過去の学校の様子

平成28(2016)年度・平成27(2015)年度

7月6日の給食です

フィッシュサンド、フレンチサラダ、ミネストローネ、セノビーゼリー等です。
653kcalです。



今日の一口メモは「ミネストローネ」についてです。ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」の意味で、新鮮な野菜をたっぷり入れた、トマト味のスープです。イタリアでは、日本のみそ汁のように、使う野菜は地域や季節によってさまざまで、特に決まったレシピは無いそうです。

児童集会

体育館での朝の児童集会は、児童会(委員会)からのお知らせでした。
各委員会の委員長が、活動内容やお知らせを発表しました。



登校班の状況

このところ、登校班が乱れている状況が続いています。
昨日、係の方で注意を促すと同時に、今朝、玄関で、登校状況をチェックしました。
ほとんどの登校班は、きちんと全員そろって登校していましたが、いくつかの班は、校門付近で、班員を待っていた登校班もありました。





7月5日の給食です

ハンバーグカレー、キャベツのレモン和え、タヌキレアチーズいちご等です。
730kcalです。



今日のひとくちメモは、クイズです。カレーは、香りのもと、辛さのもと、きれいな黄色のもとなど、さまざまなスパイスを組み合わせて作ります。では、次の3つの中で、カレーの黄色い色のもとになるスパイスは、どれでしょう?

1.カメリック

2.ターメリック

3.タルメリン

 



正解は、2のターメリックです。独特の苦味(にがみ)があって、肝臓(かんぞう)などの働きをよくするといわれています。

研究授業

2校時2年1組、3校時4年2組、4校時6年組で、研究授業を行いました。
市内の小中学校からも参観者が来られました。
放課後は、授業研究会です。












学校公開アンケート結果

遅くなりました。5月31日の学校公開時に行いましたアンケート集計結果をお知らせします。
 

 

第1回学校公開(5月31日)アンケート結果
(P会員141+来賓8人中 回答56人)


          【 評価は、◎…大変良い  ○…よい  △…もう少しの3段階です 】

1 「あいさつ」…校庭や廊下で出会ったときのあいさつ、授業の終始のあいさつや授業中の返事などの様子はどうでしたか。

               ( ◎25名   ○29名   △2名 )

2 「はきものを揃える」…靴箱の履き物やトイレのスリッパは、揃えてありましたか。

        ( ◎39名   ○16名   △1名 )


3 「学習のきまり」…授業中の「姿勢」「返事、発表の仕方」などはどうでしたか。    
        ( ◎31名   ○24名   △1名 )


4 「意欲的な学習態度」…教師の説明や友達の意見を良く聞き、積極的に発言したり、問題に取り組んでいましたか。

        ( ◎38名   ○18名   △0名 )


5 「学校環境」…学校は、開放的で、保護者や地域の方が足を運びやすい雰囲気になっていますか。 

        ( ◎44名   ○12名   △0名 )

 

ご協力ありがとうございました。

7月4日の給食です

麦ご飯、あじのさっぱりに、うめかつおあえ、けんちん汁、ミニようなしゼリー等です。
659kcalです。



今日のひとくちメモは「(なし)」についてです。今日74日は、74の語呂あわせで「梨の日」とされています。梨は、シャリシャリした食感が特徴の日本梨や、とろっとした食感と甘い香りが特徴の西洋梨がよく見られますね。梨の旬は秋なので、おいしい梨を食べるにはもう少し待たないといけません。今日は梨を使ったゼリーをつけました。

一斉メールの手続き

一斉メールの同意書を先日とりました。
97%の方から、同意書を頂きました。(操作が難しいので、今回は同意しません等の意見もありました。)
同意された方は、先日配付しました文書に従って、登録をお願いします。

市営バス

コリーナ・玉田方面の保護者には、先日の調査協力ありがとうございました。
今日現在、火曜日に利用する児童が4名、木曜日に利用する児童が10名、金曜日が3名という状況になりました。



