過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

カテゴリ:校長室コラム

3月28日(土)晴れ その1校長室コラム「昼過ぎの学校で」

 

<校長室コラム「昼過ぎ学校へ行くと・・・」> 今日の最高気温は、関東地方では4月下旬の気温ということで、熱いくらいの一日でした。

吹奏楽部の定期演奏会の前に、学校に寄ると、斎藤広行先生が、玄関前と横の花の水やりをしていました。この熱さで、花の水切れが心配でしたが、栽培委員会の担当ということで、部活もない日なのに学校に来てくれて、水やり作業をしてくれる職員がいました。

***矢中には、広行先生のような、見えない部分で動いてくれる職員がたくさんいます。感謝しています。

晴れ その1 校長室コラム「修了式」

     

<校長室コラム「修了式がありました」> 本日、平成26年度最後の登校日となりました。1校時に体育館で、「修了式」を行いました。

体育館に入場した1年、2年とも、誰一人無駄話しをする生徒もなく、青木先生の号令「起立!」が、かかりました。

校長の話しでは、

1 前置きで、「修了式」は高校にはない(単位制なので)という話しをしました。

2 「夢」や「Happiness」を4月から校長が言い続けてきたが、矢中生の多くのいい子たちをのびのびと生活させたいのが、最終目的であることを伝えました。

夏休み明けから、「矢中がだんだん変わってきた」という話しもしました。例として、市内の方から、「朝夕、矢中生があいさつをしてくれる。」という嬉しい連絡が、何件もあった話しをしました。

3 1年間の努力やがんばり、矢中のためにやってくれた人にとっては、今日が「自分のご褒美」の日である。4月からは、「矢中の進化」を進める主役は2年生であるという話しもしました。

4 最後に、今年度の「締め」ということで、生徒と職員全員で、「よーお、シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャンシャン、よお・・・・・・」と手拍子で、「三三七拍子」をして校長の話は終わりました。最後に生徒たちから拍手がでました。

***素晴らしい生徒たちに感謝したい気持ちが、「三三七拍子」になってしましました。式後、職員から「修了式で三三七拍子をした校長は、はじめてです。」と言われてしまいました。「進化する矢中」ですから、生徒にプラスになれば、どんどん新しいものを取り入れていこうと考えています。

***4月以降も、引き続き「矢中の進化」について、ご支援、ご援助、ご協力をお願い申し上げます。

その4 校長室コラム2「職員のお別れ」

 

<職員のお別れです!> 今年度、4月8日から、調理補助(市)として勤務をいただいていました、3名(吉澤 緑さん、高嶋 好美さん、村山 奈留美さん)が、本日付けで勤務最終となりました。

給食の片付けが一段落したところで、夕方、職員室で、「花束」と「記念品」をお渡ししました。4月13日(月)に「離任式」を予定していますが、3名とも仕事の関係で、残念ながら欠席になるとのことです。「3名の方には大変、お世話になりました。吉澤さんは7年間、調理場でお仕事をしていただきました。ありがとうございました。」

晴れ その1 校長室コラム「今日は春分の日」



<校長室コラム「今日は、春分の日」> 「桜前線」がこの陽気で、北上してきました。あと少しで、関東地方も「開花」宣言が出ると思います。

今日は、「春分の日」です。この日は国民の祝日の一つで、「春分日」(天文観測による春分が起こるとされる日)が選定される日です。私にとっては、あっという間の平成26年度でした。3日後の24日(火)は「修了式」となります。

ご先祖様を大切にする心は、いつの時代になっても、持ち続けてほしいと考えています。私は自分の家と妻の家の両方の墓掃除をして花と線香を供えてきました。矢中生、そして新入生の皆さんは、「お墓まいり」に多くの生徒が出かけたと思います。

こんなことを書きましたが、部活動の練習があったり、卓球部は「那須高原卓球大会」、美術部は「益子にろくろ体験学習」に出かけたりしていたので、「お墓まいり」ができない生徒もいたと思います。

 

 

 

<>

その4 校長室コラム「今日の新聞から」


<校長室コラム「今日の新聞から」> 本日の下野新聞、第3面に、3段抜きで「塩谷地区の中学校」の残念な記事が掲載されていました。

矢中保護者の皆様は、どのように受け止められたでしょうか? とりあえず、結論を申し上げますが、矢板中の事案ではありません、ということだけ報告させていただきます。 このような事案が起きないよ、日々、職員への目配り、指導を行ってまいります。

その2 校長室コラム「7+7÷7+7×7ー7= の正答」

 

(写真  担任と一緒になって、汗を流しながら清掃している1年、2年生のようす)


<校長室コラム「7+7÷7+7×7ー7= の正答」> 昨日、アップしたこの計算問題を解かれたでしょうか?

7+7÷7+7×7ー7

=7+1 +49ー7

=8   +42

=50   正答は、「50」となります。できたでしょうか? 「四則演算」では、「かけ算と割り算」を優先するという、約束を忘れて解いていくと、「44」になってしまいます。

***このような計算問題をお子さんと話し合いながら行うことが、重要です。お子さんとの会話やスキンシップが、脳から「オキシトシン」が分泌され、お子さんのやる気や意欲、学習欲がわいてきます。

その3 校長室コラム「7+7÷7+7×7-7=?」

   

<校長室コラム「7+7÷7+7×7-7=?」> 3年生が卒業したあと、2年の動きやようすの変化が気になっていましたが、ほとんどの生徒たちは、今まで以上に「やる気」と「意欲」を持って「礼儀正しく」学校生活を過ごしています。 この落ち着いた学習態度を、学校評議員さん方にも見ていただくことができました。 矢中の生徒たち全員、そして本校職員に感謝をしています。4月からは、「Happiness」矢中の第2ステージに入ります!

