文字
背景
行間
お知らせ
国際理解講座
今日は青年海外協力隊として活動した経験を持つ、佐原悠太さんにお越しいただき、国際理解講座を行いました。JICAについてのことや、佐原さんのサモアでの活動の様子などについてお話しをいただき、世界に目を向けて考えることができました。
今日の給食
~今日の献立~
ポークカレー(麦ごはん) 牛乳 手作りカップエッグ りんご
〇カップエッグについて・リクエストメニュー☆りんご
カップエッグの作り方はシンプルで、カップに割った卵を入れ、塩コショウで味をつけてからオーブンで焼き、仕上げにパセリをふって、完成です。また、りんごは中学三年生のリクエストメニューです。
今日の給食
~今日の献立~
コッペパン 牛乳 ABCスープ 手作り鶏肉のアップルソースがけ やさいのホットサラダ
〇リクエストメニュー☆鶏肉のアップルソースがけ
鶏肉のアップルソースがけは、中学三年生のリクエストメニューです。前の学校にいたときに好きだったメニューをリクエストしてくれました。今日は、その味を再現できていたかわかりませんが、美味しくいただいてもらえたならうれしいです。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 中華卵スープ 八宝菜 バンバンジーサラダ
〇八宝菜について
今日の給食は中華料理です。八宝菜の「八」とは、8つではなく、「多くの」という意味で、今日の給食でも豚肉や海老、筍などのたくさんの種類の具が入っていて、栄養満点です。
救急救命講習
今日は5・6校時に保健体育の授業で「救急救命講習」を行いました。いざというときに、慌てず対応することができるよう、ひとり一人が真剣に取り組みました。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 さつま汁 鰆一夜干し 五目きんぴら
〇さわらについて
さわらは漢字で書くと、魚へんに春と書きます。鰆の旬は春と冬の2回ありますが、1年を通して日本で捕獲されている魚です。また、成長とともに名前が変わるのが特徴で、地域にもよりますが、50センチ前後だと「サゴシ」、50~70センチほどの大きさになると「さわら」と呼ばれることが多いそうです。
今日の給食
~今日の献立~
キムチラーメン(中華めん) 牛乳 海鮮大焼売 三色和え
〇キムチについて
今日のキムチラーメンは、給食初登場のメニューです。キムチの白菜には、ビタミンや食物繊維が含まれているので、お肌を綺麗にしたり、おなかの調子を良くしたりします。野菜もしっかり食べることが大切ですね。
赤い羽根共同募金
11月に実施しました「赤い羽根共同募金」では、保護者の方や地域の方々の協力もあり、合計20,678円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
本日、生徒と児童を代表して、生徒会と児童会の役員から、富岡町社会福祉協議会へ贈呈しました。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 石狩汁風 手作りザンギ ラーメンサラダ
〇北海道メニュー
今日の給食は、北海道の郷土料理や、北海道で親しまれている料理が登場しました。ザンギとは、唐揚げという意味があります。石狩汁は、鮭で有名な石狩川の河口にある石狩市で生まれた漁師料理です。
今日の給食
~今日の献立~
コッペパン 牛乳 オニオンスープ 手作りメンチカツ レタスフレンチサラダ
〇リクエストメニュー☆手作りメンチカツ
今日のリクエストメニューは、調理員さん手作りのメンチカツです。リクエストした理由は「手作りのメンチカツが美味しかったから」とのことです。今日のメンチカツも、調理員さんたちが丁寧に作ってくれました。
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。