2023年11月の記事一覧
乙畑小学校から野菜をいただきました
乙畑小学校で収穫された新鮮野菜が、本校の片岡調理場に届けられました。食材費高騰の折、乙畑小学校から届けられた野菜は貴重な給食の材料となります。
担当の栄養教諭によると、今回届けられた野菜の量は“1週間分の食材”に相当するそうです。ありがたく使わせていただきます。
校内読書週間スタート
読書の秋。本日から校内読書週間が始まりました。初日の今日は、全学級で“朝の読書”に取り組みました。
せんねん まんねん
6年国語授業の様子。教材「せんねん まんねん」の暗唱に挑戦しています。担任の先生や既に合格している“ミニ先生”に、暗唱の成果をチェックしてもらっています。
安全なくらしを守るために…
3年社会授業の様子。本時は「安全なくらしを守るために消防署の方々がどんな仕事をしているのか考えよう」というめあてで、校外学習(社会科見学)に向けて、消防署の働く方々がどんな仕事をしているのかを学びました。
塩谷地区特別支援学級児童生徒作品展
14日(火)に、さくら市喜連川公民館にて作品展が開催されます。出品する本校児童の作品が完成しました。
家庭学習ノート(5年)
5年生の家庭学習ノートが続々と校長室に届けられました。一冊一冊に、その子なりの“努力の跡”が感じられます。
1年 親子学び合い活動
1年生の親子学び合い活動は、体育館で「親子レクリエーション」を行いました。大好きなお父さんやお母さんと楽しい時間を過ごし、子どもたちはとても楽しそうに体を動かしていました。
お子さんと楽しくふれ合う、保護者の方々の楽しそうな笑顔も印象的でした。
5年総合「高齢者福祉について学ぼう」
本日の5年総合的な学習は地元の高齢者福祉施設の方を外部講師として迎え、福祉について講話していただきました。
バスケットボール
6年生の体育はバスケットボールの授業に入っています。本時は「課題を決めて練習しよう」というめあてのもと、各グループで練習方法を練習方法を工夫して取り組みました。
説明文の構成を考える
4年国語の授業。説明文「世界にほこる和紙」の段落構成がどのようになっているのかを考えていきました。
先生から出されるヒントをもとに、子どもたちは集中して考えていました。
がんばってます!! 1年生
1年教室を訪問すると、ちょうど算数の「まとめの問題」に取り組んでいました。1年教室は30人を超える大所帯ですが、どの子も集中して取り組む姿が見られました。
3年 親子学び合い活動
矢板消防署の協力を得て、親子で学ぶ「救急救命講習会」が行われました。“心肺蘇生の手順”や“AEDの使用手順”について、親子で体験することができました。
今回の講習会を通して、命の尊さ・助け合うことの大切さなどを子どもたちは改めて実感した様子でした。
不審者避難訓練
昼休み後に、オンラインによる不審者避難訓練が行われました。校長先生の話の後、矢板警察署の方から不審者に対して「気をつけること」「対処の仕方」などのお話がありました。
各教室では、お話を真剣に聴く子どもたちの姿が見られました。
“対話的な学び”に取り組む5年生
5年生の国語「よりよい学校生活のために」では、身の回りの問題を解決するための話合いを通して、「自分の意見を述べる」「友達の意見をよく聞いて考える」などの“対話的な学び”に取り組んでいます。
本時は、各グループから出された案に対して検討していきました。
かけ算九九
この時期の2年生は、「かけ算九九の習得」の真っ盛り。この日は“5の段”に挑戦していました。先生の所に行って検定を受け、合格すると大きい数から九九を唱えるなどして更なるレベルアップに取り組んでいました
きれいだね!!
2組の教室を訪問すると、「秋の絵」に色をつけていました。どの子も楽しそうに、そして真剣に取り組んでいました。自分で色を考えて、丁寧にぬっているところがすばらしいですね
片岡小学校はどうなっているの!?
6年り理科授業。本時は、「校庭の地層」についてグループごとに調べた結果を発表しました。同じ校庭でも、調べた場所によって地層が異なっていることが分かりました
みどり活動
昼休み後に、全校生で「みどり活動」を行いました。今回は、学級花壇にパンジーの花を丁寧に植えていきました。
児童の表彰をしました
昼休みの校長室にて、児童の表彰を行いました。今回の表彰は、「口腔衛生審査」で優良な成績を収めた児童が対象です。全体を代表して、6年生が表彰を受けました。
数の表し方やしくみを調べよう
3年算数の授業。1Lよりも少ない“かさ”を表す方法を学びました。動画を視聴して「問題のイメージ」を鮮明にもった子どもたちは、先生自作のプリントをもとに解決方法を熱心に考えていきました。