昨日のニュースサイト「グノシー」の記事に、こんな計算式がのっていました。世界中に発信していて、正答率は「8%」だそうです。お子さんと一緒に、挑戦してみてください。

***「正答」は明日のブログにアップします!

晴れ その1校長室コラム「学校ブログへのアクセス数にお礼」


<校長室コラム「学校ブログへのアクセス数、連日500件を超えています。お礼申し上げます」> 今日は朝から県外に出ていて、家に戻ったのが22時少し前でした。今日のブログアップが遅れてしまいました。

今週は、10日、火曜日に「卒業式」があり、11日(水)から1年と2年が登校しています。1年と2年生は、静かに落ち着いて学習や学校生活を送っていました。3月に入り、部活動の練習時間が延びたこともあり、各部とも力が入ってきたように感じます。

日々、矢中ブログへのアクセス数が「500件」を超えていることに感謝申し上げます。矢中のPTA会員数を超えるアクセス数があることを嬉しく感じています。学期末の「学校評価」保護者アンケートを集計すると、

◎矢中ブログを毎日見ている保護者は・・・・・・50%

〇矢中ブログを時々、週に数回見ているが・・・・30%

●矢中ブログをほとんど見ない、見ないが・・・・20%

と、なっていました。これらの「%」が矢中への好感度または私自身(校長)への評価を示唆しているものと考えております。「●の20%」を1%でも2%でも、「〇」に向いてくださるよう、次年度に向けて対応を考えています。

その2 校長室コラム「それぞれに新たな道を歩み始めます」

     


<校長室コラム「卒業生たち、それぞれに新たな道を歩みはじめます」> 「卒業式」から2日、経過しました。式当日参加できなかった生徒たち数名も、校長室で私から「卒業証書」を授与させていただきました。195名、全員に「卒業証書」を渡すことができました。

昨日の県立高校の合格発表で、進路を変えた生徒もいましたが、それぞれが高等学校(県立、私立)や高等専修学校、定時制や通信制の高等学校(試験は来週以降の高校も)、就職など、生徒それぞれに新たな道(進路)を歩みはじめます。

4月からは、楽しくも厳しく、自分の思いどおりにならないこともあると思いますが、「矢中パワー」、「矢中魂」で乗り越えていってほしいです。
5年後、「成人式」での再開をおおいに楽しみにしています!  

    
 

小雨のち曇り その1校長室コラム「午前中、仕事に行きました」  

  

<校長室コラム「午前中、仕事に行きました」> 本校では、10日(火)卒業式を控えていますが、地区内では泉中と塩谷中が今日、卒業式のようです。

卒業へ向けて、準備は万全の状況にきています。12時前に職員室に行くと、10名ぐらいの職員が部活動の練習及び、年度末事務の仕事をしていました。私も、一つ大きな仕事があったので、完了することができて、ひと安心しました。

卒業式の「式辞」も出来上がりましたので、今日と明日、明後日の3日間で、読みの練習をします。

その2 校長室コラム「県立一般受検 99名が参加しています」

 

<校長室コラム「県立一般受検 99名が参加しています」> 今日は、早朝からそれぞれの高校に出向き、「一般選抜の学力検査」に挑戦しています。全員が、集合時刻までに登校し、無事に受検ができていると思います。5教科の試験に臨みます。

一般受検をしない、3年生の約半数は、午前中、第1校舎2階を中心に、清掃活動を行ってくれました(写真)。担任の指示がなくても、仕事を見つけて清掃をしてる生徒が多くいました。

写真5枚目・・・午前中の高原山のようすです。雪雲がかかり、山頂は吹雪いているように見えますが、矢中の校庭には北風が強いですが、春の太陽が降り注いでいます。

その3 校長室コラム「今日の生徒のようす」

    


<校長室コラム「生徒のようす」> 今日は3月3日「ひな祭り」です。給食では、「ひな祭りバージョンの行事食」でした。 女子のお家には「ひな飾り」が飾ったでしょうか? 我が家にも、小さな「ひな飾り」(写真9枚目)を数日前から飾りました。

3年生(写真4枚目から)にとっては、卒業式まであと7日、県立一般入試が2日後に控え、不安定な生徒もいると担任から聞きました。6校時には、「一般入試」の事前指導を各担任から話しました。当日、忘れ物なく、余裕を持って集合できるようにしてほしいです。



 

その2 校長室コラム「県立高校 卒業式」


<校長室コラム「県立高校 卒業式がありました」> 私立高校は日時が前後しますが、県立高校は今日、一斉に「卒業式」が行われました。

本校では、地区内の高校には職員が参列させていただき、地区外については「祝詞」を贈ることで参列はしない方向で考えています。

本日、参列した高校は、矢板高校に校長が、矢板東高校に青木主幹(教務主任)が、さくら清修高校に小川教頭が、高根沢高校に南部事務長が参列しました(この4人で、どの高校にも参列できるように、ローテーションをしています)。

