活動の様子

令和6年度

高齢者疑似体験・認知症サポーター養成講座

矢板市健康福祉部高齢対策課の方とキャラバンメイトの方、5名を外部講師にお招きし、4年生が高齢者疑似体験と認知症サポーター養成講座の授業をを2時間かけて受けました。

まず、装具を付けて、段差のある場所を歩いたり、座ったり、指定された色のハンガーをかけたり、階段の上り下りをしたりしました。

子どもたちは、体が思うように動かなかったり、音が聞こえにくかったり、色がわかりにくかったりする体験を通し、介助の仕方に気づくことができました。

次に、認知症についてのお話(寸劇仕立て)を聞き、理解を深めることができました。

最後に、きっずサポーターのカードと認定証をいただきました。

社会には様々な人がいます。思いやりをもって共に生きられる社会をつくっていってほしいと思います。

 

0

租税教室(6年)

氏家税務署の方を外部講師としてお招きし、租税教室を行いました。

税の種類やどんなことに使われているか等、クイズやDVD視聴により学ぶことができました。

また、1億円(もちろんレプリカですが)の重さを体験することもできました。

「すごく重いなあ」というのが、ほとんどの児童の感想です。

学校にあるものは、税で賄われているものという気付きもありました。

これからの社会科の授業や修学旅行と合わせて学びを深めていってほしいと思います。

 

0

自転車部

自転車部の練習は技能だけでなく、学科もあります。

昨日から、昼休みに10問だけ解くという「学科練習会」がスタートしました。

今日は雨でしたが、各委員会の集まりもあり、話し合いに参加した後問題を解きに来た児童もいました。

休み時間とは言えども、高学年はとても忙しいのです。

問題は、採点する教師も迷うようなものもあり、私たちが車の免許を取る時に受けた学科試験のようで、正しいものを選んだり、間違っているものを選んだりします。

どの子も真剣に問題を解くだけでなく、採点された後に悔しそうにしたり、嬉しそうにしたり、意欲的な態度が印象的です。

本番の学科試験は60問を30分で解かなければなりません。

満点賞を目指してがんばってほしいと思います。

 

 

 

0

児童集会(1年生を迎える会)

今日の乙畑っ子タイムは代表委員が企画した集会です。

「1年生を迎える会」でした。

1年生の自己紹介では、一人ひとりが全校生の前で大きな声で自己紹介をすることができました。

恥ずかしそうではありましたが、全員がしっかり発表することができ、とても立派でした。

中には自分の番が終わると、ホッとしたのか、大きく息を吐き肩をなでおろす子もいました。

そのあと、乙畑小のことをもっとよく知ってもらおうと、クイズが出されました。

校長先生の名前や学校で一番背の高い先生、教室の数など、代表委員が考えたクイズに子どもたちは大いにもりあがりました。答えが3択なので、1年生も参加しやすく工夫されています。

1年生を迎える会としては少々時期が遅いのではとも思いましたが、このように一人ひとりが自己紹介をすることや、

解答用紙に答えの数字(1・2・3)を書くことを考えると、この時期に開催されることに納得します。

 

0

パワーアップタイム

今日のパワーアップタイムでは、高学年の児童は体育館で、ラダー・反復横跳び・立ち幅跳び・ミニハードル・肋木ぶら下がり・握力グリップを行いました。

低学年は校庭でスクウェアサーキットを、中学年はターボジャムスローを行いました。

昨年度は10分だった乙畑っ子タイムを15分にし、教育目標の一つである「健康で体力のある子」を目指していきます。

0