校長ブログ
校長ブログNo45 委員会活動 学校をよりよくするために
めあてをもって取り組む児童
児童昇降口正面に児童を対象としたお知らせ掲示板があります。この掲示板には、今月の目標と委員会からのお知らせも掲示されています。
まずは今月の目標(写真参照)から
今年度から委員会活動が2か月に1回になり、今月の目標も2か月ごとに変わります。
4・5月の目標は「ルールを守り、聞こえる声であいさつ返事をする。」です。
代表委員会で話し合って決めた目標です。
(代表委員会とは、児童会と4年生以上の学級代表、各専門委員会の代表がメンバー)
【児童会】の主な活動
代表委員会の運営。月目標の啓発。キラキラ度の集計と掲示。
壮行会や学校行事の計画運営。全校に関わる募金や標語
児童集会の運営。三旗掲揚。朝の放送。
委員会活動とは
小学校の教育課程は、文部科学省が定める「学習指導要領」に基づき行われています。児童会活動は「特別活動」にあたります。委員会活動は特別活動における児童会活動の1つとして行われています。
学習指導要領「特別活動」について
【目標】望ましい集団活動を通して,心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り,集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的,実践的な態度を育てるとともに,自己の生き方についての考えを深め,自己を生かす能力を養う。
【内容】児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。学校の全児童をもって組織する児童会において,学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。
(1) 児童会の計画や運営(2) 異年齢集団による交流(3) 学校行事への協力
委員会(原則毎月第1月曜日6校時)には担当教師がつき、指導にあたります。児童会(6名)と4つの専門委員会があります。4・5・6年生児童により構成され、1つの委員会はだいたい12~15人くらいで構成されています。大切にしたいのは、児童の自発的,自治的な活動が効果的に行われることです。白浜小学校がさらによくなるように、児童による話合い活動や自分たちできまりをつくって守る活動,人間関係を形成する力を養う活動など充実するよう工夫しています。
では、実際に各専門委員会からのお知らせを見ていきましょう。
【体育委員会の仕事】運動場・体育館の運動用具の管理と整頓、遊具・グラウンドの管理と整備、体育的行事(運動会・マラソン大会・なわとび大会)の運営
今月の目標:運動会を成功させるためにグラウンド整備やラジオ体操をする。
お願い:ラジオ体操を練習してください。
【図書委員会の仕事】図書室の本の整理整頓、図書の貸し出し・返却、新刊図書の紹介・本の修理を図書指導員さんと連携して行う。
今月の目標:図書委員会に初めて入る人がいるのでわかりやすく教えて仕事を覚える。
お願い:図書室では走らず、静かに座って本を読みましょう。
【給食委員会の仕事】献立発表、給食センターからのお知らせ、給食中の放送(CD)、配膳室の後始末補助、教室の配膳台掃除
今月の目標:食事のマナーを守り給食を食べる。
お願い:給食中は静かに食べましょう。
【保健美化委員会の仕事】健康観察ファイルの配付。トイレ、換気、石鹸、ハンカチ・ティッシュ点検、学校内外の美化活動。清掃用具の点検。花壇の水やり
今月の目標:生活リズムを整えて体調管理をしっかりする。
お願い:手洗いうがいをしましょう。
どの目標やお願いも児童が学校生活を見通してしっかりと考えて書かれておりいいですね。(写真では文字が鮮明に見えないため、本ブログでは私が文字に起こしてお伝えしました。)実際には 以下のような感じで掲示されています。
これからも高学年児童を中心に、自分たちの学校をよりよくしていこうという気持ちが高まり、全校児童に広がりさらに活性化することを期待しています。