私は、矢板高校に参列しました。在校生の態度が「私語」もなく、厳粛な中で、卒業生が入場しました。「証書授与」、校長の「式辞」、来賓祝辞(市長を含め3名)、来賓紹介と進行しました。 在校生代表「送辞」で、代表生徒が途中から「涙声」になりながらも、最後まで「送辞」を読み上げました。「答辞」を3年代表が読んでいく中で、一人二人・・・と男女を問わず、涙を流す生徒が多く出てきました。 私を含めて来賓も、思わず「涙」を誘われてしましました。 「ご卒業、おめでとうございます。」

***長く教員人生を送ってきましたが、これだけ多くの生徒たちが涙を見せる高校の「卒業式」は、はじめてです。高3生の純粋な涙に、感動の時間を共有することができました。

***矢中職員のお子様の中でも、6名がこの3月、高校を卒業します。加えて、1名の職員は兄弟(妹さん)が、高校を卒業します。「おめでとうございます。」

その2 校長室コラム「夕方、学校へ行きました」

  

<校長室コラム「夕方、学校へ行きました」> 夕方、学校へ行くと、男子バレー部が、佐野市バレーボール協会長杯大会から戻ってきたところでした(写真2枚目)。

結果を聞くと、「負けてしまいました。」という報告受けました。親の会のお母さん2名が同行してくださっていました。「一日、お世話になりました。」

写真1枚目・・・川崎市の中学1年生男子の殺害河川敷の現場検証のテレビ画像です。主犯格の定時制高校生と他2名が逮捕されました。 今日の新聞では、文科省が不登校生徒について、学校で確認できているのかについて、緊急調査を実施するという記事がありました。

***本校の不登校生徒への対応や関わり方について、担任に昨日、話をしました。

その3 校長室コラム「3年生、県立特色選抜を受検」

 

(地区書初展 名前書きした賞状)

<校長室コラム「3年生、県立特色選抜を受検」>昨日と今日(2日目のある高校も)の2日間、県立高校の「特色選抜の試験」がありました。矢中からも、3年生の半数以上が受検し、各校の受験内容に従い、「面接」や「小作文」、「教科のテスト」等に挑戦してきました。

来週の木曜日に、「特色選抜」の合格内定の発表があります。

写真・・・塩谷地区書初展で、矢板中は上位の賞を多くの生徒がいただきました。今回は、1週間かけて、出品した493名全員の賞状を筆で名前を書かせていただきました。 入賞した賞状の生徒数をお知らせします。

〇「特選」・・・6名    〇「金賞」・・・63人    〇「銀賞」・・・58名    〇「銅賞」・・・64名

〇「入選」・・・302名 、でした。

なお、「特選」の6名は、「席書大会」にも参加をしました。

その1 登校は「通常」時刻です!


<登校は、「通常」時刻です!>  今日の登校時間は、「通常」です。 予想された「雪」は雨に変わり、積雪もなく安心しました。安全に注意して登校するよう、お話しください。 校長より

***登校時は、事故や怪我もなく安全に登校していました。

***

その3 校長室コラム「立志式、お世話になりました」

  (写真 1年生の片付け風景 )
 (写真 2年生合同学級活動のようす)

<校長室コラム「立志式、お世話になりました」> 昨日、午前中の「立志式」では、大変お世話になりました。 「式典」そして「記念行事」ともに、大過なく成果を残して終了できましたことを嬉しく感じております。

昨日の矢中ブログへのアクセス数は「1,200件」を超えていました。「立志式」関係の記事には、「パスワード」をかけましたので、約500件以上は2年の保護者と生徒たちが開いて、見ていただけたものと考えています。

2年生たちの昨日の強い決意と自覚が醒めないうちに、今日、6校時には2学年合同学級活動を行い、「修学旅行」第1回の事前学習が行われました。 「京都」の名所、旧跡小テストをしながら、京都で調べたいことなどを書かせていました。その後、軽部学年主任から「修学旅行のねらい」等の確認をしていました。

 

その2 校長室コラム「明日から県立特色選抜出願」

 

<校長室コラム「明日から県立特色選抜の願書出願」> 県立高校の「特色選抜」に係り願書出願が明日と明後日にあります。明日は、教頭と事務長、わたしの3名で、受検を希望する高校をまわり出願の手続きをする予定です。

この出願のために昨日夕方から、校内「調査書作成委員会」を行い、出願書類の互審を行いました。夜の8時頃まで、残って仕事をしていただきました

その3校長室コラム「市学習指導助手 町井先生の訪問」

 
 

<市学習指導助手 町井 伶衣先生の訪問がありました> 市で1月16日から1月30日までの間、学習指導助手として採用している町井 伶衣(れい)先生が、今日、矢板中に訪問しました。大森 敏教育長さんの案内で来校し、3校時は2年5組、4校時は3年2組、給食は1年5組で会食。5校時には1年3組で、本校英語教諭とALTとのティームティーチングの授業に参加してくれました。

町井先生は、現在19歳。矢板小学校を卒業後、他県に転居。高校時代には、3年間、ニュージーランドの高校に留学を終えて、日本に戻っているそうです。 英会話は、ALTとも何の問題もなく話すことができます。 市採用期間中は、学校をかえて市内小学校を訪問します。

その2 校長室コラム「図書の寄贈がありました」

 

<校長室コラム「図書の寄贈がありました」>  昨日、2年の保護者で、御代田 誠様から写真のような図書3冊とビジネス手帳4冊をご寄贈いただきました。

図書3冊については、早速、寄贈登録をさせていただき、図書室で生徒が貸し出しができるよういたします。 なお、ビジネス手帳については、職員で有効に活用させていただきます。

