活動の様子

活動の様子(H29)

雨の昼休み


今日は朝から雨模様で、肌寒い一日でした。絵文字:小雨


花壇の草花も冷たい雨に耐え、
昼休みにいつも子どもたちで賑わう遊具も寂しそうです。

   

「雨が降ると憂鬱な気持ちになります......」

と、思っているのは大人たちだけで、
子どもたちは「雨の昼休み」でも楽しく過ごしています。


図書室は本を借りたり読書をしたりする児童でいっぱいです。

 


図画工作の準備
掲示物の作成をしています。

 


かるた
UNOで遊んでいます。

 


パソコン検索
ジェンガをしています。

 
 

でも......、やっぱり校庭で思いっきり遊びたいですよね
。   

2学期がスタート



今日から2学期がスタートしました。

児童のみなさんには、1学期よりもさらにパワーアップして
学校生活を送ってほしいと思います。

6年生は川小での学校生活が残り5ヶ月です。
よい思い出を残して卒業していってほしいと思います。



まずは「2学期の始業式」を行いました。

校長から児童たちに3つのことプラス1つのお願いをしました。
3つのこととして
 ① 家庭学習をがんばること
 ② 人のためになることを進んで行うこと
 ③ 体力をつけること

そして、プラス1つとして
 〇 読書をたくさんすること

 
  

続いて、1・3・5年生代表による意見発表です。

2学期に頑張りたいことについて発表してもらいました。

3人とも、はっきりとした目標を立て、頑張ろうという気持ちが
伝わってきました。



「2学期第1日目の授業」です。

みんな張り切っていました。

 

 

 

【速報】「愛リバー活動」は10月14日(土)に延期します。


 10月7日(土)に行う予定でした「愛リバー活動」につきましては、悪天候の可能性が高いため10月14日(土)に延期いたします。


 10月14日の午前6時30分に、川崎小学校南側河川敷周辺に御集合くださいますようお願いいたします。


 大変お世話になります。

「なかよし班お弁当」と「キラリ表彰」


 早いもので、今日で1学期が終了となりました。わずか半年の間でも、子どもたちはそれぞれに成長の跡が見えます。


 気持ちを新たに、10月12日からの2学期を迎えてほしいと思います。


 今日は、「なかよし班お弁当」の日です。1~6年生の縦割り班で仲良くお弁当を食べました。縦割り班で遊んだり、清掃したりする活動はこれまでにも行ってきましたが、お弁当を食べるのは初めてです。

 食べ始めの時はちょっと照れくさいところもありましたが、みんな笑顔でお弁当をいただきました。

 

 

 

 終業式終了後、「キラリ表彰」を行いました。

 1学期に学習面でがんばった児童には「さとく賞」を、思いやりをもって行動できた児童には「やさしく賞」を、体力向上面でがんばった児童には「たくましく賞」として表彰しました。


             さとく賞
            

             やさしく賞

            

              たくましく賞

            


 ここのところ、朝夕、めっきり冷え込んできました。秋の深まりを感じます。これからますます寒さが増してきますが、寒さに負けず、困難にも負けず、子どもたちにはたくましく成長していってほしいと思います。

                
                       ~ 学校花壇にて ~

長縄跳び


 夏休み明けから全校運動の時間に始まった「長縄跳び」今日で最終回となりました。


 各学年とも、日に日に上達し、3分間で跳べる回数が増えてきました。


 学級の全員が跳ぶので、一人一人の力はもちろんのこと、団結力も必要になります。


               円陣を組んで気合いを入れて......
               


               3分間スタート!


                1年生 スピード感が増しました。
                                   


                                  2年生 最終日に記録更新です。
               


                                   3年生 一昨日にすごい記録が出ました。
                


                                   4年生 相変わらず元気なかけ声です。
               


                                   5年生 一時期のスランプを脱出し、新記録が出ました。
               


                                  6年生 小学校最後の長縄跳びです。
               


 最終結果です。初回から比べると、どの学年ともかなり上達しました。
         
 


 2学期明けの全校運動は、持久走(5分間走)になります。 

外国語活動


 1・2年生の「外国語活動」の授業をのぞいてみました。

 今日は、head, shoulders, knees, toes, mouth, noseなど、体の部分を表す言葉の他に、stand up, sit down, shake, hop, stopなど、動作を表す言葉を習いました。

 そして、それらの言葉を組み合わせた歌を動作を付けながら歌いました。

 最初は、「難しいよ」「できるかなあ」と言っていた子どもたちも、やってみると大盛り上がりで、楽しく活動ができました。

 

 
                                                                                                         
      


 English is fun!!!

