R2活動の様子

認知症サポーター養成講座

 12月9日(水)に、6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。村の社会福祉協議会の方が寸劇を行い、認知症がどのような症状なのか説明してくださいました。その後、どのような声かけをしたら認知症の方が安心して過ごせるかロールプレイ(役割演技)をしながら学びました。認知症について正しく理解し、行動すること。すべての人が社会で共存する上で大切なことです。6年生は、今回の学習をこれからの生活に生かしていくことと期待しています。