〇寄贈いただきました図書・・・さいとう ひとり著「ハルと魔法の湖」サンマーク出版 2014年

校長室コラム「今日は、大寒です」

 
 


<校長室コラム「今日は、大寒です」> 二十四節気で今日は「大寒」です。一年で一番寒い日です。言葉を換えると、今日を境に明日から暖かくなる日でもあります。 今週は木曜日に「雨」の予報が出ていますので、雪にならないことを願っています。

写真は、体育館内のバスケットゴールの取り付け工事のようすです。 1つめのゴールを取り付けています。重い鉄骨をどのようにして天井まで持ち上げるのかという疑問の回答が分かりました。 答は、「電動の巻き上げ機」や「定滑車」を天井にくくりつけて、持ち上げる、でした。 2日、1個ぐらいのペースでゴールが設置されるようです。

その2 校長室コラム「3年、落ち着いた生活に」

 

<校長室コラム「3年、落ち着いた生活に・・・」> 先週は、各私立高校の合格発表があり、3年の生徒たちは、落ち着きに欠け、一部生徒は不安定な様子も見られました。

しかし、週明けの今日、3年の様子を見ていると、次のステージ(県立高受検など)への目標が各自、確認できたようです。落ち着いて学習や生活ができていて安心しました。

写真3枚目・・・先週末から私が読み始めた著書、2冊です。「錦織 圭」に関する本です。2月4日「立志式」での「式辞」内容の参考になればと考え、速読しながらチェックしています

その1 校長室コラム「阪神大震災から20年」

 

<校長室コラム「阪神大震災から20年目」> 「1,17」、これは20年前、阪神に大震災が起こった日です。今日で20年目ということで、NHKや民放TV局でも「特番」を組んで「大震災」の放映をしていました。

また、今日は「大学センター試験」の1日目がありました。矢中職員のお子さんも数名、試験に参加しています。

私は午後2時過ぎに矢中へ行きました。校庭では、野球部とサッカー部が練習をしていました。「強風注意報」が出ていたとおり、北風が強く、部活に来ていた生徒の自転車が軒並み、倒れていました。生徒たちは、強風の中でも元気いっぱい練習をしていました。

その1 校長室コラム「矢板中央高入試」

 


<校長室コラム> 矢板中央高校(一般)と文星女子高校の入試がありました。特に、矢板中央高校入試には100名以上の生徒が受験しました。私の方に連絡がなかったので、トラブル等はなく、入試に参加できたものと思います。

今日は私の方は朝から東京に出向いて、自己研修で日本教育相談学会の「中央研修」(写真)に参加してきました。4月から実施しようと考えている「学び合い学習」または「協同学習」について、深く研修できて有意義でした。

その1 校長室コラム「仕事はじめ」


<校長室コラム「仕事はじめ」> 例年より2日遅れの「仕事はじめ」となりました。市職員は、9時から「仕事はじめ」の式があり、遠藤市長からの訓示がありました。 学校は、今日も「冬休み中」で、7日(水)2学期後期始業日が全員勤務の「仕事はじめ」となります。

今日は、宇短附高校の入試がありました。受験した生徒たちは全員、無事に参加できたようです。明日は、作新学院高校の総進、情報科学科の入試があります。

その1 校長室コラム「穏やかな日和の三が日でした」


<校長室コラム「穏やかな日和の三が日でした」> 今日は1月3日の土曜日です。 矢板では三が日、穏やかで過ごしやすいお正月となりました。 昨日に続き「箱根駅伝」中継を午前中、見ていました。「青山学院大学」の優勝で終わりました。

「全日本女子ユースサッカー選手権大会」が大阪市内で今日から開催されています。本校から1年生1名も参加しています。1回戦、勝利したでしょうか?

3年生は、お正月気分ではなく、「受験モード」で過ごしていることと思います。私立高校の入試が来週月曜日からスタートします。

5日(月)・・・宇短附高   6日(火)7日(水)・・・作新学院高   9日(金)・・・文星芸大附高   10日(土)・・・文責芸大附高、文星女子高。矢板中央高   11日(日)・・・矢板中央高  と、入学試験が続きます。

その1校長室コラム「明けましておめでとうございます」

 

<校長室コラム「明けましておめでとうございます」> 朝から穏やかな天気で、矢板市でも「御来光」が見られたと思います。

今日は平成27年「元旦」です。矢板中学校保護者、御家族の皆様、「明けましておめでとうございます。 本年もよろしく御指導、御鞭撻をお願い申し上げます。」

写真1枚目・・・矢中玄関前には、チャレンジハウス通級生徒たち作製の「ミニ門松」が置いてあります。

写真2枚目・・・今年も、新たな矢中(レジェンド)作りのためにMISSION「Happiness」を継続、進化を推進していきます。御理解と御協力をお願い申し上げます。

その2 カウンセラーの眼「親子の会話をたくさんしてください」


<カウンセラーの眼「大晦日、親子の会話をたくさんしてください」> 今日は、ゆっくりまたは大忙しの「大晦日」をお過ごしのことと思います。 日中から「全国高校サッカー」ではお隣の矢板中央高校が大逆転で1回戦勝利をしました。夜はNHKでは「紅白歌合戦」、裏番組も盛りだくさんです。

