過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

2014年12月の記事一覧

12月11日(木)曇り その1食育コーナー「今日の献立」

 

<食育コーナー「今日の献立」>コッペパン、牛乳、リンゴ&マーガリン、チリコンカン、シーザーサラダ、クリームシチューでした。 「チリコンカン」はメキシコ料理だそうですが、遠くから見ると鮭と酒粕を加えれば「しもつかれ」に煮ていることに気づきました。

*「チリコンカン」まめ知識* 「チリコンカン」は南米のメキシコ料理の一つです。メキシコ料理はアステカ族やマヤ族など先住民族の料理をもとに、スペイン料理の影響を受けてできてきました。

トウモロコシやインゲン豆などを使い、唐辛子の辛みを効かせた料理で知られています。

「チリコンカン」は、チリパウダーをきかせた豆の煮込み料理で、水にもどしたインゲン豆を柔らかくなるまで煮て、ひき肉、玉ねぎ、トマト、チリパウダーなどを加えて作ります。 ***この「まめ知識」の情報は、伊藤栄養教諭からのものです。

12月10日(水)その4 インフルエンザ予防、防止にご協力を

インフルエンザ疾患の予防について(お願い) 通知.pdf

(PDF 上の通知をクリックすると画面が拡大します)

<インフルエンザ予防、防止にご協力をお願いします> 本日付けで、上のような通知をお子様をとおして各家庭に配布いたしました。

本校で現在、2名の生徒がインフルエンザに罹患しています。 是非、家庭の中でも「うがい」、「手洗い」「マスク」をつけるなど、予防に努めていただけると幸いです。 職員にも罹患しないよう、今日放課後の職員会議の中で、周知しました。

12月10日(水)その3 カウンセラーの眼

「子供の自立には、甘えさせとほめること」

<カウンセラーの眼「子供の自立には、甘えさせとほめること」> 思春期前半(中学校時期)、ご存じのとおり子供は心と体の面で大きく大人に近づいていきます。 体の中では「第二次性徴」が起こり、心の面では「第二次反抗期」と「自我」が芽生え、大人の自分作りをはじめる重要な時期を迎えます。

この重要な時期に、子供たちに大切な2つのエネルギー(栄養剤)が、「0歳から12歳までの親からの愛情(甘えさせ)」と「ほめられること」なのです。

さて、この記事を読まれたお母さん、お父さん方にお願いなのですが、・・・今までの子育てを振り返り、「甘えさせ」と「ほめること」が十分にできてきたでしょうか?

この回答が、「できた(できていた)」なら、ご安心ください。お子様は、これから何の心配も問題もなく、親から「独り立ち」して「自立」していきます。

***参考文献 明橋 大二 著「子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わるほめ方・叱り方3」1万年堂出版 平成25年

12月10日(水)その2 朝のあいさつ運動+登校指導

 
 

<朝のあいさつ運動+登校指導>毎週、水曜日の朝は「職員打ち合わせ」をなくして「あいさつ運動」と「登校指導」を行っています。 生徒会役員と無担(4学年)職員は、分担して校門で「あいさつ運動」や校外に出て「交通指導」を行います。 1年から3年までの職員は、各昇降口や廊下、教室に立って「あいさつ運動」を行います。

私は、体育館南の手押し信号のところで、交通指導をしました。 自転車で登校する生徒は、「ヘルメット」を99%かぶって登校していました。 ただし、時折「並進」が目に付き注意しました。 558名の生徒たちは、大きな交通事故もなく9ヶ月が経過していたことを嬉しく感じています。

12月10日(水)曇り その1 食育コーナー「今日の献立」

 

<食育コーナー「今日の献立」>ご飯、牛乳、ソースカツ、小松菜のツナ和え、かんぴょうの味噌汁でした。 普通は「豆腐とワカメ」の味噌汁でも十分に美味しいところを今日は、「かんぴょう」まで入れた具だくさんの味噌汁でした。「一回で二度」美味しい味噌汁を十分に味わいました。 柔らかい「ヒレカツ」は全体にソースがしみていて、キャベツはありませんが「ソースカツ丼」にしていただきました。

*「牛乳」まめ知識* 牛乳は、栄養的に優れた食品で、古くから世界中で親しまれていました。 日本で初めて「牛乳」が飲まれるようになったのは6世紀半ばのことで、「薬用」として貴族や大名でしか飲めませんでした。

牛乳には日本人が不足している栄養素「カルシウム」が豊富で、骨や歯などを形成する材料のほか、神経や筋肉の働きにも重要な役割をはたしています。 毎日、飲み残しをしないで、しっかっり飲み、病気や色々な菌にも負けない体を作ってほしいです。