活動の様子(令和3年度)
校内研修「ICTの活用)
5月27日(水)矢板市教育委員会 森本指導主事をお招きし、「情報教育」に関する校内研修を実施しました。
始めに、森本指導主事より「ICT教育の意義と効果」について講話をいただき、つづいて演習として、
「SKYMENU」の操作、授業で活用できる作業シートの作成を行いました。
矢板市は、児童・生徒にいち早くタブレット端末を配布し、ICT教育の推進を図っています。
今後とも有効な活用について研修を継続し、成果を児童に還元していきたいと考えています。
キラリタイム(新体力テスト練習)
5月26日(水)『キラリタイム』で新体力テストの練習を行いました。
『キラリタイム』とは、毎週、月・水・金曜日の13時25分~13時40分の短い時間ではありますが、
本校の特色をいかした様々な活動を全校生で実施しています。
今日は、6月2日(水)に実施される「新体力テスト」の練習を行いました。練習なので私服で活動していますが、5・6年生が1・2年生とペアを組み、やり方を教えたり、回数を数えたり素晴らしいリーダーシップを発揮していました。
それぞれの学年とも、本番では「自己新記録」をめざし頑張ってくれると思います。
3年生ひまわりの植栽
5月25日(火)3年生が花壇に「ひまわり」「サルビア」「マリーゴールド」を植栽しました。
本校は、校舎前に広い花壇と農園があります。先日の1年生の「さつま芋」、4年生の「ひょうたん」など、
少しずつ花壇と農園がにぎやかになってきました。
全校児童が力を合わせ、植栽や水やり除草などの管理をしていきます。夏には奇麗な花が咲き乱れ、
たくさんの農産物が収穫できると思います。今からとても楽しみです。
3年生遠足
5月20日(木)3年生の遠足で、『ツインリンクもてぎ』に行ってきました。
説明を聞く態度もすばらしく、そして楽しむときはみんなで楽しく!メリハリをもって
行動できました。様々な体験、学んだことを今後の学校生活にも生かしていってほしいです。
『おはなしポットの会』読み聞かせ
5月21日(金)矢板市を中心に活動する「おはなしポットの会」の皆様が来校され
読み聞かせをしてくれました。
「おはなしポットの会」は2000年11月に誕生し、今年、活動20周年を迎えた読み聞かせ団体です。
子どもたちに寄り添う本を選び、丁寧に!丁寧に!読んでいただいています。今年も1年間よろしくお願いします。
【来校していただいた、「おはなしポットの会」の皆様です】
1・2年生遠足
5月20日(木)1・2年生の遠足で、『りんどう湖ファミリー牧場』に行ってきました。
梅雨空の毎日ですが天候にも恵まれ、全員が決まりをしっかり守り、楽しい一日を過ごしてきました。
2年生は「お兄さん」「お姉さん」としてお手本を示し、1年生もみんな仲良く活動できました。
保護者の皆様も早朝より『お弁当づくり』など、ご協力ありがとうございました。
【全員そろって元気に出発です】
【たくさんの動物たちとふれあってきました】
1年生さつまの苗植え
5月19日(水)1年生がさつまの苗植えを行いました。昨日の雨の影響で
足元がぬかるんでいましたが、長くつを履き泥だらけになりながらも一生懸命
丁寧に植えることができました。今から収穫が楽しみです。
4年生理科「ひょうたん」植え
5月18日(火)今にも雨が降りだしそうな中、4年生が理科の授業で「ひょうたん」の苗を植えました。みんなで協力し、泥だらけになりながら頑張りました。
これから夏に向かって栽培や観察が始まります。成長すると8㎝程度の「ひょうたん」が鈴なりになるそうです。今から楽しみです!