是非、なかなかお子さんと話しができなかった家族は、テレビの話題からでもいいので、たくさんお話をしてみてください。3年生は、今夜遅くまで「塾」の生徒もいると思いますが、帰ってきたら色々話題を持ち出して、笑顔で「大晦日」を過ごしてほしいと願っています。

その1 校長室コラム「今日は、大晦日です」

 


<校長室コラム「今日は、大晦日です。」> 冬休み、有意義にお過ごしのことと思います。今日は「大晦日」。15時前に、学校の巡回に出かけました。午前中は、小川教頭が巡回してくれたと思います。 写真1~4枚目のように、校舎内外は静かに2014年を終わろうとしていました。

巡回の途中、女性2名に出会いました(写真5枚目)。青ジャージの28歳の2名で、バレーボール部でした。 この年度後半から、私がバレー部の顧問に関わった時の生徒たちでした。 一人は、任天堂本社(大阪)で、ゲームソフトのプログラムを作っているそうです。 もう一人は、東京の不動産会社に勤めていると言っていました。 任天堂のゲームをやっている生徒もいると思いますが、矢中の先輩がゲーム製作に関わっていることを覚えておいてください。

その2 生徒会コーナー「新生徒会役員 一覧」


新生徒会役員 一覧.pdf

(PDF上の一覧をクリックすると拡大してご覧いただけます)

<生徒会コーナー「新矢中生徒会役員 一覧を紹介します」> 来年、1月から12月まで矢中の中心でリーダシップをとってくれる「生徒会役員」が決定し、私の方でも承認をしましたので、紹介します。

正式には、1月7日(水)2学期後期はじまりの「全校集会」時に、「任命式」を行います。

12月19日(金)その3 校長室コラム「12月も後半に・・・」

 

<校長室コラム「12月の後半に・・・」> 2学期前期も、あと1週間になってきました。ここ数日、「爆弾低気圧」と「寒気団」が日本列島北側に停滞する関係で、北海道は「大雪」、矢板市内でも「真冬の寒さ」でした。

今日は、少し風はありますが「太陽」の暖かさを感じ、校庭では保健体育科で「持久走」や「サッカー」をする姿がありました。

室内では、どのクラスも学習に集中していました。

学校では先週から、私立高校の「面接試験」の練習がはじまっています。今日、私のところにも4名の女子が昼休みの25分間、「面接」練習に来ていました。 これまで担任や他の職員から指導を受けてきた面接練習の成果を感じながら、私の方では「滑舌ある言葉遣い」と「面接の裏技?」についてアドバイスをさせていただきました。

11月8日(土)その2 やんちゃ住職 廣中邦充先生の講演から1

 

<やんちゃ住職 廣中邦充(ひろなか くにみつ)先生の講演から1>本日、とちぎ教育振興大会で、講演者はやんちゃ住職の廣中邦充先生でした。年間250回、全国を飛び回っている和尚であり教育評論家である廣中先生の話を、私にはじめて聞くことができてとても「得した」気分です。

講演内容を何回かに分けて掲載させていただきます。

1 「きょういく」には、「教育」「共育」「協育」などと書けるが、これからの時代は「響育」が求められます。学校以外に親や地域の方々が響き合いながら子供たちを教え育てる時代を提案されていました。

***私が4月から考えている学校運営の一つで、職員、生徒、保護者すべてが「スタッフ」である。矢中の生徒たちを、昔のように「地域」でも育ててほしいとお伝え(お願い)している内容と同じことを話されていて嬉しくなりました。

2 廣中住職が朝、起きるとき奥さんに言う言葉は「おはようございます。毎日、ありがとう。」だそうです。結婚して38年間間、毎日「ありがとう」と奥様に言っているそうです。「ありがとう」という言葉は相手に感謝、勇気を伝える言葉だと話されていました。

***矢板中の中でも、「ありがとう。Thank you.」が飛び交いあふれる学校にしたいです。

11月8日(土)晴れ その1 校長室コラム

「文化・芸術 初冬の一日」



<校長室コラム「文化・芸術 初冬の一日」>暦の上では冬になりましたが、今日は穏やかで寒さを感じない一日でした。矢中の生徒たち、そして保護者の皆様はどのような土曜日でしたでしょうか・・・。

私の把握している対外的な行事は、次のようなものがありました。

「塩谷地区芸術祭(塩谷中~9日)」「黒磯高校体験授業(9時~)」「とちぎ教育振興大会(12時30分~宇都宮市文化会館)」「バレーボール中高合同練習会(雀宮体育館)」「筑波大附属中研究授業(9時~)」「矢高祭(9時30分~)」「馬頭高祭(10時~)」「ものづくり教育フェアー(喜連川中8時30分~)」などです。

私は、「とちぎ教育振興大会」(12時30分~16時10分)に参加させていただきましたが、時間とお金に換えられない有意義な講演を拝聴することができて、Happinessな気持ちで帰宅しました。

11月7日(金)その3 校長室コラム「立冬 第1回進路希望調査から」

第1回県立高校への進路希望者数(下野 一覧).pdf

第1回進路希望調査(朝日新聞記事).pdf

(PDF 上のそれぞれをクリックすると拡大します)

<校長室コラム「立冬 第1回進路希望調査から」>暦の上では今日「立冬」です。季節は、秋から冬に変わりました。今日吹く北風や気温からも「冬」になったような気がします。

