学校の様子

令和7(2025)年度

そろばん

 3年生は、算数で「そろばん」を学びます。本時では「そろばんを使ったひき算の仕方」を、子どもたちは学んでいきました。

 昔から「読み・書き・そろばん」という教えを受け、日本の子どもたちは学んできました。時代は新しくなりデジタルテクノロジーが中心となっても、その“根底”にあるもの何ら色褪せることはありません。その部分を大切にしていきたいと感じていますキラキラ

世界がかかえる問題とは

 6年社会科の授業。歴史単元が終わり、グローバルな視点から日本や世界を考える学習に入っています。

 本時では、「世界がかかえる問題と日本の役割」という内容で授業が展開されましたキラキラ

校長先生との会食⑤〈6年生〉

 校長先生との会食も、今日が最終回。3人の6年生が校長室に来室し、小学校時代の思い出や中学校生活での希望などについて話を聞かせてもらいました。

 最終回の決めポーズ。“Simple is Best”お祝い

棒13本を使って…

 6年算数の授業。本時では、発展的な課題(ジャンプの課題)に取り組みました。「棒13本を使って…」という課題に挑戦し、グループごとに考えをまとめていきましたキラキラ