R3活動のようす

2021年6月の記事一覧

スポーツテストに挑戦

 子どもたちの体力及び運動能力の実態を捉えるために、晴れの合間を見てスポーツテストを実施しました。ペアを組んだ学年ごとに種目を移動し、昨年度全国平均の記録を参考にしながら、各自で目標を設定し、競技に挑戦していました。
 コロナ禍の中にあって、子どもたちの運動不足(大人も?)やライフスタイルの乱れによる心身の発達への悪影響が懸念されます。本校児童の課題は、瞬発力(立ち幅跳び)と持久力です。今後はスポーツテストの結果を分析し、課題に応じた運動の生活化を図りながら、体を動かすことが楽しいと感じる児童の育成を目指していきます。

      

          反復横跳び              上体起こし

      

         立ち幅跳び               長座体前屈

      

         50m走                ソフトボール投げ

                  

 

6年生の調理実習

 昨日、2・3校時目に6年生の調理実習がありました。本来でしたら5月に行うことになっていましたが、コロナ感染症の影響で昨日の実施となりました。子どもたちは、「炒める」調理について学習を行い、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。5年生のときに比べて、かなり手早く作ることができたようです。校長室にもできあがった料理を持ってきてくれました。とてもおいしかったです。火や包丁の扱い方は調理の基本です。家庭でもお手伝いの機会がありましたら、繰り返し練習をお願いします。

       

       

       

          

プール日和

 今日も午後に雷雨の予報が出ているので、午前中に水泳学習を実施しました。今日は、3・4年生の初泳ぎ?でした。入念に準備運動を行い、担任の指示で徐々に体を水に慣らし、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。

       

5年生の交流学習

 本日は5年生が、オーストラリアの小学校との交流会を実施しました。内容は自己紹介と質問コーナー(What〔  〕do you like?)に分けて交流を深めていました。6年生と同様に5年生も英語で、オーストラリアの子どもたちは日本語で自己紹介をしました。共通するものには大きな拍手をしたり、違いにはうなずいたりと、交流を楽しむ姿が見られよかったです。自分を確立しながら、知らない人たちとも協力して学び・働いていけるようになること。これがグローバル時代の大人への第1歩なのだと感じました。

       

       

 

6月の全校集会

 今日の全校集会では、集会委員会と環境委員会の活動報告がありました。集会委員会は、各集会の進行や企画・運営を行い、全校生の心を結びつける大切な委員会です。特にあいさつ運動では、率先してあいさつを呼びかけていることもあり、全校生のあいさつに対する意識が高まっています。
 環境委員会は、主に資源物の回収や緑化活動を推進し、潤いのある環境づくりに貢献しています。特に、花壇の除草は大変地味な作業ですが、活動の一環として取り組んでいることもあり、雑草のない整った花壇になっています。大変ありがたいことです。その他、暗唱や読書、むし歯0、日清カップの表彰等を行いました。夏休みまで約1ヶ月、制約の多い生活は続きますが、中だるみを乗り越え、目標に向かってチャレンジしていくよう呼びかけていきたいと思っています。