活動の様子

H28年度

運動会練習

 
 

 9月7日の運動会練習は天候不順のため、体育館で朝の活動から1校時にかけて、入場行進、開会式、ラジオ体操、応援合戦、閉会式の練習を行いました。
 開会式の練習では優勝旗や準優勝トロフィーの返還や、閉会式での優勝旗や準優勝トロフィーの授与等も、実物を使って行いました。赤白応援団長による「誓いのことば」は、ここまで行ってきた練習に培われた競技に対する自信と活気が出ているように感じました。
 応援合戦の練習では、各チームともまとまった動きになっているのを、体育館の2階から感じました。応援歌も練習の成果が実り、元気に歌えるようになりました。

 台風が近づいているため明日の天候にも不安がありますが、『「うん」と練習をして、「どう」どうと自信を持った競技を行い、「か」んどうできる、「い」い運動会』になるよう、臨機応変に対応をしながら運動会の準備を進めています。

運動会練習

 



 9月6日の朝の活動で、運動会練習を行いました。本日は、応援合戦の練習とよさこいソーランの入退場でした。
 応援合戦では、全体を通して実施しました。本日の様子では、応援団員と選手との息も合ってきて、いい状態になりつつあるようです。隊列移動もスムーズにできるようになり、動きに機敏さが感じられるようになっています。当日の仕上がりが楽しみです。
 よさこいソーラン入退場では、太鼓の音に合わせて1列ごとに自分の位置まで素早く移動できる様になってきています。低学年の児童が太鼓に合わせて素早く移動する姿も、成長を感じさせます。

学校農園の手入れをしてくださいました。

 
 
 9月4日(日)に、教頭先生が休日の校舎巡回のために学校へ来たところ、学校支援ボランティアに登録してくださっている乙畑ひまわりスクール会長の市村様がいらっしゃっていました。市村様は、学校農園に以前に植えたネギに、農薬肥料や化学肥料の追肥等を、誰もいないところで、お一人で作業してくださっていたそうです。
 児童のために、休日に密かにご協力くださっている方々に感謝の気持ちを込めてご紹介いたしました。ありがとうございます。

運動会練習



 
 

 
 
 
 9月5日は、朝の活動から1校時にかけて、運動会の練習をしました。本日は、応援合戦、大玉運び、紅白綱引き、よさこいソーランを行いました。
 応援合戦では、入場から退場まで、全体を通しての練習を行いました。応援歌も赤白とも上手になってきました。ただし、赤組・白組ともに振り付けをしながらの応援歌になるので、その部分については「もう少し練習が必要かな?」という感じが残っていました。
 続いて大玉運びの練習を行いました。前回の練習同様、入場から退場までを行いました。全校種目なので、全員が揃う全体練習の場でしか練習ができないので、貴重な練習となっています。1年生・2年生が大玉を転がす時の位置取りや、3年生以上がボールを頭上で運ぶ時のスピードが勝負の決め手となりますが、急ぐとボールコントロールが難しくなるところが見所の一つにもなっています。本日は白組が勝ちました。
 給水タイムの後、紅白綱引きを行いました。今回は、初めて入場から退場まで全体を通しての練習となりました。綱の左右に分かれ綱を引くことを確認したあと実際の競技を行いました。本日はそれぞれが一勝し結果は引き分けとなりましたが、本番当日では、どうなるでしょうか。
 給水タイムのあと、応援合戦の入場を練習し、練習が必要だった応援の振り付け等を紅白に分かれて練習しました。高学年の児童が応援歌の時の動きを、低学年に指導する姿がありました。その後、よさこいソーランの位置を確認し練習を終えました。
 担任をもたない先生方は練習を見守りながら、校庭周囲の美化作業を行ってくれました。金曜日に児童と一緒に行った校庭周辺の落ち葉掃きでしたが、土日の間に落ち葉がいっぱいになってしまいました。運動会当日も、同様の状態であろうと予想しています。

緑の少年団活動

 
 
 
 
 9月2日の清掃の時間に、緑の少年団活動を行いました。本日の活動内容は、運動会に向けて第2校庭の落ち葉掃除です。
 第2校庭の南東側にはサクラがあり、毎年、運動会の頃になると大量の落ち葉ができます。本日はその落ち葉掃除をしました。サクラの木の周辺にある落ち葉は高学年児童が箒を使って、風で校庭まで飛ばされた落ち葉は中・低学年の児童が一つ一つ手で拾い上げました。ALTのエスター先生も一緒に作業をしてくださりました。
 集めた落ち葉は、大きな袋に入れて運び出しました。枝には、まだたくさんの葉がついているので、今後も落ち葉ができると思いますが、現段階ではきれいになっています。

