2018年7月の記事一覧
発表集会
本日の発表集会は、1年生と4年生の発表です。
国語で学習したこと、外国語活動で学習したこと、音楽で学習したことを発表しました。
[1年生]
国語で学習した「あいうえおで遊ぼう」の発表をしました。
「あ」「い」「う」「え」「お」で始まる文章をみんなでテンポよく元気に発表できました。
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16868/medium)
[4年生]
外国語活動で学習した「How is the weather?」 「It is sunny. ‥」などの表現を使いながら発表しました。天気と関連付けながら、ワールドカップサッカー開催国のロシアの紹介やジャック先生の故郷のイギリスの紹介をしました。また、エーデルワイスを笛で紹介しました。
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16870/medium)
放送委員から「発表を聞いての感想をお願いします」と言われると、進んで手を挙げて、「大きな声ではっきり発表できてよかったです。」など、感想を発表することができました。
国語で学習したこと、外国語活動で学習したこと、音楽で学習したことを発表しました。
[1年生]
国語で学習した「あいうえおで遊ぼう」の発表をしました。
「あ」「い」「う」「え」「お」で始まる文章をみんなでテンポよく元気に発表できました。
[4年生]
外国語活動で学習した「How is the weather?」 「It is sunny. ‥」などの表現を使いながら発表しました。天気と関連付けながら、ワールドカップサッカー開催国のロシアの紹介やジャック先生の故郷のイギリスの紹介をしました。また、エーデルワイスを笛で紹介しました。
放送委員から「発表を聞いての感想をお願いします」と言われると、進んで手を挙げて、「大きな声ではっきり発表できてよかったです。」など、感想を発表することができました。
親子ふれあい活動
7月11日、1学年と2学年は親子ふれあい活動を実施しました。
[1学年] 1・2校時親子で「ドッジビー」をして楽しみました。
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16856/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16858/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16860/medium)
[2学年]3・4校時に親子「防災教育」を実施しました。
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16863/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16864/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16865/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16866/medium)
[1学年] 1・2校時親子で「ドッジビー」をして楽しみました。
[2学年]3・4校時に親子「防災教育」を実施しました。
オープンスクール
7月11日、オープンスクールを実施いたしました。
保護者の皆様・地域の皆様、来校いただきましてありがとうございました。
子どもたちは、少し緊張しているようでしたが、嬉しそうに授業を受けていました。後方の姿をチラッと確認したり、保護者の方の姿を見てニコッとしたりするなど、小学生のかわいらしさを感じました。
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16844/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16845/medium)
保護者の皆様・地域の皆様、来校いただきましてありがとうございました。
子どもたちは、少し緊張しているようでしたが、嬉しそうに授業を受けていました。後方の姿をチラッと確認したり、保護者の方の姿を見てニコッとしたりするなど、小学生のかわいらしさを感じました。
臨海自然教室⑤
[貝殻キーホルダーづくり]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16848/medium)
[全体写真(とちぎ海浜自然の家)]
[全体写真(とちぎ海浜自然の家)]
臨海自然教室④
[鹿島臨海工業地域をバックに]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16850/big)
[塩づくり体験]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16852/medium)
[塩づくり体験]
臨海自然教室③
[アクアワールド大洗水族館]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16837/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16839/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16841/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16842/medium)
最後の見学地、アクアワールド大洗水族館です。イルカショーをみんなで見学した後、班ごとに館内を自由に見学しました。お土産を持ちながらの記念写真です。
最後の見学地、アクアワールド大洗水族館です。イルカショーをみんなで見学した後、班ごとに館内を自由に見学しました。お土産を持ちながらの記念写真です。
臨海自然教室②
[鹿島港をバックに]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16823/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16825/medium)
[砂浜活動]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16827/medium)
海水に足をつけました。波が来ると急いで逃げたり‥友だちととても楽しそうでした。
[オリエンテーリング]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16831/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16833/medium)
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16835/medium)
班ごとに写真を撮りました。みんな暑さに負けずに協力してポイントを探しました。
[とちぎ海浜自然の家で全体写真]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16836/medium)
とちぎ海浜自然の家をバックに集合写真をとりました。
[砂浜活動]
海水に足をつけました。波が来ると急いで逃げたり‥友だちととても楽しそうでした。
[オリエンテーリング]
班ごとに写真を撮りました。みんな暑さに負けずに協力してポイントを探しました。
[とちぎ海浜自然の家で全体写真]
とちぎ海浜自然の家をバックに集合写真をとりました。
臨海自然教室①
臨海自然教室の様子をお知らせいたします。
3日間、子どもたちは元気いっぱい活動しました。
[新日鐵住友金属見学]
![](https://schit.net/yaita/eskawasaki/wysiwyg/image/download/1/16819/medium)
鉄をつくる工程を見学するため、めがね・ヘルメットを着用して、長袖で見学しました。
すべての工程が機械でコントロールされていました。コントロール室に職員の方が数名いる程度で、機械が動いていました。熱い液体が大量の水で冷やされながら進み、あっという間に鉄板のロールになってしまいました。みんなで「御安全に!」のポーズで写真をとりました。
[鹿島港公園での昼食]
仲良くグループになって食事をしました。いい笑顔です。
3日間、子どもたちは元気いっぱい活動しました。
[新日鐵住友金属見学]
鉄をつくる工程を見学するため、めがね・ヘルメットを着用して、長袖で見学しました。
すべての工程が機械でコントロールされていました。コントロール室に職員の方が数名いる程度で、機械が動いていました。熱い液体が大量の水で冷やされながら進み、あっという間に鉄板のロールになってしまいました。みんなで「御安全に!」のポーズで写真をとりました。
[鹿島港公園での昼食]
仲良くグループになって食事をしました。いい笑顔です。
臨海自然教室
5年生は、全員元気に海浜自然の家で活動しています。
第1日目は、住友金属見学、砂浜活動、ナイトハイクを実施しました。
第2日目は、海岸散歩、塩づくり体験、オリエンテーリング、貝殻キーホルダーづくりをします。
活動の様子(写真)は、引率の職員が現地でたくさん撮っていますので、もどりましたらお知らせいたします。申し訳ございませんが、お待ちください。
第1日目は、住友金属見学、砂浜活動、ナイトハイクを実施しました。
第2日目は、海岸散歩、塩づくり体験、オリエンテーリング、貝殻キーホルダーづくりをします。
活動の様子(写真)は、引率の職員が現地でたくさん撮っていますので、もどりましたらお知らせいたします。申し訳ございませんが、お待ちください。