活動の様子(H30)
学習の様子
本日は、2年生、4年生、5年生の学習の様子をお知らせします。
[2年生 生活科]
交流学習の準備をしていました。一緒に遊ぶ道具を作ったり、説明する準備をしたりしてい
ました。仲良く協力して進めていました。
[5年生 算数]
平行四辺形の求め方について学習していました。考え方をノートに分かりやすく書いたり、
先生の説明をしっかり聞いて考えたりしていました。さすが5年生です。社会科で学習した
ことも分かりやすくまとめて掲示されていました。
[4年生 体育]
マット運動(後転)の学習をしていました。後転する時の手の付き方、まわり方など先生の
説明をよく聞いて運動していました。現在の生活の中ではほとんどない動きですので、子ど
もたちには難しい動きになっています。
[2年生 生活科]
交流学習の準備をしていました。一緒に遊ぶ道具を作ったり、説明する準備をしたりしてい
ました。仲良く協力して進めていました。
[5年生 算数]
平行四辺形の求め方について学習していました。考え方をノートに分かりやすく書いたり、
先生の説明をしっかり聞いて考えたりしていました。さすが5年生です。社会科で学習した
ことも分かりやすくまとめて掲示されていました。
[4年生 体育]
マット運動(後転)の学習をしていました。後転する時の手の付き方、まわり方など先生の
説明をよく聞いて運動していました。現在の生活の中ではほとんどない動きですので、子ど
もたちには難しい動きになっています。
学習の様子
本日の朝は、昨晩に降った雨が凍結し、歩道が滑りやすい状況でした。子どもたちは、
班長を中心に転ばないように注意しながら登校しました。
[1年生 学級活動]
冬休みの楽しいすごし方について学習しました。手を挙げて積極的に発言していました。
廊下にはクリスマス飾りが掲示されています。子どもたちは工夫して上手に作りました。
[3年生 算数]
分数の学習をしました。1/5の2個分、3個分‥はいくつか考えていました。
実物投影機を使って分かりやすく説明したり、ワークシートで色を塗りながら考えたり
していました。
[6年生 休み時間]
家庭科で制作している袋を、休み時間に自主的にミシン縫いしていました。また、これから
どのように制作していくかを友だちに説明したりしていました。
算数の問題について話し合っているグループもありました。さすが6年生。
休み時間も有効に活用して過ごしていました。
今週は個人懇談週間です。御協力くださいましてありがとうございます。
班長を中心に転ばないように注意しながら登校しました。
[1年生 学級活動]
冬休みの楽しいすごし方について学習しました。手を挙げて積極的に発言していました。
廊下にはクリスマス飾りが掲示されています。子どもたちは工夫して上手に作りました。
[3年生 算数]
分数の学習をしました。1/5の2個分、3個分‥はいくつか考えていました。
実物投影機を使って分かりやすく説明したり、ワークシートで色を塗りながら考えたり
していました。
[6年生 休み時間]
家庭科で制作している袋を、休み時間に自主的にミシン縫いしていました。また、これから
どのように制作していくかを友だちに説明したりしていました。
算数の問題について話し合っているグループもありました。さすが6年生。
休み時間も有効に活用して過ごしていました。
今週は個人懇談週間です。御協力くださいましてありがとうございます。
食に関する指導(2年)
本日も柿崎先生から食に関する指導をいただきました。
本日は2年生がバランス良く食事をとることの大切さを学習しました。給食の残量を見ると、
2年生も野菜を残すことが多い傾向にあります。野菜は体の調子を整える働きがあることなど
も教えていただきました。また、ご飯やパンは熱や力になる食べ物、魚、肉、牛乳は血や肉、
骨になる食べ物であることも学習しました。
本日は2年生がバランス良く食事をとることの大切さを学習しました。給食の残量を見ると、
2年生も野菜を残すことが多い傾向にあります。野菜は体の調子を整える働きがあることなど
も教えていただきました。また、ご飯やパンは熱や力になる食べ物、魚、肉、牛乳は血や肉、
骨になる食べ物であることも学習しました。
食に関する指導(1年)
