学校の様子

令和6(2024)年度

引用するとき

 3年国語の授業。説明文「こまを楽しむ」の単元終盤に、引用の仕方についても学びました。

 「しょうかい文を書こう」という目的意識をもちながら、意欲的に取り組む3年生ですキラキラ

 

図書室への素敵なプレゼント

 国語で物語文『スイミー』を勉強した2年生のグループが絵本を自主的に作成し、図書室にプレゼントしてくれました。

 担任の先生に話を聞くと、何人かの子が集まって、休み時間や放課後学童の時間を利用して絵本を作っていったそうです。“学校での学び”に基づいた素敵な取組に感心しました期待・ワクワク

みどり活動

 昼休み後に、「みどり活動」を行いました。今回は学年花壇の除草です。夏の日差しが少しありましたが、子どもたちは一生懸命に除草作業に取り組みましたキラキラ

古墳について学ぼう

 6年社会科の授業。古墳時代に入り、本時は1枚の「古墳づくりの様子を表した絵」から気づいたこと・発見したことをノートに書き留めていきました。

 班の友達同士で学び合い、意見を聴き合う姿も多く見られましたにっこり

 

 

避難訓練【不審者対応】

 2校時に、不審者対応を想定した避難訓練が行われました。片岡駐在所員の方が不審者役になり、3年教室に侵入したという設定でした。

 子どもたちは冷静に行動し、素早く体育館へと集合することができました。体育館では、スクールサポーター・矢板警察署員・片岡駐在所員の方々からお話をいただきました。

 

 

要約するとき

 4年国語授業の様子。「要約するとき」という単元に入っており、子どもたちは文章を分かりやすく伝える学習活動に取り組んでいます、

 一人一人のノートには、要約のポイントもとにした“学びの足跡”がしっかりと記されています花丸

 

3年 情報モラル教室

 7月2日(火)に外部講師の方をお招きし、3年生に向けた情報モラル教師を行いました。今回は「著作権とはどういうものか」という内容を中心に学びました。

 国語で学んでいる内容と重なる部分もあり、子どもたちは理解を深めている様子でしたキラキラ

6年 薬物乱用防止教室

 矢板警察署の方が講師となり、6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。薬物がいかに危険であるか、その巧妙な誘い口はどうなっているのか、どのように対処すべきなのかということなどを、映像資料をもとに学びました。

 真剣に考える6年生の姿が印象的でしたキラキラ

自由進度学習への取組

 5年社会科の授業。単元のスタートにあたって、先生から提示された映像資料をもとに自分で調べたい地域を決めていきました。

 岐阜県海津市・北海道旭川市・群馬県嬬恋村の様子を知り、子どもたちは「どの地域を調べようか」と興味・関心を高めながら授業に臨んでいますキラキラ

ほ先の向きに気をつけて…

 3年書写での毛筆授業の様子。本時は「ほ先の向きに気をつけて清書しよう」というめあてで、“土”という字を書きました。

 納得のいく仕上がりに、子どもたちは満足そうな表情を浮かべていました花丸

 

避難訓練【地震・火災】

 地震の後に理科室から出火したという設定で、避難訓練が行われました。終始真剣な態度で訓練に参加する子どもたちの姿が多く見られました。

 自分の命は自分で守る。夏休み前に、その意義と大切さを改めて確認できた避難訓練となりました。

こそあど言葉

 3年国語授業の様子。学習単元「こそあど言葉」に入り、先生が板書した問題をもとに全員でどの部分が「こそあど言葉」にあたるのかを考えました。

 自分の考えを積極的に発表し、友達の意見に優しく耳を傾ける子どもたちの姿がたくさん見られました笑う

意欲を高める導入

 5年算数の授業。本時のめあては「どちらがよりおとくなったのか考えよう」でした。

 導入時の学習問題を工夫することで、児童がより興味をもって取り組めるようにしていますキラキラ

清作のお手伝い

 3年道徳授業の様子。「清作(野口英世)のお手伝い」という題材を通して、家族のために自分ができることを考えました。

 自分事として考え、ノートに丁寧に思いや考えを書く姿が多く見られましたキラキラ

カッターボランティア

 2年生の図工授業の際、数名の保護者の皆様に“カッターボランティア”として協力していただきました。おかげで、子どもたちは安全にカッターを使った工作に取り組むことができました。お世話になりましたお辞儀

 

分数÷分数

 6年算数授業の様子。本時は「分数でわる計算を考えよう」というめあてでした。先生から出された課題に対して、グループで話し合いながら解決していく子どもたちの様子が見られました花丸

 

初めての調理実習

 5年生が家庭科の授業で、初めての調理実習に取り組みました。今回のメニューは「青菜のおひたし」と「茹で芋」でした。

 先生の説明をよく聞いて理解し、どの班も手際よく調理を進めることができました。

 

 

 

3年 社会科校外学習

 6月25日(火)に、3年生が市内巡りで社会科校外学習に出かけました。今回は寺山観音寺・県民の森・矢板市役所を訪れました。

 それぞれの施設をじっくりと見学したり担当の方から話を聞いたりして、子どもたちは理解を深めました。

 

 

 

民生委員児童委員との懇談会

 校長室にて民生委員児童委員・主任児童委員との懇談会が行われました。とても和やかな雰囲気の中で懇談会が進められ、委員の皆様からは各地区ごとの様子や児童の姿で気付いたことなどをお話しいただきました。

 

