文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
おいしい給食(三春校)
先週のテーブルマナー給食に引き続き、今週の給食もとても豪華な献立です。
昨日は、「田村市PR献立の日」でした。ご飯、うなぎの蒲焼き(たれ付)、
凍み豆腐の炒め煮、じゅうねん味噌汁、牛乳です。
子どもたちはもちろん、教職員も、「給食でうなぎの蒲焼きをいただいたのは
初めて!」と感動していました。
そしてこちらが、今日の給食です。「田村市牛の日」献立です。
麦ご飯、厚焼き玉子、おかかあえ、山形風いも煮、プリン、牛乳です。
おいしい牛肉がたっぷり入っています。
プリンは田村市都路町にある洋菓子店さんが、地場産品である「都路のたまご」を
使って作られた、安全で体にやさしいプリンです。田村市では、新型コロナウィルス
で影響を受けている農業者さんや事業者さんの食材を、「市産食材の日」として積極
的に活用されているそうです。
わたしたちが毎日いただいている給食には、本当に多くの方々が関わってくださって
いることを改めて実感するとともに、田村市の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ごちそうさまでした。
昨日は、「田村市PR献立の日」でした。ご飯、うなぎの蒲焼き(たれ付)、
凍み豆腐の炒め煮、じゅうねん味噌汁、牛乳です。
子どもたちはもちろん、教職員も、「給食でうなぎの蒲焼きをいただいたのは
初めて!」と感動していました。
そしてこちらが、今日の給食です。「田村市牛の日」献立です。
麦ご飯、厚焼き玉子、おかかあえ、山形風いも煮、プリン、牛乳です。
おいしい牛肉がたっぷり入っています。
プリンは田村市都路町にある洋菓子店さんが、地場産品である「都路のたまご」を
使って作られた、安全で体にやさしいプリンです。田村市では、新型コロナウィルス
で影響を受けている農業者さんや事業者さんの食材を、「市産食材の日」として積極
的に活用されているそうです。
わたしたちが毎日いただいている給食には、本当に多くの方々が関わってくださって
いることを改めて実感するとともに、田村市の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ごちそうさまでした。
卒業アルバム作成指導(富岡校)
本校では、卒業アルバムの作成に子ども達自身が大きく
関わっています。
以前もお世話になった千葉さんに、今回は途中経過をお
伝えしながら、今後の話を進めていきました。
学校の思い出を語り合いながら、どんな写真を載せたい
かについて、意見を出し合いました。
企画ページについても相談しました。
後半は5年生が交代して千葉さんと話し合いました。
6年生の卒業アルバムに、5年生が関わるページがあり、
6年生のためにいろいろアイデアを出し合っていました。
どんなアルバムになるのか、楽しみです。
関わっています。
以前もお世話になった千葉さんに、今回は途中経過をお
伝えしながら、今後の話を進めていきました。
学校の思い出を語り合いながら、どんな写真を載せたい
かについて、意見を出し合いました。
企画ページについても相談しました。
後半は5年生が交代して千葉さんと話し合いました。
6年生の卒業アルバムに、5年生が関わるページがあり、
6年生のためにいろいろアイデアを出し合っていました。
どんなアルバムになるのか、楽しみです。
全校集会(三春校)
今月最後の全校集会が行われました。
マスクをしているので表情は分かりにくいですが、児童はみんな元気です。
この日は、第74回県下小・中学校音楽祭(第3部)に作品を応募した6年生への
表彰を行いました。
慣れない創作活動にも一生懸命に取り組み、すばらしい結果を残すことが
できました。いつも三春校をリードしていってくれている6年生の3人が、
また1つ頼もしい姿を見せてくれました。
マスクをしているので表情は分かりにくいですが、児童はみんな元気です。
この日は、第74回県下小・中学校音楽祭(第3部)に作品を応募した6年生への
表彰を行いました。
慣れない創作活動にも一生懸命に取り組み、すばらしい結果を残すことが
できました。いつも三春校をリードしていってくれている6年生の3人が、
また1つ頼もしい姿を見せてくれました。
テーブルマナー給食(三春校)
今日は、毎年子どもたちが楽しみにしているテーブルマナー給食の日です。
普段は子どもたちが給食当番をしていますが、この日だけは教職員が務めます。