運動会練習

 

 
 
 
 
 
 9月2日は、朝の活動から1校時にかけて、運動会の練習を行いました。
 朝の活動では、赤白に分かれて、応援合戦の練習をしました。本日は、応援歌の練習を中心に行いました。赤組の歌う部分、白組の歌う部分、一緒に歌う部分があるので各組で練習をした後、体育館で合同の練習会をしました。
 1校時は運動会の練習で、まり入れ、大玉転がし、応援合戦の隊形の確認を第2校庭で行いました。まり入れでは、2回のまり入れの合計で、赤が29個、白が36個となり、今回は白組の勝利でした。声を合わせて一斉にまりを投げ入れる方法と、それぞれがまりを投げ入れる方法のどちらがいいのでしょうか。
 続いて大玉転がしでは、初め白組が優勢でしたが、途中から赤組が追い抜き勝利しました。自分の背丈もある大きな玉を転がす1年生2年生の姿や、持ち上げて頭上で運ぶ3年生以上のダイナミックな姿が見応えがある競技だと思います。
 応援団は、応援合戦の練習をこれから全体で行っていくことになります。

運動会練習

 
 
 
 9月1日の朝の活動で、運動会の種目、全員で行う「赤白対抗スーパーリレー」の練習を行いました。
 赤白をそれぞれ2つに分け、4チームによる競走となります。バトンパスの順番の確認をして、整列・入場・競技・判定・退場までの流れで一通り行いました。アンカーになる6年生が、低学年の世話をしながら上手に競技進行をしていく素晴らしい姿がありました。当日の力走も期待できると思います。
 また、後ろを向いてバトンを受けとってしまう児童のいる低学年から、上手なバトンパスができる高学年までの発達の様子が見られるのも、小学校の運動会らしさかもしれません。
 昨日は、運動会のスローガン「『がんばろう!』」かけ合う言葉が勇気に変わる」も、体育館の窓に掲示されました。9月10日に向けて、準備が進んでいます。 

朝の会



 9月1日の低学年の朝の会の様子です。
 運動会に向けて、1年生ははちまきを締めて応援歌の練習です。赤、白に分かれて歌う部分があるので、自分の歌うところを間違えないように注意しながら元気に歌っていました。2年生は、はちまきを結ぶ練習をしていました。頭の後ろで結ぶので、左右均等の長さにそろえることが難しいようです(1年生については、結べない児童のものを担任の先生が結んであげているようです)。
 学校で行っている1つ1つのことが、すべて学習になっていくことを改めて感じます。お子さんがきちんとはちまきを結べるか、家庭でもご確認ください。

授業再開

 
 
 
 
 
 昨日は台風による臨時休業でしたが、本日から授業を再開しました。
 朝の活動では、応援団の練習を赤組がランチルームで、白組が多目的ホールで行いました。全体での練習は初めてなので、応援団の児童達も戸惑いながらの練習でした。これからの練習で統一された動きとなるよう期待したいと思います。また、同時進行で、本部テントと招集テントの天幕を応援団の担当以外の先生で張りました。
 1校時は、運動会全体練習で、矢板音頭、綱引き、よさこいソーランの練習を行いました。招集・入場の隊形や演技場所など覚えることが多く、1年生の一生懸命な姿が素晴らしかったです。矢板音頭では、他学年の先生も1年生の列の間に入って指導をしました。
 台風一過の青空のなか、運動会の練習を見守るかのようにヘリコプターが何度も旋回をしていました。日差しはまだ強いのですが、朝の涼しいうちの練習だったので体力の消耗は少なかったと思います。

臨時休校のお知らせ


 台風10号の接近に伴う登下校の安全確保のため、8月30日(火)を臨時休校といたします。休業中の生活については、下記の点についてご家庭でも配慮をお願いいたします。

 (1) 家庭で危険のないように過ごす。
 (2) むやみに出歩いたり、川に行ったりしないようにする。
 (3) 家庭で学習をする。

 また、乙畑ひまわりスクールもありませんので、ご理解ください。