ブログ

令和5年度

菊の花をいただきました

本日、また、たくさんの菊の花をいただきました。

いつも菊を届けてくださるのは、地域の菊農家の市村順一さんです。

市村さんは、お子さんが本校在籍中、PTA会長も務められた方で、お子さんが卒業された後も、「学校にはお世話になったから。」と菊の花をくださっています。

「出荷できない花ですまないね。」とおっしゃいますが、素人目には全くわからないほど立派で新鮮です。

市村さんが菊をくださるおかげで、本校はいつも素敵な菊があちこちに飾られています。

市村さんのご厚意に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

5年理科「ヒトのたんじょう」

「5年生が理科「ヒトのたんじょう」という学習でグループで調べたことをまとめ、発表するので、校長先生にも聞いてほしい。」というご招待を受けました。

グループごとに調べたことをスライドにまとめ、協力して発表していました。人が生まれるまでの成長過程や染色体・栄養等についてなど、グループごとに少しずつ内容が異なり、イラストや表・グラフ等を上手に取り入れてまとめていました。

発表後、必ず数人が自ら挙手し、感想を述べる姿も見られました。

また、校長と共に発表を聞いていた理科支援員の先生が、最後に感想を話されるとき、子どもたちは自然にいすを後ろに向け、真剣に聞くことができました。

日々の生活の中でしっかり「学び方」や「礼儀」を身に付けていることにとても感心しました。

フリータイム

今年に入って2度目の朝のフリータイムです。

初めは「校長先生、フリータイムって何ですか?」と戸惑っていた子どもたちですが、「自由な時間ですよ。外で遊んでも、おしゃべりしても、読書しても、係の仕事をしてもいいんです。」と言うと、とても驚いていました。

その後、感想を聞くと「またやってほしい」「朝余裕ができる」「元気になる」など非常に好評でした。

今日は、1~3年生がプールに行くための特別日課なので、4~6年生がフリータイムです。

(明日は4~6年生がプールに行くので1~3年生がフリータイムとなります。)

月曜日は何となく気が晴れない表情の子もいますが、今日は思い思いに朝の時間を楽しんでいました。

特に外遊びは、普段低学年に遊具を譲っているので、思い切りブランコをこいだり、竹馬を使ったりしている姿が見られました。

避難訓練(竜巻対応)

2校時に竜巻対応の避難訓練を実施しました。

事前に、訓練する意義をクラスで考え、避難訓練の大切さと避難の仕方を学びました。

竜巻の音と放送により、子どもたちは帽子をかぶり、机を寄せてシェルターを作ります。

机の下に潜り込む子と、ランドセルカバーで頭を覆う外側の子がいますが、全員最後までしっかり訓練に取り組むことができました。

この後、ワークシートで振り返りを行いますが、今回は避難する様子を動画で撮影したので、それを視聴しての振り返りも行います。

社会科校外学習(4年)

4年生が社会科「くらしを支える水」の学習で「寺山浄水場」へ、「ごみの処理と活用」の学習で「エコパークしおや」に行きました。

担任の先生が感心するほど、全員がそれぞれの場所でとても興味深く見学し、説明を真剣に聞くことができました。

市の水道水がどこからどのようにして家庭や学校などに送られてくるのか、また、燃えるごみの処理される様子やリサイクルのしくみなどをしっかり理解することができたようです。

体験学習や見学を通して、楽しく学び、見学後の質問も積極的にすることができました。