活動の様子(令和3年度)
6年生『親子学び合い活動』
7月15日(木)6年生の『親子学び合い活動』が実施されました。
助産師さんである6年生の保護者手塚さんを講師にお招きし、「生命の誕生」というテーマで
温かいお話をいただきました。
大切に思われて生命が誕生すること、そして、多くの人たちに愛され、支えられて今を生きているということなど、子どもたちの心に深く響くお話でした。
赤ちゃん人形を抱く子どもたちの表情は、とても優しかったです。
最後に、子どもたち一人一人がおうちの方に今日感じたことを伝えました。
生きている素晴らしさを感じた素敵な時間となりました。
『愛リバー活動』第2弾
7月14日(水)本校の6年生(宮川水辺の楽校保全会の一員)が、『愛リバー活動』
第2弾として、本校の南側を流れる「宮川」の環境保全を目的にゴミ拾いを行いました。
気温が高く作業には向いていない日でしたが、短時間で効率よく頑張ってくれました。
「いつもの年より、ゴミが少ないな!」
「川の水量が多いな!」など、単なるゴミ拾いではなく、自然の小さな変化にも気づきながら
活動していました。『6年生ご苦労様でした。』
今年度初の水泳授業
7月6日(火)今年度初めての水泳の授業が全学年で実施されました。
高学年を中心にプール掃除を頑張りましたが、天候に恵まれず延期されていました。
特設の更衣室を準備し密をできるだけ避け、消毒も強化しました。
準備運動や授業を受ける際も様々な制限がありますが、児童たちはしっかり約束事を守り
取り組んでいます。
泳ぎが上手になるだけでなく、「水難防止」の観点からも、しっかり学んでほしいです。
5年親子学び合い活動
6月28日(月)5年生の「親子学び合い活動」が実施されました。
講師は、群馬県から「合同会社ロジカル・キット 下田太一 代表」に来校していただき、
『ネット時代の歩き方』と題し、講話とワークショップを行いました。
講話の中では、目的を決めて使う習慣を身に付けること、自分の生活と周りの人にとって
よいことが起こる使い方を考える必要があることや
スマートフォーンは、人によって不要・必要は異なるが、大切なことは「どんな目的で使うか」、
「便利の裏返しも考えることが大切である」ことなどを親子で学びました。
2年親子学び合い活動
6月24日(木)2年生の「親子学び合い活動」が行われました。
当日は、塩谷広域消防本部の方に来校していただき、心臓マッサージやAEDの使い方を
子ども達や保護者に教えていただきました。
こうした講習会が、逆に役に立たないことを祈るばかりですが、これから夏休みに入ります。
交通事故や水の事故にも注意して過ごしてほしいと思います。