学校の様子

令和6(2024)年度

1・3年生 歯科講話

 6月23日(水)1年生3校時、3年生2校時 学校歯科校医の金子先生をゲストテーチャーにお招きし、歯科講話がありました。虫歯予防や歯肉炎予防のお話をしていただきました。養護教諭の先生からも上手な歯磨きポイントを教えてもらいました。1・3年生の保護者の皆さま、お子さんの家庭での歯磨き指導もよろしくお願いいたします。

なかよし班遊び

 6月23日(水)13:20~13:35 第2回なかよし班(6年生リーダーによる全校縦割り20班)遊びがありました。鬼遊び、中線ふみ遊び、ドッチボールなど、各班の遊び計画に従って、時間いっぱい活動を楽しみました。6年生のリーダーシップが素晴らしく、みんな満足して「楽しかったー。」「またやりたい。」との声があがっていました。

音楽鑑賞会(弦楽四重奏)

 6月22日(火)2校時1・2年生、3校時3・4年生、4校時5・6年生は、マロニエカルテットの4人の演奏者をお迎えし、弦楽四重奏(第1バイオリン、第2バイオリン、ビオラ、チェロ)の音楽鑑賞会を堪能しました。片岡小学校の校歌演奏で始まり、学年の鑑賞教材や鬼滅の刃主題曲などの演奏に児童は夢中になって聴き入りました。先生も即興表現で演奏に参加するなど体育館がハーモニーホールに変身です。演奏のお礼に、児童から一言感想(言葉のプレゼント)や花鉢を心を込めて贈りました。

◎演奏曲・・・校歌、小さな世界、ドレミの歌、となりのトトロ、星に願いを、シンコペーテッドクロック、踊る仔猫、紅蓮華、ミッキーマウスマーチ、サウンドオブミュージック、わたしのお気に入り、情熱大陸、春、ソーラン節、君をのせて

 

●シンコペーテイッドクロック 2年生副担任の先生がウッドプロック演奏で即興的に参加しています。下の部分をタップし、映像をお楽しみください。(映像画質悪いです。ご了承ください。)

https://drive.google.com/file/d/1MPv41zj5MQ8RXT6om1981Kd2qRv91cMR/view?usp=sharing<top>

 

●片岡小学校校歌 音楽主任の先生が編曲しました。オリジナル弦楽四重奏校歌を下の部分をタップし、映像でお楽しみください。(映像画質悪いです。ご了承ください。)

https://drive.google.com/file/d/1iWl8lsXealAzEQ9Y_pafmhvf-bi3VoZf/view?usp=sharing 

東京オリンピック聖火トーチの教室訪問

 6月21日(月)東京オリンピック聖火トーチの片岡小学校教室訪問を紹介します。これは、県内で行われた東京オリンピックの聖火リレーで、聖火ランナーを務めたパラリピアンの加治佐博昭様(3月29日快走・矢板市在住)が、子ども達に聖火トーチに実際に触れてもらい、オリンピック、パラリンピックに対し興味をもってもらいたいとの御好意からの矢板市の企画です。教頭先生が、片岡小学校の各教室を回り、児童一人一人がオリンピック聖火トーチを手にしました。走られた時のユニフームもお披露目させていただきました。加治佐様ありがとうございました。

 

4年社会科校外学習

 6月18日(金)午前中 4年生は社会科の学習で市バス2台で氏家水処理センターとエコパ-クしおやに出かけました。見学して学んできたことを今後の社会科の授業でまとめていきます。

 

3年社会科校外学習

 6月17日(木)午前中 3年生は社会科校外学習で、市図書館や長峰公園に市バス2台で出かけました。市の図書館では本を借りました。長峰公園では、塔にのぼり矢板市を一望してきました。校外学習で学んだことを今後の社会科の授業でまとめていきます。

 

 

5年臨海自然教室

 6月15日(火)~16日(水)5年生は、1泊2日で臨海自然教室(茨城県とちぎ海浜自然の家)を満喫しました。5年生の保護者の皆様、お子さんのお土産話はいかがだったでしょうか。準備等、大変お世話になりました。5年生は、2日間で学んだことを今後の学習に生かしていきます。

 

 

 

 

 

リーモートで実況中継も学校に送られてきました。

3・4年外国語活動の様子

 6月16日(水)3校時3年生、5校時4年生の外国語活動の授業の様子です。3・4年生の外国語活動は、英語専科の先生とALTとのT・Tで学習を進めます。1年生の時から英語に慣れ親しんでいる子どもたちのヒアリングや発音のよさに驚きました。

●3年生

 

●4年生

 

 

 

家庭学習ノート紹介

 6月16日(水)14人の児童の家庭学習ノートを紹介します。毎日1ページ家庭で学習に取り組みます。1年間で何冊のノートに学習の足跡が残るのでしょうか。楽しみです。

県民の日 オンライン集会

 6月15日(火)今日は、栃木県民の日です。明治6年6月15日、栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の「栃木県」が成立した日です。

 お昼のオンラインで、教務主任の先生が「栃木県紹介」をしました。県木(トチノキ)、県鳥(オオルリ)、県花(やしおつつじ)、県獣(カモシカ)、栃木県の観光見どころ、2022年とちぎいちご一会国体 etc. 栃木県の魅力をたくさん紹介してくれました。 ちなみに明治6年5月創立の「片岡小学校」は、「栃木県」と同じ年です。

 

4年ICT支援学習

 6月15日(火)3・4校時 4年生は、ICT支援の先生に授業をサポートしていただきながら学習を進めました。ICT(タブレット)の操作スキルが向上しています。

1年生 学習の様子

 6月11日(金)1年生の国語の授業「わけをはなそう」の学習の様子を紹介します。前時にノートに書いた文を発表しました。発表が終わると次に発表したい人を指名します。先生も発表しました。

 

音読カードや読書記録も頑張っています。お家の方の協力の様子が伝わってきます。すてきです。

 

 

家庭学習ノート紹介

 新学期が始まって2か月が経過しました。家庭学習もしっかり定着し、終了したノートが毎日提出され、うれしい悲鳴をあげているところです。今回も8人の児童の家庭学習ノートを順不同で紹介します。保護者の皆様は、お子さんの家庭学習ノートにお気づきになりましたか。ご家庭でのサポートに感謝しております。

6年社会科校外学習

 6月10日(木)1~4校時 6年生は、社会科歴史(縄文時代・弥生時代・古墳時代)の学習を深めるために、那須風土記の丘資料館(湯津上館・小川館)、下侍塚古墳群に出かけました。その時代の人々の生きるための知恵や工夫を体験を通して学んできました。

 

なかよし班活動

 6月9日(水)13:20~13:35 なかよし班(全校生縦割り班)がいよいよ活動開始です。それぞれの班の計画に従って6年生がリーダーシップを発揮し、ドッチボールや鬼ごっこなど楽しく活動しました。20班のなかよし班。ゼッケンビブスを付けている児童が班長です。活動の後は、うがい・手洗い・消毒・水分補給を忘れません。