R3・4活動の様子
小体連陸上大会壮行会
わくわくタイム時間に、10月4日に出場する小体連陸上競技大会の選手壮行会を行いました。まず、6年生全員が自分の名前と出場種目を紹介しました。とても大きな声で述べることができました。次に、5年生が中心になって応援団を結成し、励ましの言葉と応援のエールを送りました。最後に、6年生の代表児童が大会に向けた決意を発表しました。意気込みが感じられるとても素晴らしい発表でした。
4月から練習してきた成果を出すチャンスですが、何よりも全力を出し切ることが大切です。本番の直前まで体調を万全に整え、ベストの状態で陸上大会に臨んで欲しいと思います。
サイエンスショー(1年生)
9月16日(金)に1年生を対象にしたサイエンスショーを実施しました。講師は本校教務です。教務には今年度4・5・6年生の理科の教科担任を担当してもらっています。今回は、子ども園で実施したサイエンスショーの再現として、1年生にも楽しんでもらおうと行いました。摩擦による静電気を利用した実験や空気砲など、科学の不思議を十分に楽しめる内容でした。
9月の全校集会
昨日(27日)に全校集会を行いました。暗唱の合格者、理科作品展入賞者の表彰の後に、子どもたちには1学期に実施したネット利用状況調査の結果について話をしました。やはり、ネット(パソコン・タブレット・スマホ・通信ゲーム等)の利用時間の多さが目立ちました。理想的な利用時間は1時間といわれていますが、平日で1時間以上4時間未満の子どもたちが54%と半数近くいました。最近の脳科学の研究では、長時間のネット利用の弊害(学力や集中力、思考力、情緒の安定等の低下)について警鐘を鳴らしています。これからの時代は、常に学び続け、考える力や人とのコミュニケーション能力の向上という「人間力」が非常に重要になってきます。今後、ネット利用時間を制限し、読書や音読、暗唱の時間を増やしながら、知識を組み合わせ、創造力を発揮して目標や夢を叶えていってほしいと話をしました。
ミシン縫い(5年生)
5年生は地域ボランティアの方をお招きして、家庭科で扱うミシンの指導をしていただきました。今日はミシン学習の最初ということで、基本的なミシンの仕組みや操作の仕方について、丁寧に教えていただきました。子どもたちは、ミシンを扱うのが初めての子が多く、糸を使わずに恐る恐る針の動きを確認しながら、真剣な眼差しで、練習布の直線縫いに挑戦していました。
森林学習(2年生)
本日、2年生は、森林教育アドバイザーによる森林学習を行いました。校庭や裏校庭を散策しながら、植物の名前や昆虫の生態について詳しく教えていただきました。子どもたちは、ドングリや栗を拾ったり、身近にいる動植物の名前や生態を教えていただいたりと、興味津々の様子でした。とても楽しい学習になりました。