日誌

2017年6月の記事一覧

「矢中運動会エピソード4」

今回の『エピソード4』は2学年団体種目を紹介します。

2学年の種目は、「天国と地獄」と「タイヤ木大好き」です。

 「天国と地獄」は、“ヨーイドン”でトラックを走りだし(左右どちらでもOK)、数秒後に校長・教頭・PTA会長が挙げた旗の色によって、回る方向が決定するという、まさに「天国と地獄」運命の分かれ道のレースです。ヤマを張って時計回りにスタートしたものの、旗が逆方向を示すと、大きなロスになってしまうという、誰でも優勝のチャンスがある競技です。

個人の得点を集計した結果は、1位(6組)、2位(2組)、3位(5組)、4位(3組)で白組の勝利でした。





 「タイヤ木大好き」は、2人1組でタイヤを長い棒に通して運び、棒をリレーする種目です。途中のタイヤが徐々に増えていくところがみそで、最大3本まで増えます。バランスよくタイヤを保持することがポイントです。コーンを回るときに、タイヤが一方に片寄ってしまい、思うように走れなかったり、バランスを崩して転倒したりしそうな組も見られました。結果は、1位(6組)、2位(1組)、3位(5組)で白組の勝利でした。









「子ども食堂ボランティア活動への協力」

6月18日(日)、矢板市木幡にある「木幡東公民館」において、“みんなの食堂”“が開催されました。

先日、ラジオ番組でも紹介されていましたが、本校生徒が主体的にボランティア活動に協力しております。今回は、1年生の参加も見られました。いつものように、会場の準備から運営のお手伝い(食堂開催の準備や調理、配膳、後片付け)などを積極的に行う姿が見られました。今後も、様々な地域交流を通して矢板中学校のボランティア活動を広めて行きたいと思います。








「第43回全日本オリエンテーリング大会」開催

6月18日(日)矢板市『矢板市立矢板中学校体育館』を主会場に「第43回全日本オリエンテーリング大会」が開催され、全国各地よりオリエンテーリング愛好者が多数参加し、盛大に行われました。

 オリエンテーリングは特別に作られた地図を使って大自然の中を駆け巡り、チェックポイント(コントロール)を辿りながら可能な限り短時間で走破するスポーツです。地図読みやナビゲーション技術とアウトドアレクリエーションを繋ぎあわせた、とてもチャレンジングなスポーツです。オリエンテーリングには3種類の個人競技があります。観客のいる街の中を、地図を見ながら1km3分前後の猛スピードで走る「スプリント」、スピードを求められつつも、森の中を正確に走る技術が必要な「ミドルディスタンス」、広大な森の中で1~2時間以上かかる長距離を走り続ける「ロングディスタンス」に分かれています。今回、「ロングディスタンス競技」が実施されました。

 本校からは、ボランティアとして大会前日に行われた「前夜祭」のお手伝いと、大会当日のお手伝いに協力してくれた生徒がいました。当日のボランティア協力者の中からは、競技に挑戦する生徒もいました。






「矢中運動会エピソード3」

今回の『エピソード3』は1学年団体種目を紹介します。

1学年の種目は、「矢中の暴れん坊(棒)」と「栄光の架け橋」です。

「矢中の暴れん棒」は、長い棒を4人1組で運び、棒をリレーする種目です。途中のカラーコーンを回ったり、カラーコーンを折り返したりするときに素早く回るチームワークと仲間のところに戻ってから、棒を足の下に通すときのスピードがポイントです。コーンを回るときに、外側の子が遠心力で飛ばされそうな組も見られました。結果は、1位(4組)、2位(5組)、3位(2組)で赤組の勝利でした。

「栄光の架け橋」は、クラス対抗の背中渡りリレーです。ポイントは、下にいる人はできるだけ間合いをつめて背中を地面と平行にすることと、早め早めに前に行き馬を作るということです。そして、上で渡る人は下の人に負担をかけないようにバランスをとって素早く渡ることです。素早いクラスは、一段飛ばしをしているように思えました。結果は、1位(4組)、2位(2組)、3位(1組)で赤組の勝利でした。