稲刈り


 一日順延となっていた「稲刈り」を行いました。


 5月に田植えを行った餅米の稲も、いよいよ収穫の時季となりました。


 雨風に耐え、太陽の光を浴びた稲は立派に生長しました。


 3~6年生の児童は、慣れない作業とは言え、収穫の喜びを感じながら稲刈り作業を行いました。

 

 

 

 

 

 田んぼをお貸しくださった農家の方、稲刈りに協力をしてくださったPTAの方々、本当に有り難うございました。

 



 収穫した餅米は、「川小まつり」の時に餅つきをして、美味しくいただきたいと思います。 

昼休み・清掃


 今日の「昼休み」の様子です。


 天気がよく、校庭で元気に遊んでいます。


 1番人気ブランコです。            ターザンロープも人気があります。
 一目散にブランコに走って行きます。     スピード感があり叫び声が聞こえます。 
 


 大型複合遊具です。               ドッジボールです。
 ネットを張り替え、安全度が増しました。   学級でまとまって遊んでいます。
 


 昼休みの後は「清掃」の時間です。

 今日から清掃担当場所が替わりました。縦割り班で行っていますので、下級生は上級生に教わりながら掃除をしています。みんな一生懸命に掃除をしてくれています。
 
 



 最後に......
 9月26日にキノコの食育授業を行いましたが、そのときにいただいたキノコ(椎茸)があっという間に成長しました。児童が持ち帰ったキノコも、かなり大きくなっているのではないでしょうか。
 

ふるさと体験学習


 今日は「ふるさと体験学習」高原山ハイキングを行いました。


 天気にも恵まれ、絶好の登山日和となりました。


 大間々駐車場を出発して、1~3年生は青空コースをとおり「ミツモチ山」を目指して4~6年生は見晴らしコースをとおり「八海山神社」を目指して登山しました。


 岳友会の方々にもボランティアとして協力いただきました。そして、いざ、出発。

 

 最初は余裕でしたが、だんだん息が上がってきました。
 

 
 ついに山頂到着。みんなでパチリ。

 

 今年は、山頂でみんなで元気よく歌を歌いましたとても気持ちがよかったです。
 


 そして、高原山の自然のスケッチをしたり、俳句を作ったりしました。

 

 何と言っても、大自然の中で食べるお弁当は最高です。

 

 児童はふるさと矢板の自然の素晴らしさを満喫しました。
 

今日の給食


 「今日の給食」ですが、9月22日に続いて「地産地消献立」の給食でした。


 ごはん、牛乳、トマトとチキンのカレー、かんぴょうサラダ、とちおとめアイスなど、矢板市産、栃木県産の食材を使用したメニューでした。

 
 



 児童に人気ナンバーワンのメニューであるカレーに加え、デザートにカップアイスまで出るとなると、児童の目が輝かないわけがありません。


 給食の準備をして......

 

 いざ、実食。                     ん?一人だけ体の大きい児童がいるような......                

 

 旨すぎましたー。  星3つ!!!★★★
 

キノコの食育授業


 今日は、5・6年生を対象に外部講師による「キノコの食育授業」がありました。

 

 まずはキノコについて、キノコの種類、食べられるキノコ、毒キノコ、生産量の多い県など、クイズをとおして分かりやすく教えていただきました。


 次に、キノコの栽培方法について教えていただき、その後、提供していただいた菌床に水やりなどを行いました。


 1週間ぐらいで芽が出てくるようです。子どもたちは菌床を持ち帰って栽培することになります。

 
 
 


               大きく、たくさんのキノコが育つようですよ。 
              

交通パレード


  今日は、「秋の交通安全市民総ぐるみ運動」の第2日目で、「交通パレード」が行われました。


 自転車ロードレースに出場している「宇都宮ブリッツェン」の選手たちが、川崎小学校の前を自転車で走行しました。


 川崎小学校全校児童は沿道に整列し、交通安全の気持ちを込めて選手たちに声援を送りました。


 みなさん、交通事故のない矢板市にしましょう!


