過去ブログ(平成27年度)

2016年2月の記事一覧

2月2日(火)晴れ その1食育コーナー「今日の献立」

<食育コーナー「今日の献立」> 丸パン、牛乳、白身魚フライ、中濃ソース、ブロッコリーサラダ、コーンポタージュでした。 私は11時から12時50分まで、県立さくら清修高校の「課題研究発表会」の見学で外に出ていた関係で、今日も給食が食べられず、残念です。
***まめ知識「スケソウダラ」・・・「スケソウダラ」は、冬が旬の魚です。日本海北部や北海道で多く収穫されます。以前は、捕っても冷凍できなかったために、ほとんどが干物などに加工されていました。現在では、ほとんどが船上ですり身にし、冷凍され、かまぼこやちくわなどの練り製品に使われています。    参考文献「給食ガイド」(H28,2,2) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
 

2月1日(月)その3 矢板市育英会奨学金募集

<お知らせ 矢板市育英会奨学金貸与奨学生の募集について> 矢板市育英会会長名で、奨学生の募集案内が届いています。
〇高校や高等専門学校の生徒は、月額15、000円の貸与が受けられます。 ただし、返還の義務のある奨学金です。 軽部学年主任から、学校メールでも紹介してほしいという話があったので
掲載します。 詳細や「申請書類」については、各担任の方に照会してください。
 IMG_0001.PDF

 IMG_0002.PDF

(上をクリックすると、募集要項がご覧いただけます)

2月1日(月)その2 食育コーナー「今日の献立」」

<食育コーナー「今日の献立」>ご飯、牛乳、ミルメークコーヒー、ビビンバの具(肉炒め、ナムル)、わかめと卵のスープでした。 私と教頭と事務長は、特色選抜願書提出のために、今日の給食は食べられませんでした。 私は、今日の昼食は生徒たちの特色選抜「合格」を願って、宇都宮市内の食堂で、「カツ丼」をいただきました。
***まめ知識「ぜんまい」・・・「ぜんまい」は、水気の多いところを好み、渓流のそばや水路のわきなど、山野によく生育しています。 地表から顔を出し、幼葉を渦巻き状に巻いた状態で伸びていきます。 この幼葉が、ワタ状の繊維で覆われているのが大きな特徴です。   参考文献「給食ガイド」(H28,2,1) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用

2月1日(月)晴れ その1 校長室コラム「特色選抜願書提出」

<校長室コラム「県立高特色選抜願書の提出」> 土曜日の雪は、道路や太陽が当たるところは消えてなくなりましたが、校舎第2棟の後ろ側などの日陰には、雪が残っています。
〇今日は、県立高校の「特色選抜」に係る願書の提出に、教頭と事務長と私の3人で手分けして、無事に手続くが完了しています。 小川教頭は、県北地区の7つの高校を回ってもらいました。南部事務長には、塩谷地区内の5校を回っていただきました。私は、鹿沼市内を経由して、宇都宮市内の3高校を回ってきました。 願書受付は今日と明日の2日間ですが、県内ほとんどの中学校は、第1日目の今日手続きをする関係で、高校によっては30分から1時間、「受検票」の交付までに、待たされることもあります(情報まで・・・)。 「特色選抜」を受検する生徒には、後日、「受検票」及び、受検の諸注意の文書が配布されると思います。
〇午後、各クラスの授業のようすを参観しました。 「学びの共同体」の隊形及び学習スタイルが定着していて、話し合いや学び合い活動が取り入れていて、笑顔で学習するクラスが多くありました。 また、「学力向上」の一つの施策として。授業のはじめに「めあて」「本時のねらい」「目標」を明示し、授業の終りには「めあての振り返り」「めあての評価」をするように、大金学習指導主任から、再度、話がありました。 「学力向上」に向けて、4月からは新たな施策や対策を取り入れていきます。
〇先週の「学校ブログ」で、「不可解な事件が起きている」という話題を提供しました。 その後の経過としては、トイレでのいたずらやペーパーのいたずらはありません。 今後も、ようすを見ていきたいと思います。
〇全中スキー大会参加のために、昨日、1年の北條智泉さんと引率の舩山先生が北海道の富良野スキー場に無事到着しました。 今日は、1日「公開練習」でした。 明日、開会式があります。