学校の様子

令和6(2024)年度

日本生まれのヒーロー

 5年外国語授業の様子。ALTや外国語専科の先生から、英語による「日本生まれのヒーロー」の紹介がありました。

 カップラーメンやQRコードを発明した方々の紹介を、子どもたちは「へえ~」と興味深そうに聞き、理解を深めていました。

 

チャチャマンボ

 2年音楽の授業。「チャチャマンボの“ウ”をたたけるようにしよう」というめあてで、グループごとに楽器の演奏に取り組みました。意欲的に練習に取り組む姿が見られましたキラキラ

発表の練習をしよう

 この日の3年国語は、「原稿を仕上げて発表の練習をする」という段階でした。

 声の出し方や姿勢、間の取り方などに気をつけてグループごとに練習に取り組み始めました。

楽しいね!!

 1年教室に行くと、ちょうど図工の時間。子どもたちは楽しそうに粘土での作品づくりに取り組んでいました。

 自分でイメージしたものを形にしていく作業が、何とも心地よいようです。子どもたちの笑顔が広がる、素敵な時間となっていました。

海の命

 6年生の国語は「海の命」という物語教材に入りました。宇都宮出身の立松和平さんが書いた名作です。

 本時はその2時間目ということで、段落ごとの出来事を読み取りました。

詩を作ろう

 2年国語の授業。「詩を作ろう」という単元に入りました。

 本時は詩の題材を集め、見たこと・感じたことをノートに整理していきました。素敵な詩ができそうですねキラキラ

 

 

4年 社会科校外学習【小砂焼】

 社会科で「伝統的な工業」について学んだ4年生が、学習のまとめとして、那珂川町にある窯元を訪れました。実際に作品がつくられる工程を目の当たりにし、子どもたちの理解が深まりました。

 “皿の絵付け”も意欲的に体験しました。伝統的な工業の“味わい”と“奥深さ”、さらには働く方々の努力などを実感した様子が子どもたちの姿から伝わってきました。

めもりを読めるようにしよう!!

 2年算数の授業。「めもりを読めるようにしよう」というめあてで授業がスタートし、先生から出された問題を解こうと、子どもたちは意欲的に取り組みました。

 具体的なめもりをもとにして考えることで、子どもたちに量感がしっかりと身に付きそうですねキラキラ

角の大きさを調べる

 3年算数授業の様子。本時は「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」というめあててでした。

 実際にワークシートを切り取り、子どもたちは三角形の角の大きさについて調べていきました。一つ一つの活動に丁寧に取り組める児童が増え、成長が感じられますキラキラ

分かりやすくなるように書く

 4年国語の授業。「文章を分かりやすくなるように書き直そう」というめあてで、授業が展開されました。

 先生の手本を参考に書き直したり、友達と確認し合ったりしながら、子どもたちは意欲的に取り組んでいました了解

 

“こどもの本”総選挙

 先日、全国の小学生を対象とした「“こどもの本”総選挙」の結果が発表されました。読書に親しむことを目的に、本校でも昨年の秋に取り組んできた企画です。

 図書事務の先生に確認したところ、ベスト10のうち8冊が本校の図書室にも常備してあるとのことでした。これを機会に、子どもたちがますます読書に親しむことを願っています。

伝える相手を意識して☆彡

 6年生は、総合的な学習で「大切な言葉」や「自分が成長したこと」などをスライド機能を使ってまとめています。

 おおよそのスライドが完成し、本時は発表の練習に取り組みました。“伝える相手を意識する”というめあてのもと、子どもたちは熱心に練習に取り組みました。

ジャンケン列車

 1年教室の側を通りかかると、楽しそうなピアノの音色が聴こえてきました。先生の伴奏に合わせて、子どもたちが楽しそうにジャンケン列車をやっています。

 1年生はこのジャンケン列車が大好きです。リズムに合わせて体を動かすこと、そして何より友達とふれ合うことが楽しいのでしょうねにっこり