 
 
 



 最後に、「今日の給食」です。


 今日は「地産地消献立」ということで、矢板市や栃木県で採れた食材の給食でした。


 

 とても美味しかったです。「ごちそうさまでした。」

リコーダー教室♪


 3年生の音楽の授業で、外部講師を招いての「リコーダー教室」を行いました♪


 姿勢、息づかい、強弱、持ち方など大変丁寧に指導していただきました♪


 「エリーゼのために」「パフ」「アナと雪の女王」「ピタゴラスウィッチ」など、何曲か模範演奏をしていただきましたが、「アナと雪の女王」などは本当に人が歌っているみたいな演奏で、児童のみんなは感動していました♪


 リコーダー1本でとても美しい音楽が奏でられるのですね♪

 
 
 

1学期末PTA


 今日は「1学期末PTA」の日でした。多くの保護者の方々においでいただき、児童と共に活動したり、授業を参観したりしていただいたりしました。



 まずは午前中、3学年5学年は親子ふれあい活動として「ドッヂビー」を行いました。

 

3年生
 試合開始です。最初から児童も保護者も大盛り上がりです。3年生の児童は動きが本当に素速いです。
 


5年生

 準備運動は入念にしてから、いざ、試合開始です。児童vs保護者の試合では、保護者による容赦ない攻撃が続きます。保護者の皆さん、気合い入りまくりです。
 



 午後は「避難訓練」「引き渡し訓練」です。児童は合い言葉の「お・か・し・も」(押さない、駆けない、喋らない、戻らない)をしっかり守って避難できました。保護者への引き渡しもスムーズに行えました。
 

 


 そして業参観」です。がんばっている姿を保護者に見てもらえました。


 1年生 算数                     2年生 国語
 

 3年生 総合的な学習の時間          4年生 体育
 

 5年生 学級活動                 6年生 道徳 
 

掲示物いろいろ


 明日は、1学期末PTAということで、引き渡し訓練、授業参観、PTA全体会及び講演会、学年懇談会などが行われます。 

 授業参観では子どもたちの学習に取り組む姿を御覧いただけると思いますが、室内の「掲示物」についても目を向けてみてください。

 子どもたちが授業中や夏休み中に取り組んだ作品などが掲示されています。


 昇降口を入った正面の多目的ホールには、夏休み中に保護者の方々にも御協力いただいた「親子ふれあい読書カード」も掲示しました。

 教室内外の環境について、御意見をいただければ幸いです。

 
 

 
 
         
                                    
                 
                   川崎小に住んでいます。名前は「ゆき」です。

長縄跳び


 全校運動として夏休み明けから始まった「長縄跳び」を本日も実施しました。

 本日で9回目の実施となりました。

 各学年とも跳び方が上達し、着実に記録を伸ばしています。


 1年生  これまで「波跳び」を行っていましたが、上級生と同じ跳び方に挑戦しました。
          

 2年生  とてもスムーズに跳べるようになりました。
          

 3年生  担任の先生が出張で不在でしたが、クラスみんながまとまっています。
          

 4年生
  一番声が出ています。自己記録更新しました。
          

 5年生
  スピード感があります。
          

 6年生  毎回、円陣を組んで気合いを入れています。

          

 これまでの記録です。
       


 各学年ともどこまで記録を伸ばせるか楽しみです。

発表集会


 今日は「発表集会」が行われました。


 まずは、1年生による発表です。

 ひらがな五十音順に、その頭文字で始まる言葉を一人一人順番に発表しました。

 1年生らしく、とても大きな声で元気よい発表でした。

 大勢の前で発表する勇気も身に付きました。


 
 


 次は、4年生による発表です。

 先日体験した宿泊学習の様子を、動作や寸劇を交えて再現しました。

 楽しく、充実した体験ができた様子が聞いている児童にも伝わりました。

 他の学年の児童がうとてもらやましがっていました。

 

 