児童会企画『1年生紹介』
5月17日(月)児童会運営委員が企画した『1年生に、とつげきインタビュー』がリモートで開催されました。
1年生もすっかり学校生活に慣れそれぞれの目標をもち頑張っているところですが、児童会運営委員が、より1年生を知って仲良く過ごそうと企画したものです。
まずは4年生から6年生の運営委員が、1年生に名前や得意なことについてインタビューをしました。1年生は少し緊張気味でしたが、しっかり自己紹介ができていました。
つづいて、1年生が動物のまねをしてのクイズに、リモートで見ている上級生が答えるという企画です。1年生らしくとてもかわいい「うさぎ」や「ペンギン」が登場し、廊下からは各学年の盛り上がった声が聞こえました。
【ちょっと緊張気味の1年生と運営委員です】
【運営委員から1年生にインタビュー】
【各教室も盛り上がっていました】
『愛リバー』活動&第1回PTA奉仕活動
5月15日(土)宮川水辺の楽校保全会(本校学区地域の皆様)とPTAがタイアップし奉仕活動が実施されました。
『愛リバー』活動は、本校南側に流れる「宮川」の環境保全を目的に、保存会の皆様・本校の保護者が堤防及び中洲の草刈りを中心に長年続けてきている保全活動です。
また、本校の奉仕活動は2年4年5年生の保護者が中心に、校庭の除草・花壇のマルチの設置等を実施していただきました。児童は、こうした地域の方や保護者に支えられ、素晴らしい環境のもとで学習や様々な活動に取り組めています。心より感謝を申し上げます。
避難経路確認訓練
5月12日(水)災害に対する意識を高め、規律を守って正しい行動ができることを目的に
避難経路確認訓練を実施しました。
全学年とも約束を守り、行動することができました。
今後は、火災はもちろん地震や竜巻など、正しい判断のもと自らの命は自ら守れる児童になってほしいと思います。
保護者や地域の皆様も、ご協力をお願いいたします。
交通安全教室
5月10日(月)交通安全教室が実施されました。
自分の登下校の歩き方、自転車の乗り方について振り返り、
栃木県交通安全協会のDVDを視聴した後、ワークシートに学んだことをまとめました。
児童会活動
5月7日(金)4年生から6年生による児童会活動がありました。
各委員会とも計画にそって、しっかり取り組んでいました。活動の一部を紹介いたします。
【体育委員による校庭の石拾い活動】
【環境委員によるプランターへの移植活動】
【放送委員のアナウンス教室】
【保健・給食委員による清潔調査の準備活動】
【図書委員による『うちどくの木』の準備活動】
『ゆき』も元気です
本校で飼育しているうさぎの『ゆき』です。
連休ということで児童が登校していないため、少し「寂しそう!?」ですが、
元気で過ごしています。
図工児童作品
大型連休ではありますが、川崎小の児童は元気に登校し、勉強や係活動を頑張っています。
今日は、図工で製作した児童作品を紹介します。丁寧に仕上げた作品、とても個性的な作品もあります。展示を手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
【1年生の作品】
【2年生の作品】
【3年生の作品】
【4年生の作品】
キラリタイム活動
4月28日(水)『キラリタイム活動』で、1年生・2年生・3年生が花壇の除草活動を行いました。日差しが強くとても暑い中でしたが、とてもきれいな花壇に変身しました。
児童の皆さん、頑張りました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
図書委員会による読み聞かせ
4月28日(水)給食の時間に図書委員による読み聞かせがありました。
今日は6年生の手塚さんが「鬼遊び」を、4年生の冨川さんが「おしりたんてい」を朗読してくれました。少し緊張していたようですが、とても上手でした。
個人懇談
4月26日(月)から個人懇談が始まりました。
先週のPTAにつづき保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、
学校と家庭が連携・協力し、教育活動を行っていきたいと考えます。
ご協力をお願いいたします。
PTA総会(紙面決裁)・感謝状贈呈式
PTA新旧会長、学校長、教頭の参加の下で執り行われた「令和3年度PTA総会(紙面決裁)の結果、すべての議案が承認されました。
また、木村新会長から、柴田前会長に感謝状が贈呈されました。ご退任される薄井様(P副会長)、青山様(P副会長)、菊地様(P副会長)、坂主様(P副会長)を始め、本校のPTA活動にこれまでご尽力をいただきました皆様に感謝申し上げます。
学年始PTA
4月23日(金)令和3年度のPTAが開催されました。多くの保護者がほぼ1年ぶりに来校し、授業参観、学年PTA、専門部会を実施しすることができました。
保護者の皆様、大変お世話になりました。
1年生:生活科「ともだちいっぱい」
2年生:国語「ふきのとう」
3年:算数「九九を見直そう」
4年:算数「グラフや表を使って調べよう」
5年:算数「直方体や立方体の体積」
6年:道徳「友情を壊さない違う意見の言い方」
学年PTAでは学年委員長の進行で、担任から「学級経営方針」の説明と今年度の学年行事について確認をいただきました。
各専門部会においては、今年度の活動計画についてご協議をいただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、活動も制限されることが予想されますが、熱心に議論いただきました。
【総務部】
【体育部】
【生活指導部】
【広報部】
【施設部】