ブログ

活動の様子(H30)

1学期後半のスタート

 保護者の皆様・地域の皆様
 8月25日は、親子奉仕作業、愛リバー事業に御協力くださいましてありがとうございました。   
 例年にない暑さで、たくさんの草がはえましたが、おかげさまできれいになりました。早朝よりありがとうございました。

 8月28日、1学期後半がスタートいたしました。
 雨のおかげで、比較的涼しい日に学校がスタートできてよかったです。
 子どもたちは、夏休みモードから学校モードに上手に切り替えて生活できました。4時間目になると少々疲れがでてしまった児童も見られましたが、昨日まで夏休みだったとは思えない授業態度、生活態度でした。

[授業の様子]
 
 
 

[給食の様子]
 6年生の配膳の様子です。さすが6年生。上手に給食の配膳をしていました。混雑しないように自席で順番を待ち、順番が来ると、左から右に動きながら、準備していました。
 丸くなって給食を食べたり、生活班ごとに給食を食べたりしました。10分間のモグモグタイムの後は、いろいろなお話をしながら楽しく給食を食べていました。
 
 
 
 

全校登校日

 8月6日、全校登校日がありました。
 例年にない猛暑が続いていますが、子どもたちは元気に登校しました。
 登校班できちんと並んで登校する姿、校門で元気に挨拶する姿、学年園をみんなできれいにする姿、教室で問題を一生懸命解いている姿など、よい姿をたくさん見ることができました。2週間しかたっていませんが、少し大きくなった感じがしました。
 本日は、学習状況の確認、学年園の植物観察と除草、確認テストなどを学年に応じて実施しました。

[学年園の植物観察と除草]
         

[教室等での様子]
     

 夏休みの後半になります。
 健康・安全に留意して、楽しい思い出がたくさんできる夏休みになることを願っています。

発表集会

 本日の発表集会は、1年生と4年生の発表です。
 国語で学習したこと、外国語活動で学習したこと、音楽で学習したことを発表しました。

[1年生]
  国語で学習した「あいうえおで遊ぼう」の発表をしました。
  「あ」「い」「う」「え」「お」で始まる文章をみんなでテンポよく元気に発表できました。
 

[4年生]
 外国語活動で学習した「How is the weather?」 「It is sunny. ‥」などの表現を使いながら発表しました。天気と関連付けながら、ワールドカップサッカー開催国のロシアの紹介やジャック先生の故郷のイギリスの紹介をしました。また、エーデルワイスを笛で紹介しました。
   
       
 放送委員から「発表を聞いての感想をお願いします」と言われると、進んで手を挙げて、「大きな声ではっきり発表できてよかったです。」など、感想を発表することができました。       

親子ふれあい活動

 7月11日、1学年と2学年は親子ふれあい活動を実施しました。

[1学年] 1・2校時親子で「ドッジビー」をして楽しみました。
   

[2学年]3・4校時に親子「防災教育」を実施しました。
  
 

オープンスクール

 7月11日、オープンスクールを実施いたしました。
 保護者の皆様・地域の皆様、来校いただきましてありがとうございました。
 子どもたちは、少し緊張しているようでしたが、嬉しそうに授業を受けていました。後方の姿をチラッと確認したり、保護者の方の姿を見てニコッとしたりするなど、小学生のかわいらしさを感じました。
 

臨海自然教室③

 [アクアワールド大洗水族館]
         

 
 

 最後の見学地、アクアワールド大洗水族館です。イルカショーをみんなで見学した後、班ごとに館内を自由に見学しました。お土産を持ちながらの記念写真です。

臨海自然教室②

 [鹿島港をバックに]
 
 


 [砂浜活動]
    
 海水に足をつけました。波が来ると急いで逃げたり‥友だちととても楽しそうでした。

 [オリエンテーリング]
   
 班ごとに写真を撮りました。みんな暑さに負けずに協力してポイントを探しました。

 [とちぎ海浜自然の家で全体写真]
          