 11月25日(土)には「学習発表会」が予定されています。
保護者の皆様には、是非、御来校の上、お子様の発表の様子を御覧いただければ幸いです。

家庭ふれあい読書


 夏休みの期間、保護者の皆様にも御協力をいただき、「家庭ふれあい読書」を実施しました。

 親子での読書をとおし、子どもたちの読書に対する興味・関心が一層高まったと感じています。

 今後も、よりい多くの書物に触れる機会がもてるようにしていきたいと思います。

 なお、提出していただきました「家庭ふれあい読書カード」につきましては、校内に掲示いたしますので、授業参観等の際に御覧ください。

 
 
 

今日の授業風景


 今日は3年生と4年生の「授業風景」を掲載します。



 まずは、3年生の「総合的な学習の時間」の授業です。


 「飛び出せ川崎探検隊」という単元で、川崎地区の宮川を探検をしました。

 矢板市役所のくらし安全課の職員の方2名に講師としてお越しいただき、宮川に生息する生き物を採取して調べました。

 ヤゴ、ドジョウ、ザリガニ、小魚など、たくさんの生物を発見することができました。

 生息する生物によって川のきれいさが分かる、と市役所の職員の方がおっしゃっていました。

 
 



 次は、4年生の「体育」の授業です。

 「リズムダンス」という単元で、ロックのリズムにのって踊りました。

 動きにアクセントや変化をつけて踊ったり、この後、グループごとに工夫した動きや自分たちで考えた動きを取り入れて踊ったりします。

 独創的なダンスになるかどうかが鍵です。

 
 

今日の授業風景

 今日は2年生と6年生の「授業風景」を掲載します。

 
 まずは、2年生の「生活科」の授業です。

 「生きものとなかよし大作せん」という単元で、校外学習を行いました。

 身近にいる生き物を探しに木幡地区へ出かけ、水の中の生き物を採りました。

 この後、採取した生き物を飼育しながら、成長や変化について観察しながら、生命の大切
さ、生き物を大切にする心などを学びます。

 

 「生き物は捕れたかなあ?」           「あ、ザリガニだあ!」
 



 次は、6年生の「家庭科」の授業です。

 「夏をすずしくさわやかに」という単元で、洗濯実習を行いました。

 洗濯の仕方について調べ、日常着を手洗いしました。

 普段、衣類を手洗いする機会がないせいか、汚れがなかなか落ちませんでしたが、それでも、押し洗い、もみ洗い、すすぎをしてきれいになりました。


 これからは、家でも自分の衣類は自分で洗えるかな?

 

 


 最後に、授業とは関係ありませんが、今日の給食です。

 ドライカレー、ナン、コンソメスープ、フルーツヨーグルトあえ、牛乳です。
                
              

 とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

4年生宿泊学習(その2)


 4年生の「宿泊学習」の続きです。


 まずは昨日の活動の続きです。


 夕食です。昼食でお腹いっぱいに食べていたはずですが、夕食でもその勢いは止まりません。
 


 キャンドルファイヤーです。各班ごとの出し物やレクレーションで大盛り上がりでした。
 

 



 本日の活動です。


 カレーとスープづくりです。なかなかのできばえです。
 


 いざ、実食です。「ん~、うまい。星3つ!☆☆☆」
 


            最後にみんなでパチリ!
           

 本当に楽しい2日間でした。クラスのまとまりも一層強くなりました。

小学生山地防災講習会


 今日は、5・6年生を対象に「山地防災講習会」が行われました。

 とちぎ環境・みどり推進機構、矢板土木事務所、矢板森林管理事務所の職員の方々5名にお越しいただき、山地災害に関する基礎知識、土砂災害の前触れ、土砂災害からの身の守り方などについてお話しいただきました。

 山崩れの実際の映像が映し出されたときには、そのすごさに「うわー、すごーい。」などの声がわき上がっていました。

 また、土石流や山崩れ(崖崩れ)の仕組みについて模型を使って学びました。

 

 

 

 なお、5・6年生については、本日学んだ概要資料を持ち帰りますので、保護者の方々も、是非、御覧ください。

4年生宿泊学習(1日目)