本日、1年生が柿崎先生から食に関する指導をいただきました。
栄養のバランスを考えたメニューを、給食時間に間に合うように、大量に作って各学校
に届けていること、1度に大量の給食を作るので、とても大きな鍋で給食を作っていること、
かき混ぜる道具も大きなものを使用することなど、分かりやすく教えていただきました。
ホースを使って、実際の鍋の大きさと同じ大きさを作ってみると、1年生全員が入れる大
きさでした。この大きな鍋を6個も使って給食を作っていることに子どもたちは驚いていま
した。給食を作ってくださる皆さんにありがとうの気持ちをもち、本日の献立である豚ネギ
塩丼、中華風コーンスープなどを、おいしくいただきました。
栄養のバランスを考えたメニューを、給食時間に間に合うように、大量に作って各学校
に届けていること、1度に大量の給食を作るので、とても大きな鍋で給食を作っていること、
かき混ぜる道具も大きなものを使用することなど、分かりやすく教えていただきました。
ホースを使って、実際の鍋の大きさと同じ大きさを作ってみると、1年生全員が入れる大
きさでした。この大きな鍋を6個も使って給食を作っていることに子どもたちは驚いていま
した。給食を作ってくださる皆さんにありがとうの気持ちをもち、本日の献立である豚ネギ
塩丼、中華風コーンスープなどを、おいしくいただきました。
学習発表会
12月8日、学習発表会を実施しました。
各学年20分という短い発表時間でしたが、国語、音楽、総合的な学習など、学習した
ことを、大きな声ではっきりと、分かりやすく、しかも楽しそうに発表することができました。
保護者、地域の皆様、発表をご覧くださいましてありがとうございました。
各学年20分という短い発表時間でしたが、国語、音楽、総合的な学習など、学習した
ことを、大きな声ではっきりと、分かりやすく、しかも楽しそうに発表することができました。
保護者、地域の皆様、発表をご覧くださいましてありがとうございました。
学習発表会準備
6年生が、タブレットを活用して学習発表会に向けての準備を進めていました。
パワーポイントを活用して分かりやすく発表できるよう、1つ1つのシートを話し合いながら
工夫して作成していました。当日の発表が楽しみです。
現在、学習発表会に向けて、各学年が準備・練習を進めています。
当日、子どもたちは、学習したことを分かりやすく工夫して説明したり、劇にして発表したり
する予定です。お忙しい折ですが、ぜひ発表をご覧ください。よろしくお願いいたします。
パワーポイントを活用して分かりやすく発表できるよう、1つ1つのシートを話し合いながら
工夫して作成していました。当日の発表が楽しみです。
現在、学習発表会に向けて、各学年が準備・練習を進めています。
当日、子どもたちは、学習したことを分かりやすく工夫して説明したり、劇にして発表したり
する予定です。お忙しい折ですが、ぜひ発表をご覧ください。よろしくお願いいたします。
人権講話
12月3日、5・6年生を対象に人権講話を実施いたしました。
人権擁護委員さんに来校いただき、人権講話をいただきました。
学校でも人権週間に、人権作文の入賞作品を朗読するなどして、意識を高めています。
人権擁護委員さんに来校いただき、人権講話をいただきました。
学校でも人権週間に、人権作文の入賞作品を朗読するなどして、意識を高めています。
手洗い教室
12月3日、1・2年生を対象に手洗い教室を実施しました。
国際医療福祉大学塩谷病院の職員の方から「手洗いの大切さ」や「よい手の洗い方」に
ついて御指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
子どもたちは、お話をお聞きした後、実際に石けんで手を洗い、機械で手の汚れ具合を
見ました。よく手洗いしたつもりでも、汚れがあることに子どもたちは驚いていました。もう
1度手洗いして機械で見る子もいました。
国際医療福祉大学塩谷病院の職員の方から「手洗いの大切さ」や「よい手の洗い方」に
ついて御指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
子どもたちは、お話をお聞きした後、実際に石けんで手を洗い、機械で手の汚れ具合を
見ました。よく手洗いしたつもりでも、汚れがあることに子どもたちは驚いていました。もう
