過去の学校の様子

2018年2月の記事一覧

6年生を送る会

 
 
 
 

 
 2月21日の2校時・3校時に、児童会が中心となって6年生を送る会を行いました。
 体育館のステージから、卒業生が小さい時の写真が映され、小学校で活躍したことや趣味などが簡潔に紹介されて1人1人が入場しました。
 開会行事のあとには、いろいろな教室へ行って、クイズに答えたり、簡単なゲームをしたりしながら、なかよし班でウォークラリーをしました。今回のクイズで、校長と、学年主任の山口先生と、2組担任の西脇先生の3人が同じ血液型というのを、初めて知りました。
 ウォークラリーのあとは体育館にもどり、成績発表がありました。その後、在校生から6年生へ手紙をプレゼントをして、6年生がお礼として八木節の演奏をしてくれました。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、太鼓等の楽器を使い、演奏だけでなく振り付けがあり、見ていても楽しい演奏でした。
 最後に全員で合唱をした後、花のアーチをくぐって退場しました。在校生の中を、ちょっと照れて、でも嬉しそうな表情で退場する姿が印象的でした。
 今回の送る会が在校生による初めての大きな行事だったと思います。運営委員が中心となって実施しましたが、それぞれの学年も、手紙の準備などで協力をしています。在校生の協力で、すてきな6年生を送る会になり、6年生にも心が伝わったことと思います。

6年生と会食

 
 2月19日の昼は、6年2組との3回目の会食でした。
 緊張しながら給食を食べていると、お昼の放送が始まりました。今、お昼の放送では、卒業を迎えた6年生に、「一番の思い出」や「中学校で頑張りたいこと」等をインタビューしています。「もし、タイムマシンに乗れたら」という質問には、「未来へいって、自分に会いたい」と答える児童のほうが、「過去に行って、◯◯をしたい」という児童より多いようです。
 今日会食した児童達も、「未来に行って・・・」が多数を占めました。若い世代は、先が長いので将来を見たいと思うのでしょうか。何気ない答えの中に、若さを感じる会食でした。
 後半は前半での緊張感がなくなり、些細なことにも笑いながら、時間いっぱいまで楽しく会食をしました。

6年生と会食

 
 2月16日の昼食は、6年2組との2回目の会食で、6名と会食をしました。
 中学校で所属する部活動を、今日会食した児童達は、陸上競技部・バスケットボール部・美術部・入部しないと考えているいるようです。
 部活動の話になると、いろいろな噂話があるようで、お互いに「◯◯部のコーチは厳しいらしい」とか「◯◯部は1年の時には、ランニング中心らしい」など、話題が尽きません。
 今日の児童は、校長室の歴代校長先生の写真を見て「1年の時は村上校長先生だった」とか、「◯◯校長先生は優しい校長先生だった」などの思い出を話してくれました。片岡小学校での思い出や、地域の方々が1年の時から今日まで見守ってくださったことを、大人になっても覚えていてくれることを願っています。

6年生と会食

 
 2月15日の昼食は、6年2組の児童との1回目の会食でした。
 本日は5名と会食しました。今までは、緊張した様子で会食が始まり、途中から緊張が薄れてくることが多かったのですが、今日は、はじめからあまり緊張を感じさせない会食となりました。児童から私への「趣味」や「好きな有名人」の質問があったり、5年生の時に中学校で見た演劇や生徒会活動が話題となったり、先日の県立高校特色選抜の合格発表から中学卒業後の高校進学についてが話題となったりして、バラエティーな内容の楽しい会食でした。中学校でも生き生きとした活動が期待できる6年生たちでした。

読み聞かせ

 
 
 
 2月15日の朝、「お話ポットの会」方々が読み聞かせをしてくださいました。児童が各教室からランチルームにお迎えに行き、教室まで本を持ってご案内することから始まります。ちょっと照れながら「お持ちします」と、荷物を受け取って教室に向かう姿が可愛らしいです。
 1年の教室では、「みんなだいすき!チョコレート」という絵本を読んでくださっていました。昨日のバレンタインデーに合わせてくださったのでしょうか。
 チョコレートは、ヨーロッパにカカオが伝わった時に体にいい飲み物として、スペインの宮廷に広がっていったのが始まりだそうです。その後、オランダでカカオ豆からカカオパウダーを開発しココアとなり、イギリスでココアの固形化に成功した後、スイスでミルクチョコレートとなったそうです。
 ポットの会の方々には1年間お世話になりましたが、今年度の読み聞かせは、今回で終了です。ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします。

学年末PTA

 
  
 
 
 2月14日の午後、学年末PTAを行いました。
 授業参観では、1年生と2年生は生活科の発表で、それぞれが次の学年に進級する気持ちや抱負についての発表を行いました。3年生は国語で「音読かるた」、4年生は「1/2成人式」を行いました。5年生は国語の「わらぐつの中の神様」を、6年生は国語の「今、私は、ぼくは」でスピーチを行う学習でした。3組と4組は合同で1年間で成長したことについての発表をしました。
 2学年以上にまたがって参観くださった保護者の方は、お子さんの発表に合わせて参観なさったので忙しかったことと思いますが、どの学級も保護者の方が熱心に参観してくださりました。児童の学習を見守ったり、発表にじっと耳を傾けてくださったりしている姿を拝見して、我々もさらに頑張らねばならないという気持ちを持ちました。
 参観の後に全体PTAを行いました。PTA会長さんの挨拶の後、校長より今年度の保護者アンケートの結果を基に考えていきたいことについての話をしました。その後、教頭より学校評価についての説明を行い、学年懇談会となりました。
 学年懇談会では、学級担任からの話の後、来年度の役員の選出を行いました。今年度の役員さんには、PTAの各委員会の運営等でお世話になりました。来年度以降もPTA活動へのご協力をお願いいたします。また、来年度の役員さんには、各委員会の運営でお世話になります。よろしくお願いいたします。

