過去の学校の様子

平成26(2014)年度まで

6月10日  低学年 演劇鑑賞会「オズの魔法使い」

矢板市文化会館で、1,2,3年生の演劇鑑賞会がありました。
 今年度の演劇は「オズの魔法使い」です。物語をよく知っている児童が多かったのですが、登場する人物の動きや表情に釘付け!特に人気があったのは「かかし」でした。
かかしのユニークな口ぶりがお気に入りのようです。
 キャラクターが客席まで降りてくると、子供たちも大興奮…!!我先に握手をしようと、一生懸命手を伸ばす様子がほほえましかったです。
 力を合わせて悪い魔女を倒したドロシーたちから、一人一人が自分に自信を持ち、お互いに協力することの大切さを学ぶことができました。

6月14日 県民の日児童集会

 

児童会(運営委員会、集会委員会、放送委員会、新聞・掲示委員会)の子供たちが中心になって県民の日児童集会を実施しました。集会委員会で準備してもらったクイズ大会では、栃木県に関する10問の問題になかよし班のメンバーで挑戦しました。イチゴの生産量が日本一であること、一番長い川は鬼怒川、一番高い山は白根山などを知りました。「やったー。正解!」という歓声と共に、子供たちは今までより少しだけ栃木県について知ることができて嬉しかったようです。
 保護者の皆様にも多数参加していただき、ありがとうございました。 

4年生宿泊学習

 
 

 5月30日(木)・31日(金)の1泊2日で、なす高原自然の家で宿泊学習を行いました。
 初日はあいにくの天気で、予定を変更するハプニングもありましたが、64名全員元気でけがもなく、2日間とも参加できました。
 厳かな雰囲気の中で、火の神様に誓いをたてたキャンドルファイヤー、一人一人が一生懸命に取り組み、素敵なおみやげになったフクロウの絵付け、ハラハラドキドキだったけど景色は最高だった吊り橋渡りと、思い出がいっぱいできました。那須の自然は、ツツジが見頃を迎えて咲き誇り、とても美しいものでした。

協力できたプール清掃



週明けの月曜日、4~6年生、全員でプール清掃を実施しました。

4年生は、プールサイドの草むしり・・・

5年生は、プール側面の汚れ落としと、トイレ清掃・・・

6年生は、プール底面の汚れ落としと、更衣室清掃、グリーンシート並べ・・・

それぞれの分担を一人一人が、がんばってやり遂げていました。

今月17日が待ちに待ったプール開きです。

今年もプールから、子供たちの歓声が聞こえることでしょう。

朝会(5/28) ~海であそぼう~

 
 
 

今朝の朝会は音楽集会を行いました。
 うみの曲(海は広いな 大きいな♪)を歌ったり合奏したりしました。
 歌では、歌詞を歌うだけでなく、ドレミで歌ったり「ソ」や「ラ」の音を抜いて歌ったりしたので、児童はスクリーンに映った楽譜を真剣に見ながら歌っていました。
 合奏では、学年ごとに演奏分担を決めました。1,2年生は手と足のボディーパーカッション。3,4年生は鍵盤ハーモニカ。5,6年生はリコーダーです。短い曲ですが、全員で合わせるのは結構難しいものです。しかし、5,6年生が素晴らしい音色のリコーダーで合奏をリードしてくれたので、最後はしっかりと全児童による「うみ」の合奏ができました。 

2年生 遠足

 
 

2年生の遠足は,大田原市の「なかがわ水遊園」へ行ってきました。青空広がる絶好の天気に恵まれ,風に揺れるあゆのぼりたちが出迎えてくれました。館内では,様々な魚たちや生き物を見たり,実際に触れてみたりして,子供たちは大喜びでした。 

 お昼からは,お手製の弁当を堪能しました。その後蚕のまゆでなかがわ水遊園の名物キャラクター「なかっぴー」をつくったり,アスレチックでたくさん身体を動かしたり汗を流しました。

全校集会(5/22)

 
 

今朝の全校集会では、委員会活動の紹介がありました。
 片岡小には11の委員会があります。(運動、集会、放送、図書、自然・美化、環境リサイクル、新聞・掲示、保健・安全、給食、ふれあいボランティア、運営)5,6年生は必ずどれかの委員会に属し、それぞれ活動を行っています。低学年の児童も、お兄さんやお姉さんが学校のためにどんなことをしているのか、興味をもって聞くことができました。
 委員会活動でも、片岡小のよい伝統をしっかりと引き継いでいってもらいたいと願っています。

遠足に行きました ~3年生 子ども総合科学館~

 
 

午前中は科学館内の見学、プラネタリウムの鑑賞をし、午後は外のアスレチックで遊びました。科学館内では、様々な科学現象を体験することができ、遊びながら科学の目を養うことができました。プラネタリウムでは、本物のそっくりの星空に感動し、拍手もわきました。アスレチックでは、すべり台が人気で、長蛇の列ができていました。
 どのグループも、友達と協力し合って活動する中で、良い思い出をつくることができました。

お話ポットの会の読み聞かせ

 

5月17日(金)に、今年度初めてのお話ポットの会の読み聞かせがありました。
子供たちも、この読み聞かせの会をとても楽しみにしています。学年に応じて関心をもちそうな本や、季節や行事に合わせた本、エプロンシアターや紙芝居・巨大絵本などバラエティーにとんだ本を読み聞かせながら、紹介してくださいます。
ボランティアの方々の表情豊かな語りに、子供たちはぐっと引き込まれます。真剣な表情で本に釘付けになる児童も・・・。低学年の教室からは、「すごーい!」「びっくりした」
など、歓声が聞こえることもあります。
こうした読み聞かせの活動が、子供たちの読書意欲、本への関心を高めています。たくさんの本にふれあって、心を豊かに育てていきたいものです。