上のPDFは、11月5日(水)の各紙に掲載された記事及び、希望数と倍率です。3年生以外でも、次年度、2年後の準備として、県立高校の希望者数や倍率を見て、シュミレーションしておくことも大切なことと考えます。今度の県立入試から学区制が廃止となり、どこの県立高校でも受検可能になっています。

10月26日(日)その3 校長室コラム

「市認知症医療連携を考える会に参加」

<校長室コラム「矢板市認知症医療連携を考える会に参加」>回覧等でも周知されたと思いますが、本日15時00分から矢板市文化会館小ホールで、標記、講演会が開催されました。

矢板市医師会が主催するもので、医療関係の職員や一般市民、市長、副市長、教育長など、市役所職員も多く参列していました。講話では、群馬大学大学院保健学研究科教授の山口 晴保先生の講演が約1時間30分ありました。

講演の中で、90歳を超えると80%が認知症になるという話がありました。私たち誰もが避けては通れない「認知症」だけに、真剣に山口教授の話を聞かせていただきました。他市町と同様、矢板市でも今後、高齢者福祉や介護医療に関するお金が多額に支出される時代がくることが理解でき、大変な時代が到来することが分かりました。

10月25日(土)晴れ 校長室コラム「学区内2小学校の運動に出席」

 
 
 
 


<校長室コラム「学区内2小学校運動会に出席」>今日は東小学校と豊田小学校の運動会がありました。朝は肌寒かったですが、日中は暖かくなり秋晴れの中での運動会でした。

豊田小学校の運動会には、本校生徒で豊田小卒業生たち約15名も出席していて、種目以外でも、審判などの枠割を分担して意欲的に動いていました。

豊田小の職員から、次のような報告をいただきました。

朝6時30分の3名が会場準備、競技は勿論、きちんと参加して態度も立派でした。「矢板音頭」や「よさこい」にも一生懸命参加し、会場を盛り上げてくれました。来賓席からは「豊田の子どもたちはみんないい子たちばかりだよ。」などど大好評でした。閉式後、後片付けまで手伝ってくれました。

***矢中のイメージやブランドアップに、おおいに貢献してくれた生徒たちに感謝します!

10月15日(水)その3 校長室コラム

「明日から2学期がはじまります」

<校長室コラム「明日から2学期がはじまります」>5日間の「秋休み」、有意義な休みになったでしょうか? 2週連続の「台風」。しかも台風19号は超大型台風ということで、南の地方では死亡者が出るなど、色々なところで大きな被害がありました。このような中で、矢板市では被害もなく(少なく)よかったと思います。この5日間で、生徒は気持ちを切り替え、明日からの2学期に臨んでほしいと願っています。

連日、矢板中の「学校ブログ」に想定外の1,000件以上のアクセスをいただいております。矢中の情報や矢中生のようすを知っていただける機会(手段)ととらえさせていただき、嬉しく感じています。

ただし、ブログの記事内容や個人情報(氏名や顔写真)に関しては、本校では特に留意し、「一般公開」と「パスワード保護(本校保護者のみ見られる)」に分けて掲載させていただいております。

県内や地区内、市内、地域等の方(一般の方々)には、ご覧いただけない記事も出てくることをご了解とご理解願います。

10月14日(火)晴れ 秋休み4日目 その1校長室コラム

「大型台風通過」

 
 


<校長室コラム「超大型台風19号 早朝に通過」>全国で3名が亡くなった超大型「台風19号」が栃木県内を今日未明に縦断していきました。深夜から、矢板市は「大雨警報」や「強風注意報」が出たというメールが何回か私のスマホに入っていてその度に起こされました。寝不足気味で、朝、学校に向かいました。

小川教頭は朝7時前には学校に来ていたようで、校舎内外の雨漏り等の確認をしてくれていました。先週の「台風」の時より、廊下や体育館内の雨漏り箇所は少なく安心しました。 強風によるガラスの破損等もなくよかったです。 写真1枚目のように、日中は台風通過後の「南風」が強く吹いていて、部活で来ていた生徒たちの自転車がなぎ倒されていました。

10月11日(土)その3 カウンセラーの眼

「自分を大事にする人間は・・・」

<カウンセラーの眼「自分を大事にする人間は・・・」>自分を大事にする人間は、他人を粗末にしたりしません。なぜなら、他人は自分のためにあって、その他人を粗末にすると、自分にとって損になるからです。

本当に、自分を大事にする人間は、社会を無視することはありません。なぜなら、自分は社会の中にあって、その社会を無視しては生きていけないからです。

そして、人間たちがそれぞれ、自分を何よりも大事にしながら暮らしていく世界、それが「やさしさの世界」であるとすれば、「やさしさの時代」はとてもよいことだと思います。

矢中の生徒たちも全員、自分を大事にする(心や命も含めて)人間に育てていきたいと考えます。

(引用文献 森 毅著「まちがったって いいじゃないか」ちくま文庫1988年)

10月11日(土)その2秋休み1日目 校長室コラム


 

<校長室コラム>秋休み1日目でした。昨日に続いて、ポカポカ陽気の秋の日になりました。3年生は「受験勉強」、1年、2年生は「秋休み」と言っている暇もなく、半日、部活動の練習や終日、練習試合だったと思います。