 とちぎ海浜自然の家をバックに集合写真をとりました。

臨海自然教室①

 臨海自然教室の様子をお知らせいたします。
 3日間、子どもたちは元気いっぱい活動しました。
 
 [新日鐵住友金属見学]
  
          
 鉄をつくる工程を見学するため、めがね・ヘルメットを着用して、長袖で見学しました。
 すべての工程が機械でコントロールされていました。コントロール室に職員の方が数名いる程度で、機械が動いていました。熱い液体が大量の水で冷やされながら進み、あっという間に鉄板のロールになってしまいました。みんなで「御安全に!」のポーズで写真をとりました。

 [鹿島港公園での昼食]
  
 仲良くグループになって食事をしました。いい笑顔です。   

臨海自然教室

 5年生は、全員元気に海浜自然の家で活動しています。
 第1日目は、住友金属見学、砂浜活動、ナイトハイクを実施しました。
 第2日目は、海岸散歩、塩づくり体験、オリエンテーリング、貝殻キーホルダーづくりをします。
活動の様子(写真)は、引率の職員が現地でたくさん撮っていますので、もどりましたらお知らせいたします。申し訳ございませんが、お待ちください。

教室掲示

 本日の新聞に「生活習慣 学力に影響」、「本、新聞、規則正しい生活→好成績」という記事が載っていました。
 学力が全体の上位25%に入った子どもの家庭で実践していることは
  「小さいころ絵本の読み聞かせをした」「本や新聞を読むように勧めている」
  「計画的に勉強するよう促している」「毎日朝食を食べさせている」‥ とのことです。

 あと1か月後には夏休みになります。現在の規則正しい生活、学習の頑張りを夏休み中も続けられるとよいです。7月23日~27日までの予定で個人懇談を実施いたします。お子様の力がさらに高まるよう、学習、生活等について懇談いたしますので、お忙しい中ですが御協力くださるようお願いいたします。

 子どもたちの学習意欲が高まるよう、既習事項のポイントを示した教室掲示、家庭学習で頑張ったノートの紹介、作品にコメントを加えての掲示等、先生方はいろいろと工夫しています。

社会科見学

 6月20日、5年生がカントリーエレベーターの見学をしました。
 カントリーエレベーターは、米穀の乾燥・調製・貯蔵ができる施設です。農家の皆さんが収穫したお米をもみのまま出荷まで貯えておく施設になります。

 とても大きな建物で、中も広かったです。とてもたくさんの量のお米が貯蔵できる施設です。


 お米の投入口です。一度にたくさんの量のお米が貯蔵庫に入ります。


 お米を受け入れてから保存まで、機械で管理されています。

 お米が収穫されてから、どのような工程をを経て市場に出荷されるか分かるよい学習ができました。 JAしおのやの皆様、お忙しいところ丁寧にご説明いただきありがとうございました。

水泳(1年生)

 6月19日、とてもよい天気なのでプールで体育ができました。
 はじめに、プールの中を歩いてウォーミングアップをしました。1年生も手で水をかきながら比較的速く歩くことができました。
 次は2人組になって、先生の「1・2・3」の「3」の合図で顔を水につけます。先生に合わせて「1・2・3」といいながら水の中に顔をつけることができました。今度は3人組になって、同じように水に顔をつけます。もぐるように水に顔をつけることができた子が多くなりました。
 みんな話し合った決まりを守り、楽しそうにプールで学習していました。

水泳

 本日は天気が良かったので、水泳の学習ができました。
 2年生・3年生は、今年度はじめてのプールでした。子どもたちはとても楽しそうにプールで学習していました。

[3学年]

 浅い方のプールで、体にプールの水をかけて体を慣らしてから入ります。はじめは冷たそうでしたが、慣れてくるとバシャバシャかけていました。


 浅い方のプールで、お互いに水をかけ合って、さらに体を慣らしました。


 今度は、深い方のプールを歩いて深さの確認をしました。(3年生から深い方のプールを使用します。)手で水をかきながら、思った以上に速くプール内を歩っていました。笑顔がたくさん見られ、とても楽しそうに学習していました。

