2023年11月の記事一覧
音読も頑張ってます!!
1年生の音読の様子。全員が起立し、先生の範読の後を追っていく「追い読み」に一生懸命に取り組んでいます。
くぎうちトントン
3年生の図工は「くぎうちトントン」という単元に入っています。板に釘を打ちながら、作品を完成させていきます。
金づちの使い方も上手になり、子どもたちは満足そうな表情を浮かべています
思いっきり秋を感じて
1年生活科の様子。一人一人がお家から持ち寄った材料を使って、秋の道具やおもちゃ作りをして楽しみました。
夢中で取り組む子どもたちの姿が、学びの充実ぶりを物語っていました
六千人の命を救った決断
今週の6年道徳授業は「杉原 千畝(すぎはら ちうね)」の思いや英断を通して、“相手や全体を考えて行動することの大切さ”“自分の信念を貫き通す尊さ”などを学びました。
授業の中で子どもたちは自分事として考え、友達と対話していました。「考え、議論する道徳」の様相が見られました。
食べ物のひみつ
3年国語の授業。本時は「食べ物のひみつ」について調べたことを文章にまとめていくという内容でした。
担任の先生が示した「まず」「つぎに」「さらに」等の接続語を用いて、調べたことを一人一人が文章にまとめていきました。
昔遊びプランナー
金曜日に、1・2年生合同で生活科「昔遊びの会」が実施されます。地元のシニアクラブの皆様を招いて行われますが、本時は2年生がグループごとに“昔遊び計画書”を作成していました。
金曜日の活動を、とても楽しみにしている子どもたちです
世界の食文化について考えよう
5年外国語の授業。「世界の食文化について考えよう」というめあてで、ALTの先生からその国独自の食文化について英語での紹介がありました。
豊富な映像と分かりやすい英語スピーチにより、子どもたちは食文化への関心を高めている様子でした。
昼休みの図書室
図書委員会を中心とした「校内読書週間」の効果もあり、昼休みに本を借りに来る児童が増えています。
読書ビンゴになった児童は図書委員の子から“ステキなしおり”をもらい、とても嬉しそうな表情をしています
算数も…楽しく歌ってます!!
1年教室に入ろうとすると、楽しそうな歌声がきこえてきました。「音楽かな!?」と思い教室に入ると、算数の授業が始まっています。
不思議に思って子どもたちの歌声に耳を傾けると、すぐに疑問が解けました。1年生の算数は“たし算”や“ひき算”を学んでいますが、子どもたちが算数に親しみや楽しさを感じられるように、さらには理解の手助けになるように「計算の歌」を担任の先生が作詞・作曲をしたそうです。
先生の専門性の生かした取組…感心しますね
自分の◎と△を見つけよう
2組では「自分の◎と△を見つけよう」というめあてのもと、行動や態度を見つめ直す取組が行われました。
授業中の行動や態度を動画で確認し、自らの授業態度を客観的に見つめ直す機会となりました。やわらかい学習環境の中で、ルールを守ってしっかりと取り組む子どもたちの姿が見られました。
時間と分数の関係
5年の算数授業。本時は、時間を分数で表す内容を理解しました。「45分は何時間でしょう?」という課題に対して、初めに模擬時計を用いて量感を把握していきました。
担任の先生のためにピザを作ろう
6年外国語の授業。「担任の先生のためにピザを作ろう」というめあてで授業が展開されました。担任の先生が喜びそうな具材を考えやレシピを考え、それをグループごとに担任の先生に英語で伝える活動をしました。
教育相談(11/20~11/22)
本日から三日間、昼休み後に教育相談が行われています。担任の先生が児童一人一人の声に耳を傾け、子どもたちの“心の安定”に努めています。
一人一人に応じた指導
3組の国語授業。教科書の音読や読書、さらにはプリント・ドリルなど、一人一人に応じた指導・支援が展開されています。
調理実習
5年生は家庭科で調理実習を行いました。今回は「ごはん」と「味噌汁」をつくりました。
自分たちで炊いたホクホクのご飯、そして具材を切って心を込めてつくった味噌汁の味は格別だったようです
充実した道徳科の授業【中学年】
「問題解決的な学習の導入」「考え・議論する道徳」などを柱に、道徳が教科化となって4年になります。本校でも、毎週充実した道徳授業が展開されています。
中学年の道徳授業。道徳科の授業を通して、子どもたちの心が着実に育っています。
充実した道徳科の授業【低学年】
1・2年生の道徳科の授業。「道徳の価値」について、登場人物の心情と重ね合わせて一生懸命に考えています。
家庭学習ノート(6年生)
6年生の家庭学習ノートが、一気に校長室に届けられました。6年生になると、文字の丁寧さが著しく向上している子が目立ちます。“学習の充実ぶり”が分かります。
家庭学習ノート(3年生)
3年生の家庭学習ノートです。中学年になると、「調べ学習」を取り入れている子も増えてきています。
家庭学習ノート(2年生)
2年生の家庭学習ノートです。家庭学習ノートへの取り組み方も、すっかり習慣化している様子です。