「トイレ改修工事進捗状況」⑦(器具取付・トイレブース取付工事他)

 トイレ改修工事の現在の状況は、1階から順にトイレ器具及びトイレブース取付工事が進められており、完成が間近になってきました。

また、今日は生徒が登校していないということで、西側階段などの仮囲いも解体され撤去されました。現在はカラーコーンとメガネバーで仕切られており、クリーニングや検査が済むまでの間、しばらくはトイレ内には立ち入れませんのでご注意ください。






「地区ソフトテニス強化練習会2年生大会」

6月17日(土)、塩谷町総合運動公園テニス場において、ソフトテニス専門部による学年別の大会「二人で一本杯」が開催されました。

2学年が参加しての大会ですが、選手はベストを尽くし精一杯の取り組みを見せていました。その中でも、相澤・千野根ペアが見事優勝をしました。おめでとうございます。会場には、多くの保護者の方も見えて、温かい声援を送って下さいました。

「矢板高校交流授業“矢高フェア”」(3学年)

6月15日(木)5・6校時を使い、体育館において「矢高フェア in 矢板中学校」が開催されました。昨年度までは、機械科・電子科の生徒の皆さんによる出前授業(交流授業)でしたが、今年度は、全ての学科について交流授業が行われ、矢板高校の5学科のそれぞれの学科の各科で取り組んでいる特徴をクイズ形式での説明や展示・体験活動などを通して、矢板高校に対する興味・関心を高めるとともに、各科への理解を深める機会にもなりました。更に、矢板高校生の熱意と前向きな態度には、感心させられました。特に、本校卒業生(兄弟姉妹)の活躍する姿を目の当たりにすることができ懐かしさが感じられました。大変お世話になりました。ありがとうございました。












「第1回 学校評議員会」

今年度、第1回の学校評議員会を6月16日(金)午後0時より行いました。

自己紹介の後、学校長より評議員お一人お一人に委嘱状をお渡しし、今年度のご協力をお願いいたしました。

まず初めに、4校時の授業を参観いただき、普段の授業の様子をご覧いただきました。

続いての、学校給食の試食では「給食ガイド」をお示しし、日頃から栄養面等に配慮した献立で提供していることについてもご理解いただきました

その後の協議では、学校長より「学校経営方針」について“学校経営ビジョン”等の資料をもとに説明し、続いて、主幹教諭・教頭から「学校の現状」についての説明を行いました。

最後の、情報交換では、評議員の方から矢中生の現状について、日頃、目にしている様子や地域の方からの情報についてもお話いただきました。その中でも、生徒の挨拶の元気よさや先日の運動会での生徒たちの元気いっぱいの取り組みなど、多くのお褒めのことばをいただきました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。





「地区春季水泳大会」

塩谷地区春季体育大会の最終種目の水泳大会が行われました。

今日は、梅雨の中休みで朝から強い日差しを受け、絶好の水泳日和となりました。日中の気温は、真夏のような暑さで会場の氏家中学校のプールサイドは太陽が眩しいくらいでした。

会場では、矢板中・片岡中・氏家中・阿久津中・北高根沢中からの選手が多数参加し、水泳大会が行われました。本校からは3名の水泳部員が参加し、一生懸命に取り組む各校の選手の姿が見られました。


「教育実習最終日」

今日で4週間の教育実習が終了となりました。あっと言う間の4週間だったと、実習生は言っておりましたが、緊張の連続の4週間だったと推察します。期間中には運動会があったり、様々な検診関係があったりして、実習生担当教諭指導のもと、養護教諭としての実践や業務の実務補助を通して、この4週間で多くのことを吸収できたものと思います。更に、放課後にはソフトボール部員と共に汗を流したことは、生徒との距離が一層近くなったものと思います。

今日は、朝の職員打合せで教職員向けに挨拶を行いましたが、挨拶を見守る日直の目からも、寂しさがうかがえました。この後は、看護師を目指しての実習があるようですが、是非、将来的には養護教諭を目指してほしいと思います。4週間の実習ご苦労様でした。