1度手洗いして機械で見る子もいました。
教室や廊下の掲示
保健室前には、「ビタミンC くだもの大好き」「これが歯を丈夫にする食べ物」「よくかむと
いいこといっぱい」‥の掲示があります。クイズに答えながら意識を高めたり、大切なことを
子どもたちに伝えたりしています。
各教室や廊下には、学習したことをまとめたもの、校外学習で学習したことをまとめたもの
‥などが掲示され、コメントを加えています。休み時間など、子どもたちは友だちのまとめた
ものや作品などを見て参考にしています。
[1年]秋のおもちゃまつり、
みつけた秋であそぼう
[2年]お話の作者になろう、秋がいっぱい‥
[3年]矢板市について、自主学習紹介
[4年]社会科(消防署・警察署見学)
那須野が原博物館見学
[5年]社会科(自動車工業)、家庭科、図・工科‥
[6年]自主学習コーナー、私と本、楽しみを短歌に‥
[保健室前]ビタミンC、
よくかむといいこといっぱい‥
いいこといっぱい」‥の掲示があります。クイズに答えながら意識を高めたり、大切なことを
子どもたちに伝えたりしています。
各教室や廊下には、学習したことをまとめたもの、校外学習で学習したことをまとめたもの
‥などが掲示され、コメントを加えています。休み時間など、子どもたちは友だちのまとめた
ものや作品などを見て参考にしています。
[1年]秋のおもちゃまつり、
みつけた秋であそぼう
[2年]お話の作者になろう、秋がいっぱい‥
[3年]矢板市について、自主学習紹介
[4年]社会科(消防署・警察署見学)
那須野が原博物館見学
[5年]社会科(自動車工業)、家庭科、図・工科‥
[6年]自主学習コーナー、私と本、楽しみを短歌に‥
[保健室前]ビタミンC、
よくかむといいこといっぱい‥
仲よし班
全校児童が9班に分かれて、仲よし班活動を実施しています。班長が中心となって活動を
みんなで話し合い、仲良く異年齢集団で活動しています。1班から9班を紹介します。
みんなで話し合い、仲良く異年齢集団で活動しています。1班から9班を紹介します。
発表集会(1年生)
11月22日、発表集会で1年生が発表をしました。
「校庭で見つけた秋」について、クイズを取り入れながら発表しました。
友だちと協力して大きな声で発表することができました。
「校庭で見つけた秋」について、クイズを取り入れながら発表しました。
友だちと協力して大きな声で発表することができました。
校外学習(6学年)
11月20日、6年生が理科「大地のつくり」の学習のため、「木の葉化石園」を見学しました。
地層を見学したり、化石のある石をハンマーで上手に砕いて葉の化石を取り出したりして、
地層の様子や含まれている火山灰、化石などについて学習しました。
地層を見学したり、化石のある石をハンマーで上手に砕いて葉の化石を取り出したりして、
地層の様子や含まれている火山灰、化石などについて学習しました。
校外学習(4学年)
11月16日、4学年が那須野が原博物館を見学しました。
子どもたちは、水やものを運ぶ体験をしました。現在では当たり前に蛇口をひねれば出てくる水ですが、大変な思いをして運んでいたことが少し分かったようです。
子どもたちは、水やものを運ぶ体験をしました。現在では当たり前に蛇口をひねれば出てくる水ですが、大変な思いをして運んでいたことが少し分かったようです。
食に関する指導(3年)
本日、柿崎先生に来校いただき、3年生が「よくかむことの大切さ」について学習しま
した。かたい食べ物、軟らかい食べ物にはどのようなものがあるか考えたり、実際にグ
ミを20回噛んだ時と40回以上噛んだ時とを比較したり‥噛むことの大切さを学習しま
した。子どもたちは楽しく学習していました。給食も学習した通りよく噛んで食べました。
した。かたい食べ物、軟らかい食べ物にはどのようなものがあるか考えたり、実際にグ
ミを20回噛んだ時と40回以上噛んだ時とを比較したり‥噛むことの大切さを学習しま
した。子どもたちは楽しく学習していました。給食も学習した通りよく噛んで食べました。
校内持久走大会
11月8日、オープンスクールを実施しました。
お忙しい中、授業参観、校内持久走大会の応援等、ありがとうございました。
校内持久走大会では、自己記録の更新をめざして、みんな頑張って走りました。