今日のメニューは、パン(クロワッサン)、白菜とベーコンのスープ、ハンバーグ、
温野菜(ブロッコリー、にんじん、じゃがいも)、キャベツのレモンサラダ、ケーキ、紅茶です。
昨年までは、1つの教室に集まって、主任栄養技師から直接ナプキンの使い方や
食事のマナーを教わりながら食事をしていましたが、コロナウィルス感染症予防
のため、別室からリモートで説明しました。
1年生は初めての経験でしたが、パンは一口大にちぎって食べるなど、作法を
守っていただくことができました。
食事のマナーは、食事に関わる全ての人々への心づかいです。感謝の気持ちをもち
ながら、みんなが気持ちよく食事ができるように、いつも心掛けたいものですね。
普段は子どもたちが給食当番をしていますが、この日だけは教職員が務めます。
今日のメニューは、パン(クロワッサン)、白菜とベーコンのスープ、ハンバーグ、
温野菜(ブロッコリー、にんじん、じゃがいも)、キャベツのレモンサラダ、ケーキ、紅茶です。
昨年までは、1つの教室に集まって、主任栄養技師から直接ナプキンの使い方や
食事のマナーを教わりながら食事をしていましたが、コロナウィルス感染症予防
のため、別室からリモートで説明しました。
1年生は初めての経験でしたが、パンは一口大にちぎって食べるなど、作法を
守っていただくことができました。
食事のマナーは、食事に関わる全ての人々への心づかいです。感謝の気持ちをもち
ながら、みんなが気持ちよく食事ができるように、いつも心掛けたいものですね。
クラブ活動(三春校)
3学期最初のクラブ活動です。当初の計画では長縄跳びをすることになって
いましたが、少しでも密を防ぐために、カルタ選手権を開きました。
今日のカルタは、「狩歌(かるうた)」です。
歌が流れてきたら、歌詞の中に出てくる言葉が書いてあるカードを見付けて
取っていきます。
最初に、一人一人がいかにも歌詞に出てきそうな言葉をカードに書いておきます。
いろいろな曲に共通して出てきそうな言葉を予想して書くことがポイントです。
カードには数字が書いてあるので、絶対にこの言葉は出てくると思う言葉は、
大きな数字のカードに書いておくと、高得点につながります。
できるだけ離れて、自分の書いたカードは自分だけが取るようにします。
歌が流れてきたら、自分がカードに書いた言葉が歌詞の中に出てきていないか、
集中して聴きます。
自分の書いた言葉が出てきても、黙って取るのがルールです。
今日の最高得点は35点。1つの曲で、複数枚取ることができた子どももいました。
コロナウィルス感染症予防をしながらのカルタでしたが、いつものカルタとは違った
楽しさを味わうことができました。
いましたが、少しでも密を防ぐために、カルタ選手権を開きました。
今日のカルタは、「狩歌(かるうた)」です。
歌が流れてきたら、歌詞の中に出てくる言葉が書いてあるカードを見付けて
取っていきます。
最初に、一人一人がいかにも歌詞に出てきそうな言葉をカードに書いておきます。
いろいろな曲に共通して出てきそうな言葉を予想して書くことがポイントです。
カードには数字が書いてあるので、絶対にこの言葉は出てくると思う言葉は、
大きな数字のカードに書いておくと、高得点につながります。
できるだけ離れて、自分の書いたカードは自分だけが取るようにします。
歌が流れてきたら、自分がカードに書いた言葉が歌詞の中に出てきていないか、
集中して聴きます。
自分の書いた言葉が出てきても、黙って取るのがルールです。
今日の最高得点は35点。1つの曲で、複数枚取ることができた子どももいました。
コロナウィルス感染症予防をしながらのカルタでしたが、いつものカルタとは違った
楽しさを味わうことができました。
校舎の模型・図書カードの贈呈式(富岡校)
富岡町では、小中学校の教育活動を、旧富岡第一中学校の校舎で行っています。震災前にあった「富岡第一小学校」「富岡第二小学校」「富岡第二中学校」の校舎は、残念ながら昨年解体されてしまいました。
本日、富岡第一小学校の解体を請け負ってくださった「アイワビルド」様から、図書カードと解体した3校の模型を寄贈していただきました。
図書カードは、中学生が代表で受け取ってくれました。
模型は、細部まで表現された素敵なもので、解体の様子
をまとめたパネルもいただきました。
震災以降使われていなかったこと、3年前の再開までは
それぞれみんな別の学校にいたこともあり、実際に使用
したことのない校舎でした。しかし、外から見たり、
両親が使用したりした校舎ということで、いただいた
模型を、熱心に見ていました。