 今日、4年生は「宿泊学習」のため、なす高原自然の家に行きました。

 みんな楽しみにしていた宿泊学習でもあり、みな笑顔で自然の家に入所しました。

 1日目は、入所式、スプーン・フォークづくり、オリエンテーリングを行いました。この後、夜にキャンドルファイヤーを行う予定です。


 スプーン・フォークづくりです。木の枝を加工して柄をつくり、先の部分を柄に取り付けて完成させました。名前なども入れました。
 

 昼食のメインメニューはカレーです。その他にもサラダ、パスタ、漬け物、バナナなど、数多くの副食がありました。ほとんどの児童がお替わりをしていました。
 

 午後は、森の中でオリエンテーリングを行いました。1時間でどれだけ多くのポイントを回れるか、グループご競いました。
 

 これから、夜の活動でキャンプファイヤー、明日はカレーづくりを行います。

 なお、今日のオリエンテーリングの様子を新聞社の方が取材に来ていました。新聞記事として掲載されるようです。

今日の授業風景


 今日は「授業風景」の一部を紹介します。


 まずは、1年生の「生活科」の授業です。

 「秋を見つけよう」という単元で、校庭で「秋」を感じるものを探しました。

 虫、葉っぱ、木の実など、子どもたちはたくさんの「秋」を見つけてスケッチしていました。
 

  

  


 次は、5年生の「図工」の授業です。

 「使って楽しい焼き物」という単元で、皿、花瓶、お椀など、各自、思い思いのものを粘土でつ
くっていました。

 実際に「焼く」作業は行いませんが、色づけや乾燥をさせて作品ができあがる予定です。

 どんな力作が完成するか楽しみです。
 

   

   

 後日、他の学年の授業も紹介します。

外部講師を招いての授業


 今日は「外部講師を招いての授業」がありました。

 まずは、ICT関連企業の方が1年生と2年生にパソコンの使い方や、パソコンを使っての作業、パソコン使用についての注意事項について教えてくれました。

   

 1年生は、パソコンの起動・終了のさせ方、簡単なゲームをとおしての操作の仕方、パソコンの名称などについて学びました。
   

 2年生は、パソコンを使って簡単な絵を描いたり、簡易カレンダーを作成したりしました。
   

 子どもたちの興味・関心はとても高く、瞬きをするのも忘れるくらい、みな集中して取り組んでいました。



 続いて、矢板小学校の栄養教諭の先生が4年生に朝ご飯の大切さについて教えてくれました。
   

 朝ご飯をとるかとらないかは、体に影響するだけでなく、脳や気力にも影響してきてしまします。

 バランスの取れた、毎日の朝ご飯は本当に重要です。

長縄跳び


 今日の全校運動では、各学年に分かれて「長縄跳び」を行いました。

 入るタイミングが難しく、なかなか跳ぶことができない児童もいましたが、最終的にはみんな跳ぶことができました。


 そして、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。(ただし1年生は波跳びです。)


 その結果は......、


 1年生 59回                  2年生 45回 
   


 3年生 70回                  4年生 64回

   

 5年生163回                  6年生125回
   


 明日以降も1学期末まで全校運動で長縄跳びを行います。

 各学年ともさらなる記録更新に挑みますので、最終的にどこまで記録が伸びるかお楽しみに。

なかよし班活動


 今日の昼休みに、「なかよし班活動」を行いました。今日は、サッカー、キックベースボール、ドッヂボール、鬼ごっこなど、学年混合の班に分かれて遊びました。
 みんな本当に楽しそうに遊んでいて、見ている職員も笑顔になりました。
 終了の合図が鳴ったとき、「えー、もう終わりぃ?」「もっとあそびたーい」という声があちらこちらから聞こえてきました。
 本当に楽しいひとときでした。

   

   

   

夏休み明けの授業


 今日から、「夏休み明けの授業」が開始となりました。
 子どもたちは日焼けし、夏休み中に元気に屋外で過ごした跡が見られました。事故なく、夏休みを過ごせたのが何よりです。
 少し夏休みぼけをしているところはありますが、気持ちを切り替えて授業に臨んでいました。

   

   

   

 これからも元気に学校生活を送ってほしいです。


 
 

