過去ブログ(平成27年度)

2015年12月の記事一覧

12月20日(日)その2 PTA教養部事業

PTA教養部主催事業「ワイヤー・クラフト講習会」>昨日の19日、13時30分か、研修室で「ワイヤー・クラフト講習会」がありました。保護者12名+数名の生徒の参加もありました。私は、生徒会福祉委員会(吹奏楽部と合唱部も参加)主催の「八汐苑訪問」があった関係で、参加することはできませんでしたが、出来上がった頃に見せていただきましたが、色や太さの違うワイヤーを使い、クリスマスにちなんだビー玉を使った綺麗な置物が出来上がっていました。
   

12月20日(日)その1 今週の行事予定表

<今週の行事予定表>20日(日)
21日(月)市定例監査(15時10分~ 研修室)  2学年PTA立志式記念行事打ち合わせ(17時30分~ 研修室)  月①②③④⑤⑥
22日(火)あいさつ運動(登校時)  期末テスト(3年実技教科)  
火④⑤⑥③②①
23日(水)天皇誕生日  あすなろ卓球大会(栃木市総合体育館)  新体操強化練習会(上三川体育館) 
24日(木)私立高校受験事前指導(⑥ 3年 体育館)  美術科職員引き継ぎ  木①㉓③④⑤⑥  
25日(金)弁当の日  全校集会   特別日課   金①②③④⑤⑥  第2学期前期終了日
26日(土) 冬季休業(~1月6日まで)  実力テスト(2年,3年 7時50分生徒登校)  
27日(日)サッカー・ミーティング(~28日 第1校庭使用)   
28日(日)生徒会主催清掃ボランティア   御用納め   
 
 

12月19日(土)晴れ その1校長室コラム「2つのHappiness」 

 <校長室コラム「2つのHappinessを感じた一日でした」> 2015年、平成27年もあと2週間で終わります。授業は来週の金曜日で終わり、「冬休み」になります。
〇さくら市体育館では、「県バレーボール協会長杯塩谷地区大会」が行われました。男子は、氏家中と対戦。0-2で力を出し切れずに惜敗しました。女子は、2回戦、片岡中と対戦し、フルセットで、逆転勝ちで勝利しました。最終結果は第3位という報告を受けました。 この大会で、個人そしてチーム力が向上したように感じました。私も過去にバレー部の監督(顧問)をしていた経験から見て、男女とも矢中バレー部は大きな伸びしろがあるように感じました。これからが楽しみです。
〇13時30分頃から、生徒会福祉委員会と吹奏楽部、合唱部は、「八汐苑」へのボランティア訪問を行いました。通所、入所しているおじいちゃんやおばあちゃんたちが手拍子をしながらニコニコ笑顔で、「よさこいソーラン」を見てくれたり「合唱」、「吹奏楽の演奏」を聴いてくれていました。
***矢中のMISSION「Happiness」を120%感じる生徒たちの姿を2場面、見ることができて嬉しく感じています。
        

12月18日(金)その3 カウンセラーの眼「夏目漱石から読み解く」

<カウンセラーの眼「夏目漱石から読み解く『家族心理学』読論から分かったこと 」> 「吾輩は猫である」で有名な日本の文豪、夏目漱石につて、「家族心理学」の切り口で新たな面や角度から漱石を分析した本を今週、7日間で読破(274ページ)しました。
〇漱石の不幸な出生と、幼少期、養子に出され養父母の不仲の口論を聞いて育っていきます。親の母親の「愛情」を受けられない漱石が、それが要因なのか不明ですが「うつ病」などの精神疾患にかかり、48歳で生涯を閉じます。
〇30歳で8歳年下の女性と結婚。作家として夫として、「悪妻」と言われた妻と2回の離婚騒動も乗り越え、7人の子どもたちを産み育てていきます。
〇漱石は、家族関係の危機状態を私小説的に書き上げる(外に公表する)ことと妻と共通の趣味である「落語」(落語的な夫婦の語らい)が、離婚を回避したと論づけています。
***「夏目漱石」を家族心理の面から、新たな漱石論を鋭い切り口で、評論していて、私には興味をひく本でした。高価で、矢板市の図書館には置いてないかもしれませんので、興味がある方は声をかけてください。


12月18日(金)晴れ その1 食育コーナー

<食育コーナー「今日の献立」> ご飯、牛乳、ソースカツ(2個)、ボイルキャベツ、根菜ごま汁でした。 キャベツをご飯に広げて、「ソースカツ丼」にしていただきました。
***食育まめ知識「根菜ごま汁」・・・「ごま」は、栄養価の高い食品として知られ「生薬」としても用いられています。
種皮の色によっては、「黒ごま」や「白ごま」、「金ごま」に分けられますが、栄養価にはほとんど差はありません。カルシウムやマグネシウム、鉄、リン、亜鉛などのミネラルが多く含まれています。
ただし、「ごま」はかみ砕いて食べないと栄養素が吸収されにくいという欠点があります。   参考文献「給食ガイド」(H27,12,18)  伊藤敦子栄養教諭の資料から引用