校長室の前に飾っていますので、来校した方にぜひ見て
いただきたいと思います。
本日、富岡第一小学校の解体を請け負ってくださった「アイワビルド」様から、図書カードと解体した3校の模型を寄贈していただきました。
図書カードは、中学生が代表で受け取ってくれました。
模型は、細部まで表現された素敵なもので、解体の様子
をまとめたパネルもいただきました。
震災以降使われていなかったこと、3年前の再開までは
それぞれみんな別の学校にいたこともあり、実際に使用
したことのない校舎でした。しかし、外から見たり、
両親が使用したりした校舎ということで、いただいた
模型を、熱心に見ていました。
校長室の前に飾っていますので、来校した方にぜひ見て
いただきたいと思います。
のびのびタイム(三春校)
現在、のびのびタイムは外で活動するようにしています。
この日は、みんなでなわとびの練習をしました。
校庭が雪の影響でぬかるんでいたため、校舎の前で間隔を空けて練習しました。
跳んだ回数を数える時にも、距離をとって数えます。
感染対策を徹底したうえで、最低限の運動をする機会は確保できるように
取り組んでいきたいと思います。
この日は、みんなでなわとびの練習をしました。
校庭が雪の影響でぬかるんでいたため、校舎の前で間隔を空けて練習しました。
跳んだ回数を数える時にも、距離をとって数えます。
感染対策を徹底したうえで、最低限の運動をする機会は確保できるように
取り組んでいきたいと思います。
ライブ授業(三春校)
1年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に生活科の学習をしました。
今回は、昔遊びを紹介し合います。
三春校は、こま回しをしている様子を紹介することにしました。
三春校のこま名人に教わりながら、だんだんこつをつかんでいく様子を見て
もらうことができました。
昨年までのように、老人クラブのみなさんと一緒に活動することはできません
でしたが、葛尾小学校のお友達と学習することができて、楽しい時間を過ごす
ことができました。
今回は、昔遊びを紹介し合います。
三春校は、こま回しをしている様子を紹介することにしました。
三春校のこま名人に教わりながら、だんだんこつをつかんでいく様子を見て
もらうことができました。
昨年までのように、老人クラブのみなさんと一緒に活動することはできません
でしたが、葛尾小学校のお友達と学習することができて、楽しい時間を過ごす
ことができました。
給食の様子(三春校)
本日1月18日の給食は、「118(いい歯)の日」献立でした。
ご飯、鶏つくね、大根のきんぴら、小松菜の味噌汁、牛乳です。
今日も寒かったので、温かい給食をいただけるのは本当にありがたいことです。
田村市給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
どの教室も、できるだけ間隔を取って、黙って食事をする「黙食」を
実践しています。
1日も早くコロナウイルス感染症が収まることを願っています。
ご飯、鶏つくね、大根のきんぴら、小松菜の味噌汁、牛乳です。
今日も寒かったので、温かい給食をいただけるのは本当にありがたいことです。
田村市給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
どの教室も、できるだけ間隔を取って、黙って食事をする「黙食」を
実践しています。
1日も早くコロナウイルス感染症が収まることを願っています。
全校集会(富岡校)
1月の全校集会を行いました。
スピーチでは、代表児童2名が、好きな教科や果物の
ベスト3を、理由と共に発表したり、質問に答えたり
しました。
低・中・高学年ごとに決められているおすすめの本を
すべて読み切った児童に、「完読賞」を贈呈。
学校図書館にはたくさんの楽しい本があるので、完読賞
をもらう人が増えていってほしいと思います。
スピーチでは、代表児童2名が、好きな教科や果物の
ベスト3を、理由と共に発表したり、質問に答えたり
しました。
低・中・高学年ごとに決められているおすすめの本を
すべて読み切った児童に、「完読賞」を贈呈。
学校図書館にはたくさんの楽しい本があるので、完読賞
をもらう人が増えていってほしいと思います。
町の移動図書館を利用(富岡校)
今日は町の移動図書館の日でした。
学校図書館にない本も借りられるので、子ども達はとても
楽しみにしています。
密を避けるため、学級ごとに時間をずらして借りたい本を