昼休みには、多くの子どもたちから記録更新の話を聞くことができました。
お忙しい中、授業参観、校内持久走大会の応援等、ありがとうございました。
校内持久走大会では、自己記録の更新をめざして、みんな頑張って走りました。
昼休みには、多くの子どもたちから記録更新の話を聞くことができました。
校外学習(3学年)
11月7日、3学年が工場見学をしました。
株式会社壮関さんに御協力いただき、会社について丁寧に御説明いただいたり、工場内を
見学させていただいたりしました。お忙しい中、ありがとうございました。
株式会社壮関さんに御協力いただき、会社について丁寧に御説明いただいたり、工場内を
見学させていただいたりしました。お忙しい中、ありがとうございました。
校外学習(3学年)
11月2日、3学年が県民の森で校外学習しました。
矢板の自然の中に生息する生き物や木々など、自然に関する学習をしました。
県民の森の職員の皆様からも丁寧に説明をいただきました。
お忙しい中、対応くださいましてありがとうございました。
矢板の自然の中に生息する生き物や木々など、自然に関する学習をしました。
県民の森の職員の皆様からも丁寧に説明をいただきました。
お忙しい中、対応くださいましてありがとうございました。
校外学習(2学年)
11月2日、2学年が校外学習を実施しました。
矢板駅で切符を買い、自動改札をとおり、那須塩原駅まで電車に乗りました。
那須塩ら駅では新幹線を間近で見学しました。駅職員の方の説明もいただきました。
お忙しい中、親切に対応くださいましてありがとうございました。
矢板駅で切符を買い、自動改札をとおり、那須塩原駅まで電車に乗りました。
那須塩ら駅では新幹線を間近で見学しました。駅職員の方の説明もいただきました。
お忙しい中、親切に対応くださいましてありがとうございました。
親子活動(6学年)
11月2日、6学年の親子活動を3~4校時に実施しました。
今回はキンボール(1986年にカナダのマリオ・デゥマースによって考案されたスポーツとのことです。「キン」は英語の「キネスシス」(運動感覚)からとられたようです。)
親子でキンボールスポーツを楽しんでいました。
今回はキンボール(1986年にカナダのマリオ・デゥマースによって考案されたスポーツとのことです。「キン」は英語の「キネスシス」(運動感覚)からとられたようです。)
親子でキンボールスポーツを楽しんでいました。
川小まつり
10月27日に第32回の川小まつりが盛大に開催されました。
来賓の皆様、地域の皆様、お忙しい中、来校くださいましてありがとうございました。
地区理事の皆様、総務部をはじめ各専門部の皆様、役員の皆様、保護者の皆様、御協力
くださいましてありがとうございました。
[感謝のつどい]
日頃お世話になっている方を招待し、「感謝のつどい」を児童会主催で実施しました。
[高齢者との交流]
地域の高齢者の皆さまと、折紙、紙ヒコーキ、輪投げ、紙トンボ、百人一首、お手玉、竹馬、
けん玉、紙でっぽうなどを通して交流しました。御協力ありがとうございました。
[昼食の様子]
保護者の皆様が各地区ごとに模擬店の準備もしてくださいました。お昼には保護者の皆様
が作ってくださった焼きそば、おもちをみんなで食べました。その後は、食券を持ってフラン
クフルト、チョコバナナ、天ぷらうどん、おもち、綿あめなどを笑顔で食べていました。
来賓の皆様、地域の皆様、お忙しい中、来校くださいましてありがとうございました。
地区理事の皆様、総務部をはじめ各専門部の皆様、役員の皆様、保護者の皆様、御協力
くださいましてありがとうございました。
[感謝のつどい]
日頃お世話になっている方を招待し、「感謝のつどい」を児童会主催で実施しました。
[高齢者との交流]
地域の高齢者の皆さまと、折紙、紙ヒコーキ、輪投げ、紙トンボ、百人一首、お手玉、竹馬、
けん玉、紙でっぽうなどを通して交流しました。御協力ありがとうございました。
[昼食の様子]
保護者の皆様が各地区ごとに模擬店の準備もしてくださいました。お昼には保護者の皆様
が作ってくださった焼きそば、おもちをみんなで食べました。その後は、食券を持ってフラン
クフルト、チョコバナナ、天ぷらうどん、おもち、綿あめなどを笑顔で食べていました。