[2年生]

 2年生は顔を水につける学習です。
 棒の下をくぐることを通して、自然に顔を水につけて歩いていました。


 4人グループで歩きます。
 4人が順番に水に顔をつけて通り抜けていました。2年生もとても楽しそうにプールで学習していました。水に顔をつけることはもう大丈夫のようです。

陸上競技大会

 6月13日、矢板市陸上競技大会が開催されました。
 子どもたちは、自己記録の更新を目指して一生懸命頑張りました。大きな声で応援もできていました。みんなの応援が、自己記録の更新につながったように感じます。
 運動会までは練習が重なり大変だったと思いますが、弱音を出さずに練習していました。その頑張りが結果につながりました。

[テントでの様子]

 競技が始まるまでのゆったりタイムです。とてのいい雰囲気で時間まで過ごしていました。

[各競技の様子]
(本校の児童のみの写真は思った以上に少なく、競っているいい場面の写真が掲載できず申し訳ございません。)

 
 体育部の皆様には、子どもたちのテント設営のために早朝より御協力いただきありがとうございました。また、テントの撤収にも御協力ありがとうございました。
 保護者の皆様には会場での御声援、ありがとうございました。

授業の様子

 [1年生] 
 学級活動の時間です。
 プールの活動をみんなで楽しむためにをテーマに、大切なことを話し合っていました。
 ロの字の形になり、お互いの顔を見ながら積極的に意見を発表していました。
 話し合ったことをみんなが守り、楽しく安全にプール学習ができるといいです。


 [5年生]
 コンピューター室での総合的な学習です。
 5年生は「環境」をテーマに探究しています。外来種の問題など、環境問題になっていることについて、調べたことをパワーポイントにまとめていました。高学年らしく、調べたことをいかに分かりやすく説明できるか考えながら作成していました。

新体力テスト

 6月5日、新体力テストを実施しました。
 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、シャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを計測しました。子どもたちは、自己記録の更新をめざして、一生懸命でした。


  
 1年生は、6年生からボールの投げ方を教えてもらってから投げました。はじめてでしたが、教えてもらったように、いい感じでボールを投げていました。
 
 来月下旬には今回の新体力テストの結果が届く予定です。今回の結果を踏まえて、全校運動の工夫、教科体育での指導の充実を図っていきたいと思います。
 今年度は、詳しい個人シートも届きますので、夏休み中の懇談の折に説明させていただく予定です。

総合的な学習

 本日、4学年の総合的な学習で福祉体験がありました。
 矢板市福祉協議会の皆様の御協力をいただき、障害のある生活がどのようなものか疑似体験を通していろいろ学習しました。子どもたちは、たくさんの気付きがあったようです。
 
[図書室での学習(事前学習の様子)]

 「福祉」について、自分たちで決めたテーマについて調べました。友だちと協力しながら、分かりやすくまとめていました。

[福祉体験学習]

 いよいよ福祉体験学習です。
 人は外部の情報を70%~80%、視覚から取り入れているといわれています。アイマスクを付けると、方向も分らなくなり、壁を触りながら歩くのがやっとのようでした。隣の友だちからの声の情報で歩くのも難しそうでした。
 車いす体験では、立っているときの視線と車いすに乗った視線の違いを感じ取っていました。自動販売機のボタンも、左下にある専用ボタンの大切さも感じていました。
 軍手をして細かな物をお箸でつかむ体験をしました。機敏に手を動かすことができない大変さを感じていました。

プール清掃

 本日(2校時)、全校生でプール清掃をしました。
 1・2年生は、プール周りの草取りを、3~6年生はプール内の清掃をしました。よく働いたので、プールやプール周りがきれいになりました。
 6月8日(金)、プール開きの予定です。