令和6年度
外国語活動(1年)
子どもたちが楽しみにしている授業の1つが、外国語活動です。
5・6年生は「外国語」という教科になり、話す、聞く・読む・書くの3領域に渡り学習しますが、1~4年生は「外国語活動」として、まずは「聞く」というところからスタートします。
1年生はひらがなの学習と並行して外国語も学びます。
今日は、英語を使ってじゃんけんをし、簡単な自己紹介をしていました。
どの子も笑顔で、楽しく学ぶ様子が見られました。
民生委員児童委員さんとの顔合わせ
本校学区には3名の民生委員児童委員さんがいらっしゃいます。
学校安全ボランティアにも所属していただき、児童の登下校の見守りをお願いしています。
昨日の一斉下校の際、児童との顔合わせを行いました。
児童に3名の方を紹介した後、6年代表児童が挨拶をし、全校生で「よろしくお願いします。」と言いました。
その後、担当地区の教職員と共に児童と歩いていただきました。
大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
交通安全教室
交通安全教室を実施しました。
計画では校庭でランドセルを背負って学習する予定でしたが、急な雨により、体育館での実施となりました。
矢板警察署・矢板市役所から、4名の方にお越しいただき、指導していただきました。
登校班ごとに歩行訓練をした後、DVDを見て学習しました。
今日の安全教室で学んだことを生かして、一斉下校しました。
「自分の命は自分で守る」という言葉をしっかり心に刻んでほしいと思います。
いくつといくつ(1年 算数)
1年生も入学して1か月がたち、早帰りの日課も昨日で終わり、今日から普通日課となります。
全員ゴールデンウィーク明けも、元気に登校しています。
2校時めは、算数「いくつといくつ」の学習に取り組んでいました。
ドリルで練習問題に取り組んだ後、グループでお友達とブロックを使い、問題を出し合っていました。
目隠しをして問題を待つ様子も、なんとも可愛らしく、楽しく学習に取り組んでいました。
ひまわり畑
今日、保護者の方が、ご夫婦でひまわり畑を耕してくださいました。
11日にはPTAひまわり委員会の皆様と教職員で畑のマルチ張りをする予定なのですが、「その前に」と来てくださいました。
お家の田植えの準備等でお忙しい中、毎年ご協力いただけることに心から感謝します。
本当にありがとうございます。
学校探検(生活科)
1・2年生が生活科の学習で、2班に分かれ、学校探検を行いました。
あまり入ることのない家庭科室や体育館の器具庫、職員室や校長室を、2年生が中心になって探検します。
まだ、限られた教室しか使っていない1年生にとっては、全てが珍しく、2年生の説明を聞きながらも目はあちこちにいっていました。
「これは何?」「ここはどういう場所?」という様々な疑問をもつことが大切な「学び」の第1歩であると思います。
2年生は、上級生らしく、場所の説明をしたり、1年生を並ばせたりしていました。
緑の少年団結団式
乙畑っ子タイムに「緑の少年団結団式」を行いました。
緑の少年団とは次世代を担う子どもたちが、緑と親しみ、愛し、守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。
環境委員会の委員長が団長、副委員長2名が副団長となり、それぞれが自己紹介をしました。
その後、ひまわり班の班長が自己紹介と共に自分の言葉で「みんなで緑を大切にしましょう」「協力してひまわりを一生懸命育てましょう」などと呼びかけました。
高学年の素晴らしい姿が見られた、素晴らしい結団式となりました。
救命講習(校内研修)
昨日、児童下校後、矢板市消防署の皆様を講師としてお招きし、
全教職員でAEDやエピペンの使い方の研修を行いました。
研修には現職教育というものもありますが、救命講習については現職教育ではなく、校内研修として毎年実施し、市会計年度任用職員の先生方も参加することとしています。
私たち教職員には、「元気に登校した子どもたちを元気な姿で帰す」という役目があります。
どの教職員も初めて受ける研修ではありませんが、真剣に取り組んでいました。
私たちは、これからも、安心・安全な学校であり続けるように努めてまいります。
GWの合間に
ニュース等ではこのゴールデンウィークは「10連休」という人もいるようですが、学校はカレンダー通りです。
今朝は、どんよりとした曇り空で、時折雨も降っていました。
3連休明けではありますが、子どもたちは元気に登校してきました。
昼休みには雨も上がり、元気にALTと外遊びやおしゃべりを楽しむ姿も見られました。
学力向上推進リーダー
今年度、学力向上推進リーダーが毎週金曜日に来校してくださることになりました。
学力向上推進リーダーとは、先生方がリーダーと共に国語と算数の授業について考え、様々な実践を通して指導力を向上させ、それに伴い子どもたちの学力も向上することをねらいとして配置されるものです。
本日は、3年生、1年生、5年生の授業に入っていただきます。