R3活動のようす

2022年2月の記事一覧

鼓笛全体練習

 昨日、2~5年生による鼓笛の全体練習を行いました。当日まで各パートごと(鍵盤ハーモニカの練習は見合わせ)に練習していていましたが、初めて全体で合わせてみました。子どもたちは初めてにも拘らず、とても上手に演奏していました。また一つ伝統を引き継ぐことができたようです。

 

おへその秘密(2年生)

 17日(木)、2年生を対象に「おへそのお話」をしました。2年担任と養護教諭がペアになって、妊娠中のお母さんのおなかの中の様子やその仕組みについて説明しました。子どもたちは卵から生まれる生き物と比べて、へその緒でお母さんとつながってたくさんの栄養をもらっていたことや多くの家族の支えや愛情があって誕生してきたことを知り、家族に対する感謝の気持ちが芽生えたようです。

なわとび記録会(1・6年)

 今日は、1・6年生のなわ跳び記録会でした。6年生にとっては最後の記録会ということで、今まで練習してきた成果を発揮するときです。登校後に寒い中でも校庭に出て練習したり、休み時間は友たちと競争しながら技を磨いたりと、目標に向かって一生懸命、練習に取り組んでいました。本番の6分間持久跳びでは合格者は少数でしたが、選択種目ではさすが6年生という圧巻の記録を次々に出していました。

 

 

 

なわとび記録会(2・4年生)

 今日は、2・4年生のなわ跳び記録会でした。持久飛びは4年生は4分、2年生は2分に挑戦しました。すでに練習では合格していても、いざ本番となるとちょっとした瞬間に引っかかってしまい、肩を落とす姿も見られました。集中し続けるのは意外と難しいものだと思いました。次の選択種目でも高度なはやぶさや二重跳びに挑戦したり、なるべく跳ぶ回数を増やそうとあや跳びや交差跳びに挑戦する子もいました。目標を達成した子もできなかった子も一回勝負の重圧や難しさを感じていたようです。

 

what's this?(2年生)

 2年生の「外国語に親しもう」では、what's this?(これは何ですか。) it’s「それは(~です)」の使い方を学習していました。一人一人紹介したい絵を描き、電子黒板に映し出して、八つ折りからり四つ折り、そして二つ折りから最後に答えを当ててもらうゲームを楽しみながら、フレーズを覚える活動に取り組んでいました。