平成29(2017)年度
運動会PTA種目
10月3日の18時から、運動会のPTA種目の学年代表走者の選考をPTA学年委員さんと保健体育委員さんが行ってくださいました。代表走者や組み合わせを学年間で調整したり、走順を決めたりしていただきました。代表走者には、近日中にご連絡があると思いますのでよろしくお願いいたします。
今年度の種目名は「落としちゃ いゃ~よ」に決定しました。低・中・高学年ブロック対抗の障害走です。走者の皆さん、よろしくお願いいたします。
PTA親子活動
9月30日の午前中、PTAの親子活動が行われました。今回の親子活動は、2年生・4年生・6年生の親子が対象ですが、前回参加できなかったPTAの方も参加していただいています。
運動会前ということで、サッカーゴールの移動、入場門・退場門の設置、校庭の改善、校舎廊下・トイレ・非常階段・ベランダの清掃等、各学年ブロック毎の分担で、作業をしてくださいました。
校庭の改善では、降水があると雨水がしみこまず表面の土を削りながら流れていくので、溝ができてしまう校庭の状況改善のために土を入れていただきました。この後、校庭を平らにして10月21日の運動会を迎える予定です。
また、普段の清掃では手が届きにくい、非常階段やベランダ等の清掃では、狭いところでブラシを使っての作業になるので難しかったと存じますが、熱心に作業をしてくださいました。
親子活動と同じ日に運動会になった保育園もあるため、ご家庭によっては大変だったことと思います。ご多用の所、ご協力くださり、ありがとうございました。
人権演劇公演会
9月28日の午前中、本校体育館を会場に人権演劇公演会が行われました。これは、矢板市人権教育総合推進地域事業として行っている3年間の実践活動の一環として行われたものです。本日は、本校の全児童と乙畑小学校の全児童が鑑賞しましたが、それに加え、地域の方々も鑑賞なさっています。
本日は、創立66年目を迎えたらくりん座による、「ゆきと鬼んべ」の公演でした。朝5時20分から体育館で会場設営が始まり、10時からの開演、途中休憩をはさみ11時40分までの鑑賞でした。体育館には普段より約100名が多く集まったので、少々狭く感じましたが約90分間の公演中、最後までしっかりと鑑賞していました。人を思いやる気持ちの素晴らしさが、児童の心に残る演劇だったと思います。鑑賞後、児童は役者さんの見送りで体育館を退場しました。
明日は片岡中学校での公演になります。ご都合が合えば、ご参加ください。
学力向上研修
9月27日の放課後は、職員本校の学力を向上させるために、全国学力・学習状況調査の結果を分析し、今後の課題を洗い出し対応策を考える研修を行いました。
学力調査の教科である国語部会と算数部会に分かれて、今年度の結果と4年間の本校の調査の推移を参考にしながら課題と対応の具体策を話し合い、最後に全体会で発表し合いました。
国語では、話し合いの力、俳句やことわざに慣れ親しむ手立て、書く力を育てるための具体策について発表がありました。また算数では数量関係、題意をとらえる力、計算のきまりについての力を育てるための具体策について発表がありました。すでに2学期からの学力向上についてはとちぎっ子学習状況調査の結果から課題と対抗策を考えていましたが、今回の研修でもそれに沿った対応策になりました。課題意識を持って、低学年から指導を重ねていくことが学力向上には不可欠になるので、1年生から系統的に育てていく大切さを感じています。
学校保健委員会
9月27日の午後、ランチルームで学校保健員会を行いました。今回は、学校歯科医である金子知弘先生にお越しいただき、歯と口腔の健康についてのお話もいただくことができました。
口は肺と消化器につながっているので、口腔の健康がいろいろな部分に関係してくるということや、歯周病菌はなくならないので増殖しないようにブラッシングが大切であるというお話をいただきました。併せて、参加者から提供された資料でプレパラートをつくり、ご持参くださった位相差顕微鏡を使い口腔内の細菌を見せてくださいました。とてもきれいな口腔だったので歯周病菌があまり見つからず、「清潔な口腔」と評価されたので、プレパラートの資料を提供した人はほっとしたことと思います。
お話を伺った後の参加者からの感想の中では、口臭、子どもに行う仕上げ磨き、姿勢と歯の健康の関係、歯ぎしり、電動歯ブラシについてなど、多くの質問がありましたが、一つ一つ親切にお答えいただきました。
金子先生、ご多用の所、大変ありがとうございました。おかげさまで、大変実りのある学校保健委員会になりました。