R3活動のようす

R3・4活動の様子

書写指導(3・6年)

 今年も書写技能の向上を目指して、書き初め展の作品づくりに挑戦しました。講師の先生から、「曲がり」や「結び」、「折れ」、「ひらがなを柔らかく」等の書き方のポイントを教えていただきながら、何枚も練習していました。提出は冬休み後になりますので、頑張って挑戦して欲しいと思います。

  

  

                    3年生の様子

  

  

                    6年生の様子

        

                今朝の裏校庭の様子です

メディアコントロールの大切さ!

 26日(水)に5・6年生を対象に、「メディア教育」の一環として、クリニックの小児科の先生をお迎えしてメディアが心身に及ぼす影響について、講義していただきました。大企業は脳科学者を雇ってアプリ開発を行い、スマホの依存性は、最先端の脳科学研究に基づき、アプリが快感物質(ドーパミン)を放出する仕組みを利用して開発されているので、脳はその性質(好奇心)上、逃れられないのだそうです。ですので、メディア(ネットやスマホ、ゲーム)依存は、問題やトラブルが起きても使い続けるため「病気」と捉えられているそうです。また、長時間のネット使用は、生活習慣病や学力低下にもつながりやすくなります。「アナログ」習慣こそが、脳の元気のもと。子どもたちは、健康に暮らすために、ルールを守って厳しく自己コントロールしていくことの大切さを学んでいました。

 

 

 

 

 ※講師の先生から資料を提供していただきました。

バランスを考えて?

 各教室を訪問していたら、廊下に素敵な折り紙の飾りが取り付けられていました。よく見ると6年生の作品でした。バランスをよく考えて、制作されていました。授業参観時に、2階廊下の天井を見上げてみてください。ちょっと心が和むかと思います。

 

総合的な学習の成果発表(5年生)

 5年生の総合的な学習では、JAさんの協力をいただきながら、「バケツ稲栽培」の取り組みをとおして、これからの米作りをテーマに学習を進めてきました。今度の授業参観(3日)に、その取り組みの成果を発表しようと、まとめに取りかかっています。当日どのようにプレゼンするのか、今から楽しみです。ご期待ください。

 

 

見学学習(2年生)

 24日(水)に2年生が見学学習に出かけてきました。須賀川駅から郡山駅まで電車の乗り方を学習し、郡山駅構内や新幹線の発着を見学後、村バスで帰校しました。子どもたちは、見学学習をとおして、自分たちの生活が多くの働く人々に支えられ、様々な施設とかかわりあっていることを実感することができたようです。

 

  

                                                                           

 

 

 

 

歯科指導(4~6年)

   本日、4~6年生を対象に歯科衛生指導を実施しました。歯科衛生士さんの指導のもと、各学年ごとに、歯の汚れ具合や正しい歯磨き(ブラッシング)の仕方を丁寧に教えていただきました。子どもたちは、歯の汚れを染め出しで確認し、鏡で観察しながら記録用紙に色を染めていきました。そして、汚れが目立つ歯を中心に、教えていただいたブラッシングの仕方できれいに歯を磨くことができました。歯に付着した歯垢や歯石を取り除き、歯槽膿漏を予防するのは大人でも大変で、定期的に歯医者さんに通うことがあります。8020運動といわれるように、食べることは長寿につながりますので、食べた後の正しい歯みがき(ブラッシング)と早めのむし歯治療がお勧めです。

 

 

                      4年生の歯科指導の様子

 

炭焼き体験学習(4年生)

 19日(金)、4年生が総合的な学習の時間で炭焼き体験を行いました。炭焼き体験は4年生が継続して取り組んでいる森林環境教育の一つで、森林のもつ多面的な機能を学ぶことが目的です。窯の中から炭を取り出し、新たに原料を敷き詰める作業を体験しました。炭は様々な利用方法があることを説明していただき、子どもたちは興味深く話に聞き入っていました。地域人材を活用しながら地域のよさを感じる「ふるさと学習」を今後も推進していきたいと思います。

 

 

 

球根植え(6年生)

 本日、緑化活動の一環として、6年生が来年春の開花に間に合わせようと、チューリップの球根植えを行いました。教務と用務員さんが耕した栄養たっぷりの花壇に「来年の春は中学生だね。」とつぶやきながら、感慨深そうに一つ一つの球根をていねいに植える6年生の姿が見られました。

 

 

 

わくわくタイム

 今日はわくわくタイム(縦割り活動)の日でした。縦割り班ごとに活動内容を決めていたので、計画通りに活動を進めていました。鬼ごっこやだるまさんが転んだ、ドッジボール等、低学年の子どもたちに合わせた活動となっており、高学年が交流をリードする姿が見られました。6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

 

 

 

音楽鑑賞教室

 本日、延期になっていた「音楽鑑賞教室」を本校体育館で実施しました。フルートとピアノのアンサンブルで、全部で8曲を演奏していただきました。中には、鬼滅の刃のテーマ曲「紅蓮華」や「G線上のアリア」「情熱大陸」「ジュピター」等と、子どもたちにとってはどこかで耳にした曲の演奏もありました。大きなホールで鑑賞するのもいいものですが、目の前で生の演奏を聴くのも、言葉で説明する以上に感動をもらうことができました。詳しくは子どもたちからお聞きになってください。

※演奏者は、撮影禁止とのことでしたのでご了承ください。