学校の様子

令和6(2024)年度

4月27日(月)臨時休校中の学習について(1)

 4月27日(月)~5月3日(日)までの学年ごとの宿題をお伝えします。ご御家庭で取り組んでください。5月4日(月)~5月10日(日)の学習については、後ほど詳しくホームページでお知らせします。

全学年 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

1年生 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

2年生 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

3年生 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

4年生 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

5年生 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

6年生 コロナに負けない! 片岡っ子の学習「家で学ぼう」.pdf

4月27日(月)休校期間中の家庭学習について(11)

 本日は、朝日新聞社が公開している「たのしーと」と科学技術広報研究会が公開している「科学技術の面白コンテンツ」を紹介します。
 「たのしーと」は表現遊び・体遊び・言葉遊び・数、図形遊びの分野ごとにワークシートを公開しているサイトです。たくさんのワークシートがありますので、ぜひ御活用ください。
 「科学技術の面白コンテンツ」は科学技術に関するたくさんのコンテンツが集められています。高学年から中学生以上向けのものも多いですが、科学技術への興味関心を高めるのにご活用ください。

朝日新聞社「たのしーと」

https://houkago.asahi.com/


科学技術広報研究会「科学技術の面白コンテンツ」

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

5月25日(月)臨時休校中の家庭学習の配布について

 メールでもお知らせしましたが、臨時休校中の家庭学習の配布について、お知らせいたします。
 
 家庭学習のための課題を次のように配布いたします。

 配布する日:令和2年4月27日(月)
 
 配布する場所:片岡小学校 児童昇降口
 
 来校割り当て時間: 6年生 8:20~8:40
           5年生 8:40~9:00
           4年生 9:00~9:20
           3年生 9:00~9:20
           2年生 9:20~9:40
           1年生 9:20~9:40
 来校は保護者の方だけでも結構です。この時間で御都合がつかない場合には、学校に電話などで御連絡ください。

4月24日(金)運動取り組みカード

 文部科学省より、運動取り組みカードが公開されましたのでお知らせいたします。御家庭での運動の参考にしてください。なお、人や物に接触する運動もあるので、感染症対策をしっかりしたうえで、取り組んでください。

屋外で行える運動の例.png


屋外でのいろいろな運動の組み合わせの例.png


運動取り組みカード.png






4月24日(金)休校期間中の家庭学習について(10)

 本日は御家庭で歴史について学べるコンテンツを紹介します。国立民族学博物館から公開されている「おうちでみんぱく」と、国立歴史民俗博物館から公開されている「こどもれきはく」です。
 博物館の中を実際に歩いているように体感できるバーチャルミュージアムや歴史に関する塗り絵やペーパークラフトなどが公開されています。
    御家庭での学習にお役立てください。


国立民族博物館「おうちでみんぱく」

https://www.minpaku.ac.jp/museum/news/ouchi

国立歴史民俗博物館「こどもれきはく」

https://www.rekihaku.ac.jp/kids/activities/index.html