12月17日(木)その2 カウンセラーの眼「多様な眼」

 <カウンセラーの眼「多様な眼でお子さんをみてあげてください」> 「いじめ防止対策推進法」(H25,6,28)が国会で成立しました。この法律ができたことで、小・中・高の学校現場では特に「いじめ」については注視して対応をしています。第⒋条には、児童等は、いじめをしてはいけないと、規定しています。
〇加える側が、軽い言葉かけや「からかい」、「ふざけ」、「いやがらせ」であっても、相手が「いじめ」と感じれば、「いじめ」になります。被害生徒が「いじめ」であると訴えれば、加害生徒たちには、指導の他に市教育委員会への報告、警察等との連絡をすることにもなります。 お家でも、この「いじめ防止対策推進法」につてお子さんと話し合いの場をもっていただけると幸いです。
〇日々、仕事や家事等で、お忙しい中だと思いますが、多様な眼で見てあげてほしいと思います。どのような眼(目)かと言うと、「見る眼」に加えて「診る眼」(病気を見極めるようなドクターのような眼)、「視る眼」(注意深く注視するような眼)、「看る眼」(「痛いの痛いの飛んでいけ!」と言うな看護師のような眼)、「観る眼」(観察や調査するような眼)で、みて話して聞いてあげてほしいです。
〇話して聞いてあげるスタンスは、以前、学校ブログにも書きましたが、亀口憲治教授の考えるように、女子には同じ大人、女仲間として関わり、男子は母性的に関わり、真意を聞いてあげてほしいです。
***MISSION「Happiness」に向かって、「矢中のHappiness」、「学年のHappiness」、「学級のHappiness」、「グループや友人とのHappiness」「自分のHappiness」のために、少しずつ良い方向に前進している矢中生です。ただし、少数ですが、自分中心に動いて、「友達のHappiness」を求められない生徒もいて、指導・支援しています。

12月17日(木)曇り その1 食育コーナー

 <食育コーナー「今日の献立」>厚切りパン(1枚)、チルドチョコ、牛乳、ベーコン入りのオムレツ、野菜のペンネ、肉団子のクリーム煮でした。 「ペンネ」+「肉団子」+「オムレツ」をいただき、お腹いっぱいになりました。 
***食育まめ知識「ペンネ」・・・「ペンネ」は、ペン先状、筒状の「パスタ」の総称です。中でも「ペンネ・リガーテ」は、表面に細かい溝がありソースがからみやすくなっています。  参考文献「給食ガイド」(H27,12,17) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
 

12月16日(水)その5 カウンセラーの眼「何のために生きるのか?」

<カウンセラーの眼「何のために生まれて、何をして生きるのか・・・」> 「今の若者がおかしい!?」と感じている大人が多いと思います。
〇平成10年度以降、日本の自殺者総数は年間3万人前後の高い数値で推移しています。来年度からは、全国に「自殺対策センター」を設置するような話も出ています。
〇また、「ニート」と言われる若者が仕事をしないでいる数が、この10年の間に、約「60万人」いるとも言われています。20年前は、約2万人でした・・・。
〇上記のようなことから、高目標や夢、志が持てない若者が、中学、高校、大学等を卒業して世の中に多く出ている現実があります。
〇そこで、このブログを見ていただいた方には、「アンパンマンのマーチ」(やなせたかし作詞 三木たかし作曲)の歌詞を読んでみてほしいです。できれば、歌ってもいいと思います。心の中に元気と勇気とやる気、生きる力がわいてくると思います。
***歌詞の一部紹介   そうだ!嬉しいんだ生きる喜び  たとえ胸の傷が痛んでも  何のために生まれて 何をして生きるのか  答えられないなんて そんなのは嫌だ!  今を生きることで熱いこころ燃える  だから君は行くんだ微笑んで。  (以下、略)        参考文献「月刊プリンシパル」12月号 学事出版株式会社  p83

その4 第3回スポーツ大会 結果


<第3回スポーツ大会 結果> 本日、放課後に「第3回スポーツ大会」(生徒会体育委員会主催)が行われました。今回の種目は、クラス全員で跳ぶ「長縄とび」でした。結果は次のとおりです。( )の数字は、3分間で跳んだ累計です。
〇3年生の部・・・優勝 4組(83回)   準優勝 2組(61回)   第3位 5組(56回)
〇2年生の部・・・優勝 6組(84回)   準優勝 2組(69回)   第3位 4組(65回)
〇1年生の部・・・優勝 3組(66回)   準優勝 7組(56回)   第3位 2組(51回)

       

その3 校長室コラム「今年の一文字は”安”」


 <校長室コラム「今年の世相を斬る一文字漢字は”安”」> 昨日、今年の世相を斬る漢字一文字が発表されました(日本漢字検定協会主催)。 
〇清水寺の森 清範(せいはん)貫主が書いた文字は、「安」でした。 
***私の願いとしては、本校のMISSIONである「Happiness」と「Evolution」の日本語訳「楽」「嬉」「快」「夢」「進」などが、漢字一文字になればと願っていましたが残念でした。
***昨日は、矢中のホムページを開いて見ていただいた数は、「933件」でした。毎日、楽しみにご覧いただいている方も多くいると、お聞きしております。感謝申し上げます。私も何とか、バージョンアップしたホームページへの書き込みのやり方が分かってきたところです。
***表彰関係で、「裏画面(ログインからブログ保護)」に記事が1件あります。

  (チャレンジハウス通級生徒が作成した門松をいただきました)