ブログ

お知らせ

全校書き初め

新年を迎え、気持ちを新たに書き初めを行いました。

 

 

 

 

 

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

第3学期始業式を行いました。校長先生からは1年の初めに夢を持つ、目標を持つようにして過ごしていくことが大切。とお話があり、代表生徒からは今年は受験があるので気持ちを切り替えてがんばりたいと抱負がありました。

 

 

第2学期終業式

81日間の2学期が終了しました。校長先生からはいろいろな行事や体験を通して小中学生みんなが成長した姿、立派でしたとお話があり、代表生徒からは2学期、できないことができるようになり、3学期さらに頑張っていきたいと発表がありました。来年の1月10日に、元気に始業式を始められるよう体調管理を気をつけてください。

 

 

 

 

よいお年をお迎えください。

国際理解教育

独立行政法人 国際協力機構の井上泰輔様を講師に迎え国際理解の授業を行いました。1枚の写真からどこの国なのかグループごとに話し合い、なぜその国だと思ったかなど活発に議論することができました。各国の食べ物などの紹介もあり、日本との違いを気づくこともできました。

 

 

 

 

 

 

下村先生のキャリア講話

白鴎大学特任教授 下村健一先生をお招きし、キャリア講話をしていただきました。20年後の自分になりきり、同窓会でどのように交流するかを題材にした授業で、子どもたちも自分の未来を予想しながら楽しく学習に取り組みました。