探しました。
町の図書館の皆様、いつもありがとうございます。
学校図書館にない本も借りられるので、子ども達はとても
楽しみにしています。
密を避けるため、学級ごとに時間をずらして借りたい本を
探しました。
町の図書館の皆様、いつもありがとうございます。
全校集会(三春校)
今日の全校集会は、三春校で大人気のビブリオバトルです。
おすすめの本を紹介し、どの本を読みたいと思ったかみんなで投票します。
参加者を募ったところ、4名の児童が立候補しました。
1分間で本の魅力を伝えるのは難しいことですが、みんな落ち着いて
発表していきました。
4人が紹介してくれた本は、どれも異なるジャンルの本で、おもしろそうな本ばか
りでした。投票する児童も教員も迷ったと思いますが、今回選ばれた本は「夏のお
やつ」でした。自粛生活が続いているせいか、おいしそうなおやつがいつも以上に
魅力的に感じられたのかもしれませんね。
おすすめの本を紹介し、どの本を読みたいと思ったかみんなで投票します。
参加者を募ったところ、4名の児童が立候補しました。
1分間で本の魅力を伝えるのは難しいことですが、みんな落ち着いて
発表していきました。
4人が紹介してくれた本は、どれも異なるジャンルの本で、おもしろそうな本ばか
りでした。投票する児童も教員も迷ったと思いますが、今回選ばれた本は「夏のお
やつ」でした。自粛生活が続いているせいか、おいしそうなおやつがいつも以上に
魅力的に感じられたのかもしれませんね。
授業の様子(富岡校)
本日の2時間目の授業の様子です。
1年生の国語
3年生の算数
4年生の算数
5年生の算数
6年生の理科
さくら学級の道徳
1年生の国語
3年生の算数
4年生の算数
5年生の算数
6年生の理科
さくら学級の道徳
全校集会(三春校)
福島県教育委員会から、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について通知が
出されました。学校での具体的な活動場面ごとの予防対策について、全教職員で共通
理解を図りました。
全校集会では、具体的な例を挙げながら、どんなことに気をつけて行動していくこと
が必要か、みんなで確認していきました。
スクールバス内や学校外における過ごし方、感染者や濃厚接触者に対する差別・
偏見・中傷を防止することも併せて大切になってきます。
保護者の皆様には、これまで同様に検温や健康観察の徹底にご協力をお願いします。
また、同居するご家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止となりますので、
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
出されました。学校での具体的な活動場面ごとの予防対策について、全教職員で共通
理解を図りました。
全校集会では、具体的な例を挙げながら、どんなことに気をつけて行動していくこと
が必要か、みんなで確認していきました。
スクールバス内や学校外における過ごし方、感染者や濃厚接触者に対する差別・
偏見・中傷を防止することも併せて大切になってきます。
保護者の皆様には、これまで同様に検温や健康観察の徹底にご協力をお願いします。
また、同居するご家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止となりますので、
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
とみっぴーオリジナル折り紙(三春校)
富岡町観光協会さんで販売されている、富岡町マスコットキャラクター
「とみっぴー」のオリジナル折り紙を使った作品コンテストに応募する
ことになりました。
たくさんの柄があって、とってもかわいい折り紙です。
1年生は、図工の時間を使って作品作りに挑戦です。
先生に教わりながら、ていねいに折っていきます。
鬼や手裏剣、風船などを上手に作ることができました。
どの作品にも、いろいろな表情やポーズをしたとみっぴーがたくさんいて、
見ているだけでとっても楽しい気持ちになることができました。
「とみっぴー」のオリジナル折り紙を使った作品コンテストに応募する
ことになりました。
たくさんの柄があって、とってもかわいい折り紙です。
1年生は、図工の時間を使って作品作りに挑戦です。
先生に教わりながら、ていねいに折っていきます。
鬼や手裏剣、風船などを上手に作ることができました。
どの作品にも、いろいろな表情やポーズをしたとみっぴーがたくさんいて、