歯科指導

 26日(木)に、1年生と3年生を対象にした歯科指導が行われました。永久歯や前歯など、大切にしたい歯のブラッシングの仕方を学校歯科医の先生から丁寧に教えていただきましたキラキラ

 

つなぎ言葉

 4年国語の授業。つなぎ言葉を使って文章を作る学習活動に取り組みました。

 書いた文章を友達同士で伝え合うなど、アウトプットをふんだんに取り入れた学習展開に子どもたちは意欲的に取り組みました。

発見のある算数

 1年算数授業の様子。電子黒板に映し出された「たし算の式」から、どんなきまりがあるのか、どんな式が入るのかを考えていきました。まさに発見のある算数ですね期待・ワクワク

引用について学ぶ

 5年国語の授業。作文の単元に入っており、本時は引用について学びました。

 黒板に示された「引用のポイント」をもとに、子どもたちは実際の引用を明記した文章作成に取り組みました花丸

図書室イベント「かき氷チャレンジ」

 24日(月)から、図書室の新たなイベント「かき氷チャレンジ」が始まりました。本を借りるごとにもらえるスタンプを10個集めると、素敵な「かき氷しおり」がもらえる…という企画です。

 イベント初日の昼休みには、多くの子どもたちが本を借りていましたキラキラ

音の重なり

 2年音楽授業の様子。音の重なりを意識して、リコーダーの練習に取り組みました。

 先生が奏でるエレクトーンのリズムに合わせ、楽しそうにリコーダーを演奏していますキラキラ

 

大きな数

 2年の算数授業。「大きな数を読んだり書いたりしよう」というめあてでした。先生の発問に対して真剣に考え、理解を深める姿が多く見られます花丸

体験入学の友達がやって来ました

 本日から夏休みに入るまでの4週間、1年教室に体験入学の児童が共に学ぶことになりました。普段はハワイに在住し、現地の学校で学んでいるそうです。

  初日となった今日は、いささか緊張した面持ちでお母様と一緒に登校しました。貴重な経験となりそうですねキラキラ

 

縄文時代の人々の生活を調べよう

 6年社会科授業の様子。本時は「縄文時代の人々の生活を調べよう」というめあてで授業が展開されました。

 豊富な資料を先生が提示し、子どもたちは様々な「気づき」「思考の整理」をしながら意欲的に取り組んでいました花丸

あの日 あの時 あの気持ち

 3年生の図工は「あの日 あの時 あの気持ち」という単元に入りました。本時はその第1時であり、先生から絵を描くポイントが示されました。

 楽しかった思い出を友達同士で伝え合った後、その時の気持ち下描きに表現していきました。

 

真剣に取り組む1年生!!

 国語の授業に取り組む1年生の姿。「先生の読み方のどこがおかしいか考えてください」と先生が指示を出すと、子どもたちは先生の“教科書の音読”に真剣に耳を傾け、おかしい部分を見つけ出しました。

 常に授業に集中し、真剣に取り組む1年生。素晴らしいですね興奮・ヤッター!

演劇鑑賞会

 2校時から3校時にかけて、全校生を対象とした演劇鑑賞会がありました。今年度は劇団「らくりん座」の皆様による演劇を鑑賞しました。

 巧みなストーリーと迫力あるプロの演技に、子どもたちは夢中で見入っていましたキラキラ

 

学校訪問

 6月19日(水)に学校訪問があり、塩谷南那須地区内の各市町教育長様や教育事務所長様をはじめ、多くの先生方に本校の教育活動の様子をご覧いただきました。

 笑顔で意欲的に学ぶ子どもたちの姿が随所に見られ、参観した先生方から多くのおほめの言葉をいただきました。

楽しい音楽♪♪

 2年音楽授業の様子。先生が奏でるピアノの音色に合わせ、子どもたちが楽しそうに活動しています。

 初めは動きをつけながら。次は歌声を響かせ、最後にリコーダーによる合奏。楽しく生き生きと取り組んでいる子どもたちの表情が輝いていますキラキラ

一つの花

 4年生の国語は、物語「一つの花」に入っています。本時はいよいよ主題に迫る部分の内容となりました。

 「お父さんはなぜコスモスの花を一輪だけあげたのか考えよう」というめあてで授業が展開されました。真剣に取り組む子どもたちの姿が多く見られます花丸

消してかく

 5年図工授業の様子。「消してかく」という単元に入り、本時では画用紙いっぱいに鉛筆で“黒塗り”をしていました。

 思っていた以上に大変でしたが、子どもたちは手を真っ黒にしながら意欲的に取り組みました。次回は、消しゴムで模様や絵をかいていくのだそうです。どんな作品がで出来上がるのか楽しみですね期待・ワクワク

係活動を頑張ってます!!

 休み時間に昇降口を通ると、3年生の二人が靴箱や傘立てをきれいにしている姿が見えました。

 「頑張ってるね!!」と声をかけると、「私たちは係ですから☆」との言葉が返ってきました。自分の役割に責任をもち、一生懸命に頑張る姿に清々しさを感じましたキラキラ

漢字を正しく

 2年国語授業の様子。授業のはじめに、漢字の学習に取り組んでいました。先生が正しい漢字の書き順を板書し、子どもたちはそれを見ながら“そら書き”をし、漢字スキルに丁寧に練習していますキラキラ

図工って、楽しい~!!

 3年教室に行くと、図画工作の時間。作品の仕上げをしていました。イメージどおりの作品に仕上げることができ、満足そうな表情を浮かべる子どもたち。

 「図工って、楽しいな~!!」そんな心の声が聞こえてきそうでしたキラキラ