校長ブログ
校長ブログNo164‐1 シリーズ「夏休み明けの子供たち」⑦ 目標
2学期が始まり2週間が過ぎようとしています。青空にはためく3つの旗
登校してすぐ児童会のメンバーが当番で旗をあげます。いつもどうもありがとう。
さあ1日の始まりです!!
▼朝の昇降口 全校児童が使用する昇降口。学年を超えて「おはよう」の声が交わされます。
学区が広く、40分~50分かけて歩き、学校に着く頃には汗でびっしょりになってしまう子も。
2学期が始まって以来、時折天気予報で傘マークがつくのですが、予報が変わり結局は雨降らずの「猛烈な残暑」が続く毎日です。夏至(6月21日)の頃の日没の時刻は19時近かったですが、先週は18時を切りました。日中の猛烈な暑さで夕方には巨大な積乱雲が湧き上がり、写真のような「かなとこ雲」(積乱雲が空高く成長し、てっぺんの部分が広がり平らになっている状態の雲)をよく見かけるようになりました。近くに見えるようで実は遠い、群馬県や栃木県あたりで雷雨を降らせている雨です。夜には稲光が連発しています。
▼南西の方角に発生している巨大な「かなとこ雲」
とうとう、先週は熱中症特別警戒指数(WBGT指数)が31以上を示し、昼休みの外遊びが中止になってしまいました。
▼保健室前にある養護教諭が作成した児童向けの「熱中症警戒指数の表示」
▼いつも校内放送で熱中症警戒指数と熱中症予防対策を呼びかける養護教諭
▼廊下や教室には2学期の個人目標が掲示されています。
学習面では、マラソン大会、業間縄跳びなどの体育的行事を頑張る。低学年は時計の読み方、かけ算九九、高学年は全校テストで100点をとる。テストの点を上げる。1日2時間勉強する。とめ・はね・はらいに気をつけて丁寧に文字を書く。など具体的な目標が書かれており、子供たちの意欲を感じます。生活面では、早寝早起きをする。困っている人を助けるなど思いやりが見られます。挨拶や返事をしっかりする。地域の人へ挨拶する。そうじを頑張る。家の手伝いをする。メリハリをつける。犬の散歩やペットの世話をする。係や委員会活動を頑張る。など楽しい生活が期待できそうです。
▼児童会では9月・10月の「今月の目標」を次のように話し合って決めました。
子供たちもしっかりと自覚しているようです。実りの秋、数々の行事が続きますが、健康に気をつけて元気に過ごせるようにしたいと思います。特に、基本的生活習慣の確立は大切です。2学期も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
▼集団下校では、安全主任から安全な登下校の仕方の確認と、不審者に遭遇したときの対応「いかのおすし」について確認しました。
気を付けて下校してね。そして、また明日も元気に登校しましょうね!!
いかのおすしリーフレット(警視庁HP)https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/kodomo/kodomo110.files/leaflet.pdf