あんどん祭り


 今日は川崎城址公園にて「あんどん祭り」が行われました。
 川崎小学校の5・6年生が参加し、こども神輿やよさこい踊りを披露しました。
 よさこい踊りは運動会でも披露しましたが、あんどん祭りのために夏休み前と夏休み中にも練習をしてきました。


 子ども神輿
を元気に担ぎました。

   

 あんどんの点灯にも協力しました。

   

 大勢の観客の前でよさこいを力一杯踊りました。

   

   

 川崎小学校の児童は大活躍でした。
 夏休み最後の思い出に残る一日となりました。

PTA親子奉仕作業・愛リバー活動


 今日は、午前6時30分から「親子奉仕作業」が行われました。
 校庭の除草作業や校内の水道・トイレ清掃を親子で行っていただきました。
 お陰様で、校庭に生い茂っていた雑草も除去され、きれいな環境になりました。

   

   

   
 

 また、同時刻から「愛リバー活動」として、地域の皆様や保護者による宮川堤防の草刈り作業を行っていただきました。
 宮川の環境保全の活動として今年度第2回目の活動になります。
   


 保護者の皆様、地域の皆様、そして児童の皆さん、本日は早朝から本当に有り難うございました。

全校登校日


 今日は「全校登校日」でした。夏休みに入って2週間ほどですが、みんないい色に日焼けしていました。

 今日は学年ごとに活動を行いました。

 学年花壇の草取りです。花壇に野菜などを植えましたが、かなり成長しました。それとともに雑草がものすごく生い茂ってしまいましたので、みんなで除草を行いました。
   

 本の貸し出しですほとんどの児童が夏休みの前に借りた本を読み終え、新しい本を借りていました。夏休みを利用し、多くの本に触れてほしいです。
   

 よさこい踊りの練習です。8月26日(土)にあんどん祭りが行われますが、当日、5、6年生がよさこい踊りを披露します。皆さん、是非、御覧ください。
   

部活動


 7月28日(金)から5,6年生による合唱、サッカー、バスケットボール「部活動」が始まりました。
 コンクールや大会に向けて、夏休み中、練習に一生懸命に励んでいます。
 ほとんどの児童が午前中に合唱、午後に男子はサッカー、女子はバスケットボールの練習となります。
 暑さに負けずにがんばってほしいです。

   

   

   

夏休み前集会


 今日は、明日から夏休みということで、「夏休み前集会」を行いました。

 校長、学習指導主任、児童指導主任、保健主事から夏休みに当たっての話を聞きました。安全面に気をつけ、計画的に学習を進め、体力向上にも努めてほしいと思います。

   

 続いて、市及び地区陸上競技大会と学童野球市予選会で素晴らしい成績を収めた児童に表彰状を授与しました。

   

 最後に、児童会の代表委員会から、あいさつ運動期間中に、特に素晴らしいあいさつができた児童に表彰状が授与されました。あいさつの輪がもっと広がるといいですね。
      


 最後に、今年度初めから今日まで、大きな事故もなく学校生活を送ることができて、本当によかったと思います。

 夏休み明け、ひと回り成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。

クリーン作戦


 今日は清掃の時間に「クリーン作戦」を実施しました。

 1~3年生校庭の除草と石拾いを行いいました。5月の運動会前に保護者の方々に校庭の除草作業を行っていただき、大変きれいになりましたが、この時期に来て校庭に雑草が再び生い茂ってきました。

   

 4~6年生内川と宮川周辺のゴミ拾いを行いました。堤防沿いを歩きながらゴミを拾いましたが、それほどゴミは落ちていませんでした。学校周辺の環境でもありますので、これからもきれいなままであってほしいと思います。
   

   

小集団学習


 授業においては、扱う内容により、また子どもたちの主体的な学びを引き出すために、一斉授業ではなく、「小集団での学習」で授業を進めることがあります。
 2人ペア、複数人グループなど形態は様々ですが、小集団学習を取り入れることによって、子どもたち同士が教え合ったり、友達の考えを聞いたり、課題解決のために知恵を出し合ったりすることができます。
 子どもたちの主体的な学びをどんどん引き出していければと考えています。

   
 
   

   

清掃強調週間


 子どもたちによる清掃活動を毎日実施していますが、7月7日(金)から14日(金)まで、夏休み前の「清掃強調週間」ということで、普段、手の届かないところまで念入りに清掃しました。

 1年生から6年生までみんな一生懸命に清掃に取り組んでくれました。

 校庭                         教室
   
 ランチルーム                   職員室前廊下
   
 水道                         図書室
   

 家でも一生懸命にお掃除するのかな?

