活動の様子

令和6年度

修学旅行9

上野、国立科学博物館に行きました。

駐車場から科学博物館までは、雨の中歩きましたが、9時開館の1番のりだったため、混雑する前にゆっくり見学することができました。

外に出るとこれから入る団体で大混雑でした。

雨は小降りになったので、ホッとしています。

これからスカイツリーに向かいます。

0

修学旅行8

おはようございます。

子どもたちは全員元気です。

昨日は疲れたのか、みんな時間には寝ることができたようで、朝食もしっかり食べていました。

昨年度の臨海自然教室の2日目には、楽しいけど家に帰りたい気持ちもあると言っていた子どもたちですが、今朝は、もう少し泊まりたいという言葉も聞こえました。子どもたちの成長を感じます。

あいにくの天気ですが、安全に配慮しながら活動したいと思います。

 

 

 

0

修学旅行7

食事です。

向かい合って楽しく食べました。

今日のホームページのアップはこれで終わりです。

子どもたちが就寝時間を守って静かに寝てくれますように。

明日の雨風があまりひどくなりませんように。

0

修学旅行6

予定より早くホテルに到着しました。

海外からの旅行者やビジネスマンのチェックインで長い列ができていたため、10分程道路で待ちました。

ロビーにスペースができたのでそこへ移動して更に待ちましたが、約束通りロビーでは無言で待つことができたのは、さすが乙畑っ子です。

0

修学旅行4

自由行動では、小さなハプニングや指導があったものの、なんとか時間に集合する事ができました。 

暑い中歩いたのと、人が多かったのとで、疲れたようです。

鶴岡八幡宮をあとにして、ホテルに向かいます。

0

修学旅行3

夏のような暑さです。

始めは戸惑っていた自由行動ですが、なんとか昼食を食べお土産を買っているようです。

小町通りでキョロキョロしている子どもたちを見つけました。

人混みの中で黄色い帽子は見つけやすいです。

※写真は小町通りではありません。

小町通りはとても写真を撮る状況ではありません。小町通り付近の様子です。

この黄色い帽子の子は乙畑っ子です。

0

修学旅行2

厚木パーキングでトイレ休憩です。

今日は修学旅行の学校が多く、トイレも大混雑。

しかし、子どもたちは事前の指導をよく聞き、スムーズに済ませることができました。

まるで、サーキットのピットインのようです。

0

修学旅行1

今日は6年生が楽しみにしていた修学旅行です。

鎌倉と東京に行きます。予定時間より5分早くの出発しました。

バスの中では、ガイドさんと自己紹介の他、修学旅行で楽しみなことや将来の夢を話したり、ゲームをしたりして、盛り上がっています。

0

なす高原自然の家(4年)

4年生が校外学習でなす高原自然の家に行きました。

今年度から、片岡地区の小小連携で、片岡小学校・安沢小学校の3校合同での活動をすることになりました。

午前中は、ふくろうの絵付けをしました。

食堂で昼食を食べた後は、館内オリエンテーリングを行いました。

本当なら、満開のツツジが咲く中オリエンテーリングを行う予定でしたが、あいにくの雨でしたので、館内での活動となりました。

帰校後、13チームある中、上位5位内に本校の全てのチーム(3つのチーム)が入ったという報告を受けました。

チームワークの良さでしょうか。

普段は18名で活動しているのですが、今日は大勢で活動したので気疲れした部分もあったようです。

しかし、帰校式では「楽しかった」という元気な声が聞こえてよかったです。

 

0