6月28日の給食です

イカ天丼、じゃこあえ、豆腐とタマネギの味噌汁等です。
681kcalです。


今日のひとくちメモは、「水分補給」についてです。私たちの体の65~70%は水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞に重要な働きをしています。ですから、大量に汗をかく夏場や運動中は、適度な水分補給をしないと、熱中症などの原因になります。

普通の生活をしているときは、食事で塩分が補給できるので、水や甘くないお茶などで十分です。一度に大量に飲むのではなく、こまめに飲むようにしましょう。スポーツなどをしてたくさん汗をかいたときは、失ったミネラルなどを補えるスポーツドリンクなどもよいでしょう。ただ、糖分も含まれていますので、飲み過ぎないようにしてくださいね。

6月27日の給食です

チキンカレー、こんにゃくサラダ、ヨーグルト等です。
700kcalです。



今日のひとくちメモは、「カレー」についてです。カレーは、香りのもと、辛さのもと、きれいな黄色のもとなど、さまざまなスパイスを組み合わせて作ります。これらたくさんのスパイスは、消化をよくしてくれたり、食べ物をくさりにくくする働きもあります。日本では、スパイスを組み合わせて食べやすい味にしたカレールウなどが売られていますが、カレー発祥のインドでは、それぞれの家で好みに合わせてスパイスを組み合わせるので、家ごとに違う味になるそうです。

6月24日の給食です

黒食パン、ハチミツマーガリン、マカロニのクリーム煮、ポテトサラダ等です。
626kcalです。


今日のひとくちメモは、「給食当番の身支度」についてです。今日給食当番だった人!「髪の毛が入らないように、帽子をしっかりかぶる。つばや鼻水が入らないよう、マスクで口と鼻をしっかりおおう。爪には、ばいきんがたくさんいるので、短く切っておく。清潔な白衣を着て、手をしっかり洗い、ハンカチで拭いてから消毒をする。」は守れましたか?給食当番は、クラスのみんなが食べるものを扱っている、という自覚を持って、衛生と安全に気をつけて、給食当番の仕事をしましょう。

6月23日の給食です

麦ご飯、あじみりん干し、筑前煮、豆腐と油揚げの味噌汁等です。
660kcalです。



今日のひとくちメモは、「筑前(ちくぜん)()」についてです。筑前煮とは、九州北部地方の郷土料理で、鶏肉と野菜を炒め煮したものです。筑前煮は、「がめ煮」ともいいます。これは昔、博多(はかた)にすっぽんが多くいたので、これをつかまえて野菜といっしょに煮て食べていました。すっぽんのことを、「かわがめ」とか「どろがめ」と呼んだので、この料理を「がめ煮」と言ったそうです。その後、すっぽんのかわりに鶏肉を使うようになりました。

6月21日の給食です

とりのあまからからあげ、ゆかりあえ、かんぴょうの味噌汁等です。
695kcalです。


今日のひとくちメモは、「かんぴょう」についてです。かんぴょうは、栃木県の有名な農産物です。夕顔の果肉をむいて乾燥させて作ります。栃木県での栽培の歴史は古く、江戸時代中期(およそ300年前)に壬生町で栽培されたのが最初といわれています。国産かんぴょうの約95%が、栃木県で栽培されています。あまじょっぱく煮ておすしにするほか、かんぴょうを使ったラーメンやアイスなどもあるそうです。

6月20日の給食です

ニラまんじゅう、わかめともやしのナムル、野菜の麻婆炒め等です。
660kcalです。
 映像はありません。

今日のひとくちメモは、「地産地消」についてです。地産地消という言葉を聞いたことがありますか?その土地でとれたものを、その土地で消費する、食べるというのが「地産地消」です。毎月1回、「地産地消の献立」を実施しています。給食では、米、牛乳、肉、野菜など、できるだけ県内や地元でとれたものを使うようにしています。今日は、栃木県産の豚肉を使った野菜の麻婆炒めや、県産のてんぐにらを使ったにらまんじゅうです。