学校の様子
精一杯
10月8日(土)、9日(日)の2日間、新人県南大会が行われました。
今回は、剣道部、バレーボール部、ソフトボール部、特設陸上部が参加しました。
1・2年生を中心としたチームになってからこれまで練習を重ねてきましたが、どの子も、どの部活動もかなりレベルアップしてきています。
大会では、どの子も今できるプレーを精一杯行っていました。
【剣道部】
【バレーボール部】
【ソフトボール部】
今回は、古殿中学校との連合チームで大会に臨みました。
みんな、着実に成長しています!
お疲れ様!
ファイヤー!
学校祭「山桜祭」が近づいている子どもたちが燃えています。
特に3年生。
係の仕事も、学年の出し物の準備も、合唱コンクールの練習も、とにかくやらなければならないことに全力で取り組んでいます。それもすごく楽しそうに。
本気になって何かに取り組んでいる姿というのは、見ていてとても気持ちがいいものです。
子どもたちが学校祭でどんなことを表現してくれるのか、とても楽しみです!
※ タイトルの「ファイヤー!」は、某アナウンサーが、高校生クイズの司会をしていた時に、
「燃えているか~!」的なノリで使っていた言葉です。
問題です
問題です。
次の写真の▢の中に入る人物は誰でしょう。
正解は・・・
「大塩平八郎」でした。
2年生の社会の授業で使っていた映像が印象的だったので、ちょっとみなさんにも復習していただきました。
ちなみに・・・自分が中学生だった時に先生から教わった「年号の語呂合わせ」を今でも結構覚えていて、大塩平八郎の乱は「人は皆、大塩平八郎に関心」でした。→ ひと「1」 は「8」 み「3」 な「7」
昔と違い、今は様々な資料や映像を授業で使うことができます。
社会で使う映像などは、歴史上の人物や歴史的な出来事をドラマ仕立てで見せてくれます。
さらに、キーワードや年号がリズム(音楽)に合わせて連呼されるので、楽しみながら歴史を学ぶことができます。
いい時代です。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
習字の学習です。
こちらは、タブレットでポイントを確認しながら書いています。
【1年:英語】
英文で書かれた紹介文の内容を確認しています。
【1年:数学】
関数の学習です。
「小学校でやっていた比例の学習と同じですよ。」(担当の先生より)
【1年:社会】
平安時代の文化についてまとめました。
平等院鳳凰堂の「鳳凰」の字が難しい・・・。
【1年:体育】
バレーボールの学習です。
オーバーパスが難しい・・・。
【2年:英語】
~ing の使い方の学習です。
【2年:家庭】
自分の文房具を見ながら商品についている様々なマークについて学習しました。
購入する際に役立てたいものです。
【2年:数学】
3角形の内角の和が180°であることを使って、四角形の内角の和が360°になることを証明します。
四角形を2つの三角形に分けるところがポイントです。
【2年:国語】
中間テストの反省です。
【3年:数学】
2次関数の学習です。
1年生の関数の学習がここにつながってきます。
【3年:理科】
運動とエネルギーの学習です。
機械(記録タイマー)を使って、物体の移動の様子を記録しました。
【3年:英語】
語順ドリルを使った学習です。
初めて見ました「語順ドリル」。
今日もしっかり勉強しています!
玉中魂 完全燃焼!
県中体連駅伝競走大会が終わりました。
あいにくの雨模様でしたが、本校女子チームは県南大会に続く粘りの走りを見せてくれました。
本当によく頑張りました!
みんな、お疲れ様!
それぞれが、自分のやるべきことを100%やりきりました。
選手もサポートに回った生徒も、参加した全員が、玉中魂を燃やしました!
朝歌
学校祭が近づいています。
合唱コンクールも近づいています。
先日の中間発表会の反省をもとに、各学級の練習にも熱が入ってきました。
どの学級も、朝からハモっています!
<今日の玉中生>
【1年:技術】
木工制作の仕上げと、プログラミング学習です。
あっちに行ったりこっちに行ったり、教頭先生大忙しです。
【1年:英語】
単語の意味や活用について調べました。
辞書を有効に使います。
【2年:理科】
プリントで復習です。
【2年:家庭】
ティッシュボックスカバーの仕上げです。
【3年:数学】
ワークの問題に取り組みました。
【3年:社会】
国民の権利に関する学習です。
今日は、環境権についてまとめました。
落ち着いて学習する子どもたちです。
今日は、これから駅伝の応援に行ってきます。
玉中魂を燃やせ!
