R2活動の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (5) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (8) 2020年12月 (23) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (1) 2020年8月 (0) 2020年7月 (6) 2020年6月 (0) 2020年5月 (6) 2020年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 認知症サポーター養成講座 投稿日時 : 2021/01/19 須釜小学校管理者2 カテゴリ: 12月9日(水)に、6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。村の社会福祉協議会の方が寸劇を行い、認知症がどのような症状なのか説明してくださいました。その後、どのような声かけをしたら認知症の方が安心して過ごせるかロールプレイ(役割演技)をしながら学びました。認知症について正しく理解し、行動すること。すべての人が社会で共存する上で大切なことです。6年生は、今回の学習をこれからの生活に生かしていくことと期待しています。 « 67891011121314 »
認知症サポーター養成講座 投稿日時 : 2021/01/19 須釜小学校管理者2 カテゴリ: 12月9日(水)に、6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。村の社会福祉協議会の方が寸劇を行い、認知症がどのような症状なのか説明してくださいました。その後、どのような声かけをしたら認知症の方が安心して過ごせるかロールプレイ(役割演技)をしながら学びました。認知症について正しく理解し、行動すること。すべての人が社会で共存する上で大切なことです。6年生は、今回の学習をこれからの生活に生かしていくことと期待しています。