「矢中運動会エピソード2」

 今回の「エピソード2」は「ラジオ体操第1」を紹介します。準備運動として全校生と職員、更に来賓の皆様にも参加していただき元気よく行いました。

指揮台での指揮者は、体育委員会副委員長“鈴木”さんです。

 集団演技の要素を含んでいることから、体操の隊形に開く時や元の位置に戻る時には「ハイ!」という返事の声とともに俊敏な動きを意識するとともに、8番目の“手足の運動”の時には「1・2・3・4・・・」の番号の声も“全力”でかけながら、元気よくキビキビと行うことができました。




「委員会活動」

今日の放課後を使い、委員会活動を行いました。

体育委員会は、先日の運動会の際に使ったまり入れ用の“まり”の乾燥後の片付けを行いました。また、緑化委員会では、先日のグリーンボランティアに続いて、夏から秋に向けて、種から育てた「マリーゴールド」や「サルビア」の苗を花壇やプランターに植えつけました。学芸委員会では本日実施した“計算コンクール”の採点作業を行ったり、図書委員会が読書1万ページの集計作業を行ったりするなど、その他の委員会も積極的に日常の活動に取り組む姿が見られました。







「心の健康教室」(3年生)

6月14日(水)5校時目は、矢板市健康増進課の主催で「心の健康教室」を、マロニエ医療福祉専門学校より渡辺先生をお招きして、3年生対象に「こんな時どうする?~もっと言葉に出そう!自分の気持ち~」について講話をしていただきました。

思春期にある生徒たちが、心の不調を感じた時に自ら対処する具体的な方法を知り、健康的な生活を送るために心のコントロールができる力を身につけさせることが目的です。

講話の中では、コミュニケーションの始まりのことや、バウンダリー(心理的境界線)についてなど専門的なお話もありましたが、実際にイライラした時の対処法や物事を肯定的な見方で考えていく方法など興味深い話も聞けました。

対人関係や精神的な悩みなどを「アサーティブ(建設的な自己表現)」な言動やプラスのマインドコントロールで軽減し、心を元気にして明日への活力に生かすこつを作業療法学的に説明していただきました。





「矢板中運動会エピソード1」

運動会のダイジェスト版は、先日この「ホームページ」でお伝えしてきましたが、その他にもPTA広報部の方や教職員が撮影した写真が多数ありますので、紹介しきれなかった写真などをおりまぜながら各種目のエピソードを添えて随時お知らせいたします。

まず「エピソード1」として、大勢の来賓、保護者の皆様の見守る中行われた開会式の様子を紹介します。

 開会式を前に、各応援団長が声をかけ紅白の応援旗を囲んで円陣を作り、赤組・白組の元気な「矢中応援歌」の歌声が校庭に響き渡っていました。

入場行進では、梅雨の合間の青空の下、指揮者の笛と旗の合図で入場行進が始まりました。生徒会長古市君が持つ「校旗」を先頭に、生徒会役員や体育委員長・副委員長が国旗・矢板市旗・矢中応援旗に先導され、各団の大応援旗と各学級の応援旗をなびかせながら行進曲に合わせて元気よく入場行進を行いました。

 昨年度優勝の白組団長からの優勝旗返還に続き、「選手宣誓」では紅白両応援団長の力強い宣誓が校庭に響き渡っていました。

 また、開会式の場を使って、今年度の運動会スローガンの発案者(3年斎藤さん)への表彰も行いました。

 そして、運動会の係として競技・演技の入退場の指揮を学級委員会のメンバーが担当しましたが、笛と紅白の旗を合図に指揮者の役割をしっかりと果たす姿も立派でした。









「眼科検診①」

先日の内科検診・歯科検診に引き続き、今日の午後には、学校医(眼科医)による眼科検診が行われました。今回は1学年と2学年の前半クラスを対象に検診を行いました。

今回も、マナー良く静かに検診を受けることができました。校医の先生方には、お忙しい中、大変お世話になります。

「ブックトーク」

6月13日(火)の朝読書の時間を利用して、ブックトークを行いました。

今回も図書ボランティアの方をお招きして2年生の各クラスに入っていただき、それぞれのテーマにそった本を紹介してもらいました。

また、各学年の廊下には、本校の図書事務員や先生方が紹介する本も展示されています。2学年では「読書の木」の活動として、各自が読んだ本のタイトルを書いた“花びら”を貼り付けていく活動も展開されています。