私はこの1学期が「何とか終わった。」という安堵感からか、疲れが出て午前中ダラダラしていました。午後は映画「蜩(ひぐらし)の記」、映画を観に宇都宮へ出かけました。観賞しながら、「武士道」や「武士の強い心」「ご恩や義理」「親子愛」「夫婦愛」などについて、じっくり考える時間ができました。

明日は、「市民体育祭」開会式に参列します。各ブロックの選手として、」矢中の生徒も多く市民体育祭に参加するものと思います。

お礼を申し上げます。・・・昨日の矢中の学校ブログへのアクセス数が「1,300件」を超えました。ご覧いただきました矢中保護者の皆様、及び生徒たち、地区内の先生方、市内の皆様に感謝申し上げます。今まで以上に、矢中(矢中生)が「プラス(よい)」スパイラル(連鎖)になるようご支援とご援助をお願い申し上げます。

10月10日(金)その3 校長室コラム「1学期102日が終了」

 


<校長室コラム「1学期102日が終了」>4月8日からスタートした第1学期も今日で終了します。最後の日には、内川沿いに「熊出没」という出来事に矢中職員が登下校の警備・見回りに当たるなど、記憶に残る第1学期でした。

秋休み5日間を挟んで、第2学期が始まります。「台風19号」の動きも気になりますが、うまく切り替えをして、16日(木)に備えてください。

10月6日(月)その4校長室コラム「学校+家庭=地域の教育力」再掲

<校長室コラム「学校の教育力+家庭の教育力=地域の教育力」 再掲します>10月4日(土)の学校ブログでもこの記事を掲載させていただきましたが、改めてもう一度、アップさせていただきます。

この4月、「Happiness」というミッションを掲げ、「新たな矢板中をともに創造しよう」「伝統ある矢板中を復活させよう」「矢板中のブランド力を向上させよう」「矢板中イメージ力をアップさせよう」などの私の考える学校経営デザインに向かって「生徒会」、「3年生」が中心に素晴らしい活躍をしてくれた6ヶ月間でした。

4月のPTA総会の頃の矢板中の生徒像とは、現在はまた違ったアップした生徒の姿を学校では感じていますが、地域やお家の中ではいかがでしょうか・・・?

先日の市小中学校長研修会で、大森教育長は「学校の教育力+家庭の教育力=地域の教育力」という言葉をお話されました。 常々、私が考えていたことと同じことをおっしゃっていて、気持ちが強くなる思いでした。

今回の「ねんりんピック」を例にしても、矢中の生徒たちは市や地域へのボランティア活動で素晴らしい貢献をしています。 部活動でも、地区総体では9本の団体優勝もしました。

しかし、残念ながらいまだに一部の地域の方から「矢中は悪い」「矢中生は悪い」という、過去からの「レッテル」が消えません。

そこで、20年後、30年後、矢板市をしょって立つ「矢中生」に対して、大森教育長の話のように「地域の子供」を育てるという視点から、昔のように地域の方々が矢中生に対して、学校外、地域の中で賞賛や叱咤激励をしていただけるとありがたいと思います。

矢中生のよい姿を見たときには、「すごいね」「すばらしいよ」「よくやったね」などと褒めていただき、逆におかしな行動や不穏な行動を見たときには「何してるの」「早く帰りなさい」「矢中生らしくないね。」などと声をかけていただくことで、「地域の教育力」として子供たちに働きかけるものと思います。

是非とも、学校とともに地域の眼が、矢板の子供たちを育て導いてくれることをお願いいたします。

いまだに消えない矢中の「悪いレッテル」は、この1年間で払拭したいと考えます。保護者の皆様も「よい矢中」「よい矢中生」の話を、今まで以上に地域に啓発していただけるとありがたいです。

晴れ その1 校長室コラム「御嶽山噴火」



<校長室コラム「御嶽山噴火」>「校長室コラム」は、校長である私(五味渕)が考えてる矢板中の学校経営のことや日々、生徒たちを見ていての感動や感想や要望等、または日本の教育全般、社会の出来事などを、私の「眼」からコラム形式で書き込んでいきます。

「うん」「なるほど」「納得」「そうかな?」「間違っている!」など、このコーナーを読んだ方が率直な感想や意見を持っていただけることをねらいとして365日、更新してまいります。私のこの意図をご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

本日、11時53分頃、長野県の「御嶽山」が突然噴火をしました。山頂付近にいた登山客の多くが逃げ惑いながら噴火の熱い灰をかぶって下山したようです。意識不明者も7名、重体8名、行方不明者もいるようです(情報が明らかになると増加する可能性も)。 数年来、日本中で「異常気象」や「異常現象」が起きています。いつ何時、我が身に事件や問題が降りかかかるとも限りません。生徒たちには、3年間の中学時代には「知・徳・体」のバランス良い発達を支援するのは当然ですが、意図的に「危機予測」「危機回避」できるスキルも育てていきたいと、今日の噴火で考えました。

その2 校長室コラム「風邪にかからないように注意して・・・」


<校長室コラム「風邪にかからないように注意して・・・」>昨日からのニュースで、神戸の小1女児の行方不明事件が、家の近所の雑木林の中で「死体」となって発見され、犯人逮捕などと急展開をしています。 県内でも過去に「今市事件」がありましたが、このような事件は二度と繰り返さないでほしいと強く願っていますが続いてしまいます。 本校では2日前の月曜日、下校時に不審なおじいさんから、声をかけられた生徒が数名いました。このような場面に出くわした時には、「即、110番通報」をするようにお家でもお話しください。