オープンスクールなどなど


 今日は「オープンスクール」の日でした。多くの保護者の方々に御来校くださいまして、有り難うございました。

 子どもたちは、うれしさ半分、緊張半分といったところでしょうか。


 授業参観の様子です。


 1年生の国語授業です。           2年生の算数の授業です。

   
 3年生の算数の授業です。          4年生の算数の授業です。

   
 5年生の理科の授業です。          6年生の音楽の授業です。
   
 

 さらに、1・2年生親子ふれあい活動で、ドッヂビーを行いました。
   

 さらにさらに、1年生はランチルームで親子給食でした。
 


 昼休みの後の「川小タイム」です。
 今日は、発表集会を行い、3年生俳句を、5年生古文楽器演奏を披露してくれました。
   
 

 それと、夕方からはPTA体育部主催による「心肺蘇生法」「AED講習会」を行いました。
 消防署の方々に来ていただき、心臓マッサージやAEDの使い方について保護者の方々と教職員が講習を受けました。
   

 今日は、盛りだくさんの1日でした。

クラブ活動


 今日の6時間目は「クラブ活動」でした。
 前回は、ゲームパソコンクラブ、制作クラブ、家庭科クラブを紹介しましたので、残りの3つのクラブ活動を紹介します。


 スポーツクラブです。今日は暑いので、プールで水球です。
   


 音楽クラブです。ピアノ、リコーダー、打楽器に分かれてパート練習です。

   

 理科クラブです。カラフルなスーパーボールづくりに挑戦です。
   


 子どもたち自身で活動内容を考えて、意欲的に取り組んでいます。



 なお、明日(7/11)はオープンスクールです。1時間目から4時間目までの授業等を公開いたしますので、是非、御来校ください。

☆ 七夕給食 ☆


 今日は7月7日、七夕です。
 教室をのぞいてみると、児童一人一人が短冊に願いを書いて飾っているクラスもあります。  
 みんなの願いが叶うといいですね。

 

 ということで、今日は「七夕給食」でした。

 
 
 拡大すると......

 星形ハンバーグ と ★短冊サラダ
 

 ★七夕汁
 

 星のソーダゼリー
 


 給食の準備をして.......
 


 いただきまーす。

 
 

 今日の給食は児童に大好評でした。

芸術鑑賞会


 川崎小学校では、豊かな感性や情操を育成するために、一昨年度から「芸術鑑賞会」を行っています。
 今回も、劇団らくりん座による演劇を鑑賞しました。

 「タヌキとキツネがだまされた」「瓜子姫とアマンジャク」の2作品を鑑賞しました。
 プロの本物の演劇を目の前で鑑賞することができて、子どもたちも感激していました。
   

   

 観劇後、らくりん座の方々が握手をしてくれました。
   

なかよしの集い


 今日は児童会活動のひとつとして「なかよしの集い」を行いました。
 異年齢集団での活動をとおして仲間意識を高めること目的に、5・6年生の代表委員が企画・運営してくれました。
 最初は、川小〇✕クイズです。異学年混合のグループで相談しながら〇✕クイズに挑戦しました。次は、手遊び「手と手と手と」です。代表委員がモデルを示して、グループでひとつになって歌いながら手遊びをしました。最後は、歌遊び「山のごちそう」です。代表委員のお話と演技に合わせて、振り付けをしながら、そして手をつなぎながらみんなで歌いました。
 
   
 
   

   

 1~6年生までがひとつになって、本当に楽しい活動になりました。

廊下の掲示物


 今日は、趣を変えて、「各学級の廊下の掲示物」を紹介します。
 それぞれの学級で、学習した成果を工夫して掲示しています。
 7月12日(水)にオープンスクールがありますので、その折には、教室内の掲示物なども御覧ください。

