ブログ

お知らせ

今日の給食

~今日の献立~

チキンカレー(麦ごはん) 牛乳 カップエッグ 海藻サラダ

〇たまごについて

 たまごは栄養豊富な食べ物です。卵1個に、良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄などが含まれています。しかし、ビタミンCや食物繊維など不足している栄養素もありますので、野菜と一緒に食べるとバランスが整います。

運動会練習

19日の運動会練習では、開閉会式の練習とよさこいの練習を行いました。

開閉会式の練習では、各役割の生徒がきびきびしたと堂々とした発表で行うことができました。

よさこい練習では、富岡WASSEの平良さんたちのご指導の下、元気よく練習していました。

本番でさらにすばらしい発表になることを期待したいと思います。

リレー練習

今日は運動会でリレーに出場する選手が練習を行いました。まだ、バトンパスがうまくいかないところもありましたが、本番ではうまくいき、接戦を演じてくれることを期待したいものです。

今日の給食

~今日の献立~

鶏南蛮麺(ソフトめん) 牛乳 手作りかき揚げ いんげんのゴマ和え

〇手作りかき揚げについて

 今日のかき揚げは調理員さんたちが手作りしたものです。形や量をそろえて油で揚げていくので、手間がかかります。他のおかずや汁も作らなくてはならないので、調理員さんたちは手際よく作業します。美味しい給食を作ってくださる調理員さんたちに感謝の気持ちを忘れずに食べてほしいです。

相双地区陸上競技大会

本日5月15日相双地区陸上競技大会が行われ、7名の選手が出場しました。サポートメンバーも含め、全員でベストをつくし、自己ベストを更新する選手もおり、これまでの成果を十分に発揮してきました。

キャリア講話

5月13日に白鴎大学の下村健一教授にお越しいただき、キャリア講話を行いました。「20年後の自分」について想像し、お互いに発表し合い、関連付けていく活動を行いました。

EIP9プロジェクト

5月12日にEIP9プロジェクトが行われ、昨年度に引き続き、秋本真吾さんがお越しくださり、陸上指導を行ってくださいました。走り方やリレーのバトンパスなどについて教えていただき、今度の運動会などにいかせればと思います。

クラフト教室(2年)

5月8日に2年生は、学校の地域交流室で活動を行っているクラフト教室の方々に教えていただきながら、七夕飾りを作りました。それぞれに工夫が見られ、素敵な作品が完成しました。

今日の給食

~今日の献立~

ごはん 牛乳 なめこの味噌汁 手作りハンバーグ ブロッコリーツナサラダ

〇手作りハンバーグについて

 今日は手作りハンバーグでした。富岡小中学校の給食のハンバーグは、調理員さんが1つ1つ丁寧に焼いて作ってくれました。感謝しながら食べる大切さも身につけてほしいです。

今日の給食

~今日の献立~

コッペパン 牛乳 コンソメスープ 鶏の照り焼き レタスフレンチサラダ

〇鶏肉について

 今日は鶏の照り焼きでした。鶏肉はもも肉を使っていますが、もも肉は鉄分を多く含む部位なので、貧血気味の人にはお勧めの食材です。また、ビタミンB2も豊富なので、皮膚や髪の毛、爪を丈夫にしてくれます。