過去の学校の様子

2018年2月の記事一覧

学年末PTA

 
  
 
 
 2月14日の午後、学年末PTAを行いました。
 授業参観では、1年生と2年生は生活科の発表で、それぞれが次の学年に進級する気持ちや抱負についての発表を行いました。3年生は国語で「音読かるた」、4年生は「1/2成人式」を行いました。5年生は国語の「わらぐつの中の神様」を、6年生は国語の「今、私は、ぼくは」でスピーチを行う学習でした。3組と4組は合同で1年間で成長したことについての発表をしました。
 2学年以上にまたがって参観くださった保護者の方は、お子さんの発表に合わせて参観なさったので忙しかったことと思いますが、どの学級も保護者の方が熱心に参観してくださりました。児童の学習を見守ったり、発表にじっと耳を傾けてくださったりしている姿を拝見して、我々もさらに頑張らねばならないという気持ちを持ちました。
 参観の後に全体PTAを行いました。PTA会長さんの挨拶の後、校長より今年度の保護者アンケートの結果を基に考えていきたいことについての話をしました。その後、教頭より学校評価についての説明を行い、学年懇談会となりました。
 学年懇談会では、学級担任からの話の後、来年度の役員の選出を行いました。今年度の役員さんには、PTAの各委員会の運営等でお世話になりました。来年度以降もPTA活動へのご協力をお願いいたします。また、来年度の役員さんには、各委員会の運営でお世話になります。よろしくお願いいたします。

6年生と会食


 
 2月13日の給食も6年生と会食をしました。
 本日の会食は6年1組との4回目で、7名の児童と会食しました。

 中学校の部活動についての話題では、入部する予定の部活動名のほか、「厳しい部活動」の噂話などもありました。同じ練習をしても、「厳しい」と感じるかどうかは、生徒によって異なるので、噂話だけで決めずに自分で後悔しないように判断して欲しいと思います。
 また、片岡ソフトボールクラブで活動していた児童が、記念DVDを持って来てくれたので、みんなで視聴しました。生き生きと活動してきた姿を見せてもらいまいた。このまま中学校でも充実した学校生活を送っていって欲しいと願っています。中学校での活躍に期待したいと思います。

 楽しかった6年1組の児童との会食は今回で終了です。
 次回からは6年2組の児童と会食となりますが、こちらも楽しみです。

児童集会

 
 
 2月8日の朝は、集会委員会による児童集会を行いました。
 今回の児童集会は、はじめに「幸せなら手をたたこう」を全員で歌い、その後に◯✕クイズをしました。クイズの問題は片岡小学校の児童数や、片小ブランドについてでした。とても冷え込みが厳しい体育館での集会でしたが、正解に一喜一憂した児童達が可愛らしく、寒さが和らいだ気がしました。

健康委員会の紙芝居

 
 
 2月7日は初午(はつうま)です。この初午に栃木県では郷土料理の「しもつかれ」を食べる風習があるので、健康委員会の児童が給食の時間に、各教室で「しもつかれ」についての紙芝居をしました。
 毎年行っているということですが、低学年だけでなく高学年でも集中して話を聞いていました。中には、身を傾けて聞いていた児童もいました。また、紙芝居を読んだ児童も、とても上手でした。健康委員の児童に話を聞くと、今日のために練習を重ねてきたとの事です。
 明日は、その「しもつかれ」が給食に出ます。本来は鮭の頭を使って調理するそうですが、学校給食では、焼いた鮭の切り身を使うので香ばしくなっています。栃木の伝統食なので、みんなで味わって欲しいと思っています。

6年生と会食


 2月6日の給食も、6年生6名(男子4名、女子2名)での会食をしました。
 はじめのうちは緊張感のためか、妙なクスクスとした笑いを伴った会食でしたが、時間がたつにつれて、中学校で入部する部活動の話や、小さい時の思い出話などが話題になりました。本日聞いた思い出話から、楽しい小学校生活だった様子を感じることが出来ました。中学校でもいい思い出が出来るよう願っています。