐりを使って、以前マラカスを作りました。

 

そのどんぐりマラカスを持ち、「あわてんぼうのサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」の

歌に合わせて、シャカシャカ振って楽しんでいます♪

 

画用紙もビリビリにやぶって、

 

 

ペタペタとみんなで貼り、

 

 

みかん組のクリスマスツリーの完成!!

 

 

もうすぐクリスマス会♪

 

サンタさんにも会えるかな♪♪