今日は、県中体連駅伝競走大会の日です。
県南地区代表として、本校の女子チームが大会に参加します。
7時すぎに学校に集合した子どもたちは、7時半に学校を出発しました。
やるべきことはただ一つ。
「全力を尽くす」
頑張れ、子どもたち!
玉中魂を燃やせ!
魂 注入!
学校祭の発表に向け、応援団の練習も盛んになってきました。
空いている時間を見つけては集まって練習を重ねています。
そして今日は、なんと本校応援団の創設者であり、終身名誉指導者である前校長先生が来校し、指導をしてくださいました。
練習の様子を見に行きましたが、まず体育館に漂う空気が違います。
すごくいい緊張感が張り詰めています。
そして、教えてもらっている子どもたちの表情もすごく真剣で、意欲的です。
求めていることを与えてもらっている喜びを感じているようでもあります。
さすが師範!
魂を注入していただきありがとうございました!
来週もよろしくお願いします!
達筆です!
国語の学習では、全学年で習字の授業が行われています。
ここで書き上げた作品が、学校祭で掲示する作品となります。
中学校の習字は、小学校と違って行書体で書きます。
生徒はもちろん真剣に書いているのですが、それとは別に、「行書」になると「楷書」以上に上手に見えます。
なんだかみんな、達筆です!
<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
今日は、県駅伝の前日です。
公式練習が行われるため、女子駅伝チームは8時に出発しました。
【1年:社会】
平安時代の学習です。
平等院鳳凰堂などの話題が出ています。
【1年:総合】
学校祭に向けて、学年発表の準備です。
講師の先生が来校し、琴の練習をしました。
いい音色を響かせていました。
【2年:家庭】
ティッシュボックスカバーづくりの続きです。
ミシン、アイロン、手縫い・・・。
それぞれに必要な作業に取り組みました。
【2年:英語】
動名詞の学習です。
【3年:技術】
プログラミング学習です。
キャラクターを動かす命令をプログラムしています。
「国語や数学もこういう授業だといいな~・・。」
と言う声が聞こえてきます。
【3年:社会】
国民の責任と義務について学びました。
調べたことや考えたことを伝え合っています。
【3年:数学】
中間テストの反省です。
受験に直結です!
【3年:美術】
校内絵を描く会の続きです。
タブレットで撮影した写真を見ながら描いています。
本当に毎日いろいろあって、充実しています!
なぜ僕らは働くのか その2
掃除の時間の様子です。
どの子も自分の役割をしっかりと果たしています。
何がすごいって、何もしない子や適当にやっている子がいません。
当たり前のようですが、実はそうではありません。
働くこと(掃除)の意味を理解しているからこそ、この取組になるのです。
こんな風に働き者に育っていることを嬉しく思います。
そういえば、陸上ナショナルチームのコーチと話をしたときに、その人が言っていました。
「きちんと掃除ができる人と自分の靴をそろえられる人に、悪い人はいない!」
確かに。
装い新たに
10月になりました。
学校では衣替えが行われ、今日から冬服での登校です。
日中はまだあたたかいものの、朝晩はだいぶ冷え込むようになっています。
これから少しずつ寒くなっていきますね・・・。
季節の変わり目ですので、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。
<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
駅伝部は明後日の県大会に向けて、陸上部は今週末の県南新人大会に向けて気合いが入っています。
【3組:理科】
電流の学習です。
今日は、電気抵抗を求めました。
【1年:社会】
中間テストの反省です。
振り返りが、とても大事です。
【1年:英語】
中間テストの反省です。
【2年:書写】
毛筆(習字)の学習です。
みんな達筆です。
気をつけたいところは赤でチェックしておきます。
【2年:理科】
中間テストの反省です。
【3年:理科】
3年生も中間テストの反省です。
【3年:英語】
こちらも中間テストの反省です。
今日から、2週間後に控えた学校祭「山桜祭」の準備強化週間です。
昼休みや放課後に準備や練習が行われます。
いい学校祭になるかどうかは、今日からの取組が特に大事!
今週も、頑張れ子どもたち!