学校の様子

令和6(2024)年度

7月31日(金)夏休み前集会

 昼休みに夏休み前集会をテレビ配信で行いました。
 校長先生の話、学習指導・生活指導・養護教諭の話を2回に分けてお伝えします。

           【校長先生の話】
 臨時休校が明けて2ヶ月間、皆さんはコロナ対策に取り組みながら学校生活を送ってきました。
 この2か月間を振り返ってみると、皆さんは、多くのことを学び、人としても成長しているのを校長先生は感じています。
 どんなところが成長しているか、片岡小学校全体で考えてみました。

 1つ目は、あいさつがよくなってきていることです。自分から先に、心のこもったあいさつする人が増えました。
 2つ目は、チャイムなしで生活できていることです。休み時間が終わった後、早めに教室に向かっています。すばらしいと思います。
 3つ目は、5、6年生の委員会活動です。5、6年生が、みんなのために毎日活動しているのが、校長先生はとてもうれしいです。
 4つ目は、どの授業も、皆さんが真剣に取り組んでいることです。自分の考えを発表し、友達の考えをよく聞き、考えをつなごうとしています。このことにより、片岡小学校の学力も上がっています。
 学校を離れての生活になります。ぜひ、コロナ対策をしながら、学校では学ぶことができないことを学ぶ、楽しい夏休みにしてください。
 8月17日に皆さんに会えるのを、楽しみにしています。



7月31日(金)夏休み前集会②


            【学習指導主任の話】
 今年の夏休みは16日間しかありません。しっかり計画を立てて、一日一日を大切に過ごしましょう。先生からみなさんに伝えたいことが5つあります。
 ①午前中に学習の時間をとりましょう。
 ②丁寧な字で宿題を解きましょう。
 ③自分の得意な教科を伸ばし、苦手な教科を克服するために頑張りましょう。
 ④家庭学習ノートを毎日やりましょう。
 ⑤休みの間にいろいろな体験をしましょう。
 どんなことを頑張ったか、夏休み明けに話してください。

           【児童指導主任の話】
 先生からは夏休みの過ごし方を数字で表したお話をします。
「3」一日3食をしっかり食べて、規則正しい食事をしましょう。
「24」計画した日課表に従って、24時間を大切にすごしましょう。
「6480」夏休みを利用して虫歯の治療などをして、むし歯ゼロを目指しましょう。
「1」外を一人歩きはしないようにしましょう
「930~17」友達の家や外に遊びにいくのは9時半から午後5時まで、午後5時には家に帰っているようにしましょう。
「218」片岡小学校の児童、218人が全員元気に休み明けに登校できるようにしましょう。
学校で続けている良い習慣は家庭でも続けて、事故のない夏休みにしてください。

           【養護教諭の話】
 今、栃木県内でもコロナウィルスに感染してしまった人が増えています。学校で行っている感染症予防対策「手洗い・マスクの着用・ソーシャルディスタンス」を引き続き行い、3密を避けて夏休みをすごしてください。
 また、体の免疫力を高めるために以下の事を心がけて生活してください。

① 早寝早起きをして生活リズムを整えましょう。
② 寝る一時間前にはメディアの視聴を控えましょう。
③ ラジオ体操などをして、体を動かしましょう。
④ 日光に十分あたりましょう。
⑤ 夏休み中にいろいろな経験をしましょう。

みんなが元気に休み明けにくることを楽しみにしています。

子供たちは真剣に話を聞き、夏休み中の生活について意識を高めることができました。

7月30日(木)プールサイドの除草

 昼休みに6年生の子供たちがプールサイドの除草を行いました。
 本校では本年度は体育の授業でのプールの使用はありませんので、プールサイドに雑草などが多く生えていました。しかし、6年生たちが額の汗をぬぐいながら除草を行ったことで、プールサイドの環境もだいぶ整いました。











7月30日(木)夏休み中の家庭学習

 今週末の8月1日(土)から本校も夏季休業に入り、8月16日まで学校が休みとなります。
 約2週間の夏季休業の間に子供たちが家庭学習に活用できるコンテンツをお知らせします。 
 一つ目は、NHK for Schoolの「おうちで学ぼうNHK for School」です。 こちらには、家庭学習に活用できるNHKの番組へのリンクと活用の仕方、動画を使った家庭学習の仕方などを丁寧に解説しています。夏休み中のNHK for  Schoolの番組表を観ることもできますので、ぜひ活用してください。
 二つ目は、同じくNHK for Schoolの「学びたいキモチ応援団」です。こちらは、学びたい項目ごとに関連する動画をリンクしているので、お子様の苦手教科の勉強などに使うことができます。


NHK for School「おうちで学ぼうNHK for School」
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

NHK for Schoolの「学びたいキモチ応援団」
https://www.nhk.or.jp/school/ouen/index.html

7月29日(水) 6年生 算数科研究授業

 2校時、6年生の算数科研究授業を行いました。本時は「割合の表し方を調べよう」の学習で、全体の量を比例配分する方法を考え、説明できることをねらいとして展開しました。
 授業の中では課題に対しての自分の見通しをもち、その見通しをもとに課題解決の方法を自分でまとめる時間を設定し、児童が自分の考えをしっかりもつことができる活動が取り入れられました。
 子供たちは課題の解決方法を自分たちで考え、隣の友達や学級全体に自分の考えを説明したり、友達の考えを他の子に伝えたりして学びをつなげていくことができました。
 ソーシャルディスタンスの中で、主体的・対話的で深い学びの授業を実践しています。