「『矢板中学校創立70周年記念』運動会実施」

6月10日(土)、真夏のような太陽の下、運動会が行われました。全校生は、「響け声援!輝け笑顔! 誰もが勝利の原石だ!」のスローガンのもと、全力で精一杯運動会に取り組んでいました。

今までの練習の成果を存分に発揮した素晴らしい運動会となりました。団体種目の学年競技ではみんな一生懸命競い学級の団結力を見せ全力を出し切りました。ダンス・組体操・矢中ソーランでは会場の皆さんに感動を贈ろうという意気込みで、元気良く演じました。応援合戦では「朱雀・白虎」の応援旗が旗めくなか、生徒全員で矢板中応援歌が力いっぱい歌われ華を添えていました。一つ一つの演技や競技の中で、見せ場を数多く作り、今年のスローガンのキーワード「輝け笑顔」が実践できた1日となりました。

大勢の来賓、保護者・祖父母の方々や地域の皆様にもご来校いただき、子どもたちに盛大なご声援をいただいたり、PTA種目の競技に参加していただいたりして、運動会を盛り上げていただきました。ありがとうございました。

結果は、白組の勝利で優勝旗は白組団長の手に授与されましたが、閉会式での「校歌斉唱」の歌声は、皆が力いっぱい取り組み、最後までがんばったぞと、誇らしげでした。やりきった達成感と充実感にあふれた、さわやかな笑顔が輝いていました。

保護者の皆様には、練習での毎日の洗濯や飲み物の準備等、ご協力をいただき誠にありがとうございました。











「運動会」開催します

6月10日(土)、運動会は、予定通り実施いたします。朝6時に運動会実施の花火を、第2グランドから2発打ち上げました。花火の音が高原山にコダマするように響き渡っていました。

 今日一日が、素晴らしい運動会になることを祈念しながら打ち上げました。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ、おさそい合わせのうえ、「運動会」にお越しください。ご来校をお待ちしております。

 なお、PTAの参加種目「まり入れ」もございますので、奮ってご参加ください。


「運動会の準備完了!」

 今日は、夏を思わせるようなお天気の中、5・6校時を使ってテントの組み立てや入退場門の設置、本部・来賓席の設営やグランドの整備などを全校生で行いました。更に、校庭の小石が目立つので校庭の小石拾いを行いました。生徒一丸となったグレーダー作戦、人海戦術できれいになりました。

 明日の天気は、予報では「晴れ時々くもり」降水確率が0%(6時~12時)、最高気温も30度程度と真夏日になる予報で熱中症が心配されるようです。実施の決定は午前5時50分には最終決定を行い、午前6時には、「花火」を打ち上げて運動会の実施をお知らせします。なお、万が一延期の場合はメール配信にて順延することをお知らせします。







【お知らせ】

 以前にご案内した通り、運動会当日の保護者向け駐車場は第2グランドを確保しております。「運動会の開催について」の通知を再度ご確認いただき、各家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 また、暑さが予想されますので、練習の時と同様に種目の合間に水分補給を行うための「水筒」を持参させてください。運動会保護者通知.pdf

「明日は運動会!」

運動会を明日に控え、運動会の練習も最後となりました。

午前中は体育の授業を通して、組体操などの最終調整と確認を行いました。昼休みを使って、応援団のリードで本番を想定した“矢中応援歌”の隊形で最終の練習と確認を行いました。また、3年生の“矢中ソーラン”も、法被を付けてのデモ演技も放課後に行いました。明日の本番を待つばかりとなりました。