学校の様子

令和6(2024)年度

4月14日(火)休校期間中の家庭学習について(3)

 休校期間中の運動遊びを支援するコンテンツへのリンク集が、スポーツ庁から公開されています。
 お子様のご家庭での運動の参考にしてください。

スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html

スポーツ庁「My スポーツメニュー」
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf

4月14日(火)レシピ紹介(かんたんみそ玉)

 忙しい朝ご飯や、お昼ごはんに簡単につくれるみそ汁を紹介します。好きな具と、一人分のみそ、だしを少々加え、ラップで包んだみそ玉です。おわんに、みそ玉とお湯を注ぐだけで簡単にみそ汁をつくることが出来ます。
 レシピ紹介はホーム画面左の『食育だより』アイコンからもご覧いただけます。是非ご覧ください。

【かんたんみそ玉】

 <材料>
 みそ+だしの素(だし入りみそでも)

 ※具はお好みで(例えば・・・)
 ・乾燥わかめ 
 ・お麩 

 ・ほうれん草(ゆで、冷凍どちらでも) 
 ・油あげ
 ・ねぎ
 ・高野豆腐(戻してから)など



<作り方>
  ①ラップに、一人分の具とみそを包みます。
  ②お椀に、みそ玉とお湯を注いで出来上がり。
  ※いろいろ作って、冷凍しておくと便利ですよ。


4月13日(月)レシピ紹介【かんたんおやつ】

 成長期には、丈夫な骨づくりに必要なカルシウムをとることが大切です。給食はお休みになりましたが、お家でも毎日牛乳を飲むように心がけましょう。カルシウムがとれる、かんたんおやつレシピを紹介します。お家で作ってみてください。
 レシピ紹介はホーム画面左の『食育だより』アイコンからもご覧いただけます。是非ご覧ください。


【いりことチーズのパリパリ焼き】

<材料>

 ・かえり煮干し

 ・細切りアーモンド

 ・シュレットチーズ(とろけるチーズ)

<作り方>

 ①クッキングシートに煮干しを並べオーブントースターで5分焼く

 ②①にアーモンドを重ならないように並べシュレットチーズを全体に薄く振りかける

 ③オーブントースターで、チーズが溶けて、パリパリ割れるようになるまで焼く(10分位
 ※粗熱がとれたら、おせんべいのように割って食べてね。


4月13日(月)休校期間中の家庭学習について(2)

 休校期間中の家庭学習を支援するサイト・番組がNHKより配信されています。お子様の家庭学習にお役立てください。

NHK for school 「 おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!」
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

NHK for school 「放送番組一覧」
https://www.nhk.or.jp/school/program/

4月10日(金)1年生の登校班編成

 入学式のあとに今年度の登校班編成を行いました。
 高学年の班長さんが、一緒に登校してくる1年生に集合場所や集合時刻、一緒に登校するお友達の名前などを優しく、分かりやすく教えていました。
 1年生はうれしそうに目を輝かせながら班長さんのお話を聞くことができました。
 班長さんは、頼もしいお兄さん、お姉さんです。