見ているだけでとっても楽しい気持ちになることができました。
委員会活動(三春校)
今朝も、三春校の校庭は真っ白です。雪はありますが、幸いスクールバスに
先週のような大きな影響はありませんでした。
今日の委員会活動では、2月に予定されている長縄記録会について話し合いました。
今年度の目標回数や、目標を達成するための練習方法について、昨年の経験を
思い出しながら話し合いを進めます。
今回出された意見を次回の全校集会で紹介し、全校で取り組んでいくことに
なりました。
3学期になり寒い日が続いていますが、感染対策をしながら体力向上を図って
いきたいと思います。
先週のような大きな影響はありませんでした。
今日の委員会活動では、2月に予定されている長縄記録会について話し合いました。
今年度の目標回数や、目標を達成するための練習方法について、昨年の経験を
思い出しながら話し合いを進めます。
今回出された意見を次回の全校集会で紹介し、全校で取り組んでいくことに
なりました。
3学期になり寒い日が続いていますが、感染対策をしながら体力向上を図って
いきたいと思います。
校内書き初め会(富岡校)
新年の普通授業第一日目、校内書き初め会を行いました。
県のHPに書き方のコツの動画があるので、練習の前に
視聴してポイントを頭に入れました。
中学校の国語教師でもある校長先生からもご指導して
いただきました。
低学年はフェルトペンで硬筆
中高学年は、毛筆
教室やホールで密を避けながら集中して行いました。
書き初め、頑張りました!
県のHPに書き方のコツの動画があるので、練習の前に
視聴してポイントを頭に入れました。
中学校の国語教師でもある校長先生からもご指導して
いただきました。
低学年はフェルトペンで硬筆
中高学年は、毛筆
教室やホールで密を避けながら集中して行いました。
書き初め、頑張りました!
第3学期始業式(三春校)
三春も今朝は大変厳しい冷え込みでしたが、寒さに負けず、全員そろって
始業式を迎えることができました。
「楽しかった冬休みも終わり、待ちに待った3学期が始まりました。
新型コロナウィルスの感染者が、身近な人に出てきてもおかしくありません。
新しい生活様式をしっかり守り、笑顔・元気・前向き・感謝の気持ちを忘れずに、
全集中で充実した3学期にしましょう。」
と、校長から話がありました。
続いて、3学期の目標について3人の児童が発表しました。
「なわとびと音読の練習を毎日します。」
「漢字をていねいに書くようにします。」
「何事にもしっかり取り組み、欠席しないように生活の仕方に気をつけます。」
はきはきと発表する姿から、3人の決意の強さが伝わってきました。
始業式の後に、2学期の読書目標を達成した児童への表彰を行いました。
本日このように全員そろって始業式を迎えられたのも、冬休み中の過ごし方について
保護者の皆様のご協力があったおかげです。感謝申し上げます。
3学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。
始業式を迎えることができました。
「楽しかった冬休みも終わり、待ちに待った3学期が始まりました。
新型コロナウィルスの感染者が、身近な人に出てきてもおかしくありません。
新しい生活様式をしっかり守り、笑顔・元気・前向き・感謝の気持ちを忘れずに、
全集中で充実した3学期にしましょう。」
と、校長から話がありました。
続いて、3学期の目標について3人の児童が発表しました。
「なわとびと音読の練習を毎日します。」
「漢字をていねいに書くようにします。」
「何事にもしっかり取り組み、欠席しないように生活の仕方に気をつけます。」
はきはきと発表する姿から、3人の決意の強さが伝わってきました。
始業式の後に、2学期の読書目標を達成した児童への表彰を行いました。
本日このように全員そろって始業式を迎えられたのも、冬休み中の過ごし方について
保護者の皆様のご協力があったおかげです。感謝申し上げます。
3学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。
3学期始業式(富岡校)
朝の降雪のため、スクールバスに若干の遅れはあったものの、
予定通りに3学期始業式を行うことができました。
校長先生から、充実した3学期にするためのお話を聞きました。
冬休みの反省と新年の抱負の発表
低・中・高それぞれの代表が、冬休みに宿題を頑張ったこと、
3学期に勉強や運動を頑張りたいこと、進級に向けて今から