 1年生 太陽の絵                2年生 絵手紙
   

 3年生 リサイクル記号            4年生 夏に関する俳句
   

 5年生 図工の作品説明           6年生 俳句の視写
   

発表集会


 今日は昼休みの後、「発表集会」がありました。
 前回の発表集会は、児童会活動についての発表でしたが、今回は2年生と6年生が授業で学んだことについて発表しました。

 
 2年生は国語の教科書に出てくる物語の内容を暗唱しました。みんなとても元気よく発表してくれました。
   


 6年生は社会科の歴史で学んだことを、お面や衣装を身につけて演劇風にアレンジして発表しました。

   

   

 発表を聞いていた他の学年の児童にとっては、とても興味深かったようです。

全校運動


 本校では、2時間目と3時間目の業間に、体力向上のため「全校運動」を取り入れています。
 今日は、1・2年生は「短距離走」3・4は「鉄棒」5・6年生は「まり投げ」です。
 走る、跳ぶ、投げるなど、バランスよく体力や技能が身に付くとよいですね。
 御家庭でも、遊びをとおして運動に親しむ機会をとていただけるとありがたいです。

   

   

   

新体力テスト


 今日は全校児童を対象に「新体力テスト」を実施しました。
 この新体力テストについては、全国や県の結果が公表となります。
 昨年度、県では「投力」の結果がかなり低く、課題となっていました。あまりボールを投げる機会がないのでしょうか。
 個人ごとの結果については、後日、お返しします。

 50M走                      ボール投げ
   
 上体起こし                    長座体前屈
   
 立ち幅跳び                    反復横跳び
   
 計測する種目として、この他に、握力、20メートルシャトルランがあります。

ランチルーム給食


 今日は1年生と6年生が「ランチルーム」で給食を食べました。
 1年生と6年生の混合グループでの会食でしたので、1年生はちょっぴり緊張していました。
 でも6年生がいろいろと話しかけてくれたおかげで楽しい給食になりました。

   
   
   

 ちなみに今日の給食のメニューは、牛乳、麦ご飯、ハッシュドポーク、海藻サラダ、ゼリーでした。
                

プール清掃


 今日は「プール清掃」をしました。汚れを落とすのは大変でしたが、一生懸命ブラシでこすって、やっときれいになりました。
 来週の金曜日(6/9)は、多くの子どもたちが待ちわびていたプール開きです。
 今から水泳の授業が楽しみです。
   
   
   

発表集会


 今日は、「川小タイム」を実施しました。「川小タイム」は創意活動の時間として毎週水曜日に位置づけられており、発表集会、なかよし班活動、緑の時間などの活動を行っています。

 今日は「発表集会」を行いました。今日は児童の委員会活動の発表があり、福祉・環境委員会、飼育・栽培委員会、体育委員会、図書委員会、保健・給食委員会、放送委員会の各委員長から活動内容の説明がありました。
   
   

 最後に、発表を聞いていた児童から感想の発表がありました。
   

避難訓練


 今日は地震と火災を想定した「避難訓練」を行いました。
 子どもたちは、「お」(押さない)、「か」(駆けない)、「し」(喋らない)、「も」(戻らない)を意識して真剣に避難できました。
 また、消防署の方々にお越しいただき、避難の様子を見ていただき、避難の際の大切なこと等についてお話をいただきました。
 御家庭でも、地震や火災の際の避難について話をしていただければ幸いです。

   
   

 避難訓練の後、1~3年生は煙体験を、4~6年生は水消火器を用いた消火体験を行いました。
   
   

クラブ活動


 今日は今年度3回目の「クラブ活動」(4~6年生)が行われました。
 ゲームパソコンクラブ、制作クラブ、家庭科クラブ、理科クラブ、スポーツクラブ、音楽クラブの6つのクラブがあります。
 子どもたちの自主的な活動として、年間をとおして15時間行われます。


 ゲームパソコンクラブです。教育ソフトを使ってキーボードやマウスの操作を練習しています。

   
 制作クラブです。紙粘土を使って作品をづくりに取り組んでいます。

   
 家庭科クラブです。裁縫の練習をしています。

   

 後日、他のクラブ活動についても紹介します。