6年生と会食


 
 2月13日の給食も6年生と会食をしました。
 本日の会食は6年1組との4回目で、7名の児童と会食しました。

 中学校の部活動についての話題では、入部する予定の部活動名のほか、「厳しい部活動」の噂話などもありました。同じ練習をしても、「厳しい」と感じるかどうかは、生徒によって異なるので、噂話だけで決めずに自分で後悔しないように判断して欲しいと思います。
 また、片岡ソフトボールクラブで活動していた児童が、記念DVDを持って来てくれたので、みんなで視聴しました。生き生きと活動してきた姿を見せてもらいまいた。このまま中学校でも充実した学校生活を送っていって欲しいと願っています。中学校での活躍に期待したいと思います。

 楽しかった6年1組の児童との会食は今回で終了です。
 次回からは6年2組の児童と会食となりますが、こちらも楽しみです。

児童集会

 
 
 2月8日の朝は、集会委員会による児童集会を行いました。
 今回の児童集会は、はじめに「幸せなら手をたたこう」を全員で歌い、その後に◯✕クイズをしました。クイズの問題は片岡小学校の児童数や、片小ブランドについてでした。とても冷え込みが厳しい体育館での集会でしたが、正解に一喜一憂した児童達が可愛らしく、寒さが和らいだ気がしました。

健康委員会の紙芝居

 
 
 2月7日は初午(はつうま)です。この初午に栃木県では郷土料理の「しもつかれ」を食べる風習があるので、健康委員会の児童が給食の時間に、各教室で「しもつかれ」についての紙芝居をしました。
 毎年行っているということですが、低学年だけでなく高学年でも集中して話を聞いていました。中には、身を傾けて聞いていた児童もいました。また、紙芝居を読んだ児童も、とても上手でした。健康委員の児童に話を聞くと、今日のために練習を重ねてきたとの事です。
 明日は、その「しもつかれ」が給食に出ます。本来は鮭の頭を使って調理するそうですが、学校給食では、焼いた鮭の切り身を使うので香ばしくなっています。栃木の伝統食なので、みんなで味わって欲しいと思っています。

6年生と会食


 2月6日の給食も、6年生6名(男子4名、女子2名)での会食をしました。
 はじめのうちは緊張感のためか、妙なクスクスとした笑いを伴った会食でしたが、時間がたつにつれて、中学校で入部する部活動の話や、小さい時の思い出話などが話題になりました。本日聞いた思い出話から、楽しい小学校生活だった様子を感じることが出来ました。中学校でもいい思い出が出来るよう願っています。

6年生との会食


 2月5日の給食は、6年生との会食を行いました。出席番号順に会食しているので、今回は男児児童1名と、女子児童5名とで会食を行いました。
 小学校で行っていた野球を中学校でも行う児童や、運動が得意でないので美術部に入ることを考えている児童、バレー部を考えている児童など、今日会食した児童達も自分に合った部活動を選択しているようです。その他、中学校での定期テストではテストの成績が順位になって分かることや偏差値についても話題となりました。

6年生との会食


 
 2月2日から、6年生との会食を始めました。本日はその1回目で、6年1組の児童6名と会食をしました。
 はじめは緊張した表情でしたが、給食が進むにつれて、だんだんリラックスした表情になり、中学校へ入学してからの部活動の話などを聞くことが出来ました。小学校で行っていたソフトボールを続けて行う児童や、自分の適性を考えて部活動を考えている児童など、それぞれがしっかりと考えているのをを感じました。また、本日、片岡中学校で行われた立志式で記念講演を行ったのは、本校卒業生で現在も実業団で活躍している長距離走者の下門美香さんです。そのことも話題の一つでした。
 給食後に、校長室に掲示してある小学校区の地図をみて、自宅の場所や友達の家の場所を探しているうちに時間となって、ごちそうさまとなりました。
 短時間ながら、楽しい一時を過ごしました。しっかりした児童達なので、中学校での活躍に期待がもてると思います。

入学説明会

 
 
 
 
 2月1日の9時から、ランチルームで入学説明会を行いました。はじめに、校長から本校教育の概略と保護者にお願いしたいことについての話があり、その後、教務主任から本校教育活動の大きな流れについて、1学年主任から入学前の指導と準備等についての説明をおこないました。
 その他、「給食費の口座引き落とし」についてや「食物アレルギー」、「個人情報の取り扱い」や「一斉メール」についての説明等があり、登校班についての説明の後、下校班の編成をしました。最後にPTA会長さんから、あいさつとPTA活動についての説明があり、来年度役員の選出を行い説明会を終えました。
 メモをとり、時折うなずきながら話を聞いてくださる新入生保護者の方々でした。
 4月11日の入学式に元気な新入生が登校するのを楽しみにお待ちしています。