しっかり準備したいことなどの発表がありました。
養護教諭の先生から、改めてコロナウイルス対策のために
気を付けることを聞きました。
〇手を洗ったあとはしっかり水で流す(15秒)
〇マスクは鼻と口をしっかり覆う
〇給食中は会話をしない 他 などです。
配付したお便り等も参考に、これからも気を付けて生活
していきたいと思います。
生徒指導主事から、3学期の生活についての話がありました。
元気に過ごすこと、心と体を鍛えること、命を守ること
これらを守って、充実した3学期にできるとよいと思います。
予定通りに3学期始業式を行うことができました。
校長先生から、充実した3学期にするためのお話を聞きました。
冬休みの反省と新年の抱負の発表
低・中・高それぞれの代表が、冬休みに宿題を頑張ったこと、
3学期に勉強や運動を頑張りたいこと、進級に向けて今から
しっかり準備したいことなどの発表がありました。
養護教諭の先生から、改めてコロナウイルス対策のために
気を付けることを聞きました。
〇手を洗ったあとはしっかり水で流す(15秒)
〇マスクは鼻と口をしっかり覆う
〇給食中は会話をしない 他 などです。
配付したお便り等も参考に、これからも気を付けて生活
していきたいと思います。
生徒指導主事から、3学期の生活についての話がありました。
元気に過ごすこと、心と体を鍛えること、命を守ること
これらを守って、充実した3学期にできるとよいと思います。
第2学期終業式(富岡校)
三春校で終業式を終えた校長先生が富岡校に到着されるのを
待って、富岡校でも終業式を行いました。
校長先生のお話では、厳選していただいた写真を提示して
いただきながら、2学期を振り返りました。コロナへの対
策をしながらも工夫して学習や行事等に取り組んだ2学期
でした。特に永桜祭が大きな行事として小中学校で取り組
めたと思います。
2学期の反省では、低・中・高学年の代表児童が、頑張れたことやこれから頑張りたいことを、全校生の前で立派に発表できました。
終業式終了後、小学校の表彰式では、マラソンカードを
完走できた3名の児童に賞状を伝達しました。校長先生から、「中学生になって、富岡町の代表で福島駅伝に出場できるように、これからも頑張って」を励ましの言葉をいただきました。今年の中学生で出場した先輩に続くことができるよう、期待したいと思います。
生徒指導からは、規則正しい生活をすること、不審者に気を付けることなど、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
さらに、ネット上のトラブルや、生活の乱れによる体調不良等、ネット依存についての説明がありました。普段の生活上してはいけないこと(悪口等)は、ネット上でもしてはいけない、ということが子ども達に伝わったと思います。
今回の話を忘れずに、家族で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
また、コロナウイルス対策も、引き続き十分に行ってください。
良いお年を。
待って、富岡校でも終業式を行いました。
校長先生のお話では、厳選していただいた写真を提示して
いただきながら、2学期を振り返りました。コロナへの対
策をしながらも工夫して学習や行事等に取り組んだ2学期
でした。特に永桜祭が大きな行事として小中学校で取り組
めたと思います。
2学期の反省では、低・中・高学年の代表児童が、頑張れたことやこれから頑張りたいことを、全校生の前で立派に発表できました。
終業式終了後、小学校の表彰式では、マラソンカードを
完走できた3名の児童に賞状を伝達しました。校長先生から、「中学生になって、富岡町の代表で福島駅伝に出場できるように、これからも頑張って」を励ましの言葉をいただきました。今年の中学生で出場した先輩に続くことができるよう、期待したいと思います。
生徒指導からは、規則正しい生活をすること、不審者に気を付けることなど、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
さらに、ネット上のトラブルや、生活の乱れによる体調不良等、ネット依存についての説明がありました。普段の生活上してはいけないこと(悪口等)は、ネット上でもしてはいけない、ということが子ども達に伝わったと思います。
今回の話を忘れずに、家族で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
また、コロナウイルス対策も、引き続き十分に行ってください。
良いお年を。