今日は、「木曜日課」になっていますので、6時間授業で「部活動」もあります。

今日の深夜から明日、午前中にかけて「台風16号」からの前線、雨雲の影響で、強い雨が降るような天気予報が出ています。明日は、地区芸術祭学校音楽祭(中学校の部)の演奏会があるので、雨にしたくないところです。

晴れ その1 校長室コラム「地区新人大会2日目が終わりました」



<校長室コラム「地区新人大会2日目が終わりました」>今日が「彼岸の入り」になります。 朝は寒いくらいに冷え込んできました。お子様の体調管理、よろしくお願いいたします。猛暑があったり、集中(局所的)豪雨が続いたりの異常気象の夏も終わり、季節は「秋」。数日前から赤い「彼岸花」が開花しています。 「相撲大会」22日(月)を残して、今日で各競技が終了しました。 夏休み中旬から3年からバトンタッチをして、2年生中心のチーム作りをしてきて2ヶ月、どのくらいのチームが出来上がり、「矢中パワー」を発揮してくれるのかと私も楽しみにしていた大会でした。 昨日に続き本日も「団体」、「個人」戦で「優勝」「準優勝」「第3位」と多くの入賞があり嬉しく思います。 今日も小川教頭と分担して競技会場をまわり応援させていただきました。

「ソフトボール」が13時過ぎに、「見事、優勝しました。」という小川教頭からの嬉しい報告を受けました。 先ほど(15時頃)校庭で、ソフト部の親の会会長さんをはじめ保護者の皆様にもお会いできましたので、お祝いの言葉を申し上げました。「おめでとうございます。」

 

その4 校長室コラム2「週指導計画へのコメント」

 

<校長室コラム2「週指導計画へのコメント」>写真のように、週初め私の机の上はオレンジのファイルで前が見えない状態になります。「週指導計画(週案)」というもので、各先生方が今週の学習計画や内容、先週の反省事項を記入して教務主任(主幹)から教頭、校長のところに上がってきます。矢板中では、職員も多いので毎週33枚の週案が上がります。これらの週案を毎週、確認し先週の反省事項に対して、私なりのコメントや返答を全員、記入し返却します。どの小学校や中学校でも行われている光景ですが、私はこの週案へのコメント書きは結構Toughですが、職員たちとの「コミュニケーションの場」、「心のキャッチボールの場」として活用させていただいています。

曇り その1 校長室コラム「3連休後の火曜日で・・・」

   

<校長室コラム「3連休後の火曜日で・・・」>本日、12時30分頃、茨城県を震源地の震度5弱の地震がありました。県北では「震度4」という報道でしたが、4校時授業中に起きた地震でした。 本校では、被害等は現在のところ「ない」と思われます。校舎の2階、3階ではけっこう揺れが強く感じられたということでした。 震源地の茨城県や埼玉県などでは、いくつか被害が出ているようです。 3連休中、スポーツ部活動は「地区新人大会」に備えて練習や練習試合のために、今日あたりは疲れがピークになっている生徒がいると思います。 朝の様子を見ていると、ほとんどの生徒は落ち着いて着席していますが、数名、集中できない子もいました。 今週末からの「地区新人大会」に向けて、最終調整をしていってほしいです。

晴れ その1 校長室コラム「学区内3小学校で運動会」

 

<校長室コラム「学区内3小学校で運動会」>今日は「快晴」近い暑いくらいの中で、矢中学区内の小学校での運動会が開催されました。校長宛に招待状をいただいている関係で、私が矢板小学校と西小学校、川崎小学校に出向き、運動会での児童たちの様子を見ることができました。先週の矢中運動会の残像が残っていましたので、小学校の運動会は「アットホーム」で上級生の競技でも「可愛らしさ」が感じられました。 3つの小学校とも6年生がリーダーシップをとり、自主的に動く姿が見られ頼もしく感じました。 追加ですが、3つの小学校を40分ぐらいずつ見せてもらった後、11時過ぎには前任校の熟田小学校の運動会にも顔を出し、校長や元職員、児童たち、保護者と話をする機会になりました。一日で、4つの小学校の運動会を見て歩いたのははじめての体験となりました。

曇り その1 校長室コラム「学年集会  風景」

 

<校長室コラム「学年集会」風景>今朝は、「運動会」後の切り替えの週でもあることから、朝「学年集会」を行いました。 学年ごとに、内容は異なりますがどの学年も楽しい企画でした。

1年生・・・運動会応援団に参加した子供たちが簡単な感想を発表

2年生・・・2学期の目標やねらいの作文を代表生徒が発表

3年生・・・磯谷学年主任が大学時代、サッカー部での貴重な体験談

特に、3年生の磯谷先生の話には、生徒たちが目を輝かせて聞いていました。

その2 校長室コラム「生徒たちが落ち着いて登校」

   

<校長室コラム「生徒たちが落ち着いて登校しました」>朝、6時からテニス全米オープン決勝戦がはじまりました。 BSでも「WOW WOW」での放映なので、我が家ではライブでテニス観戦ができませんでした。 結果は「準優勝」でした。 錦織 圭選手は小学校での作文の中で、「世界で1位になる。」という夢を書きましたが、それに向かって突っ走っています。  写真は、朝の3年生6クラスのようすです。 全員が落ち着いて着席し、静かに学習に向かおうとしています。 切り替えができていて、生活習慣がきちんとできている3年生で、驚きです。