令和6(2024)年度
礼儀正しく
2年道徳授業の様子。「小さなできごと」という教材文を通して、礼儀正しく振る舞うことの大切さを学びました。
動作化や役割演技などが先生の発問と一緒に取り入れられ、子どもたちは場面を具体的につかみながら、しっかりと自分の考えや意見をもつことができました。
しっかり音読し、読み取る
6年国語授業の様子。4人グループで授業がスタートし、グループごとに起立して音読に取り組みました。一人一人がしっかりとした音読です。
音読が終わると、各自が教科書の読み取りを始めました。整然とした雰囲気の中で、集中して学習に取り組める6年生の姿がそこに凝縮されていました
語彙を豊かにする
3年国語の授業。一人一人が類語辞典や国語辞典を活用して、動詞や形容詞などの言葉をノートに集めています。
集めた言葉はタブレット端末のジャムボードで共有し、さらにそれを参考にしていく…という授業展開がなされていました。子どもたちの語彙がどんどん豊かになりそうです
実験のまとめ
4年教室に行くと、前の時間に行った「熱の伝わり方」のまとめが行われていました。実験の結果を丁寧に発表し合い、「どんなことがいえそうか」ということを考えていきました。
発表集会【1年・4年】
なかよしタイムに、今年度最終となる発表集会が行われました。今回の担当は1年生と4年生です。1年生は国語で学習した内容とかわいいダンスを発表し、4年生は合唱と流行している曲のダンスを披露しました。
両学年とも、発表に向けて練習を重ねてきた成果が余すところなく発揮され、素晴らしい発表集会となりました
【1年生の発表】
【4年生の発表】
設計図を描いてます☆彡
3年生の図工は「マグネットマジック」という工作単元に入っています。本時はその第1時ということで、作品の出来上がりをイメージして設計図を描きました。
大切な人と深くつながるために
6年生の国語は、説明文教材「大切な人と深くつながるために」を学習しています。本時は筆者の「言いたいことを伝える」という主張に共感できるか否かということについて、一人一人が自分の考えを表明しました。
教材を自分事として考えことで、子どもたちは「コミュニケーションの取り方」も学んでいるようです。
割合と百分率
5年算数の授業風景。「割合と百分率を求めよう」というめあてを達成しようと、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
前半は先生からの説明や発問で理解を深め、後半はグループになって練習問題を解いていきました。
楽しく取り組んでます!!
2年生の図工。グループになり、工作教材の作成に楽しく取り組んでいます。
素敵な作品ができそうです
ミシンボランティア
5・6校時にミシンボランティアの皆様にお越しいただき、5年生が家庭科でエプロンを製作しました。普段はミシンを使ったことがない子どもたちですが、ボランティアの皆様のおかげでエプロン製作がはかどりました。
ぶらぶらクラブの皆様、そしてスクールパートナーズの皆様、ミシンボランティアにご協力いただきありがとうございました。