学校日記

2024年9月の記事一覧

小学6年生の中学校体験

連光寺小学校と聖ヶ丘小学校の6年生が中学校体験をしました。
まずは体育館で挨拶をし、2年生の学級委員の誘導で各授業のクラスに行きます。

体育はリズムトレーニング。軽快な音楽に合わせてジャンプ。
とっても楽しそうです。

技術は3Dソフトで家具の設計。英語はペアで自己紹介&ビンゴ。
数学はルート。理科は大気の実験など(天気について)。
どの授業も6年生達は楽しそうに受けていました。


授業の後は生徒会による中学校の紹介とクイズを行いました。


そして各部活動の見学。


6年生達の表情から中学って楽しそう!と思ってもらえたのではないでしょうか。
4月に元気に入学して来るのを楽しみにしています!

鎌倉校外学習(2年)

「Come on 鎌倉 ~修学旅行へ続く道~」

これが今回の校外学習のスローガンです。
・いつでも本番が迎えられるように準備していくこと
・鎌倉の方々にもう一度きてねと思っていただけるように、マナーある行動ができるようにしよう
・修学旅行に向けての練習に位置付けされていることも意識して、班で協力していこう
という意味が込められています。


朝、永山駅から班ごとに鎌倉に向かい、自分達で決めたコースを一日周りました。班の仲間と協力しながら、初めて訪れる場所を歩き回るというのはいつもとは違った緊張感と楽しさがあり、鶴岡八幡宮や高徳院、明月院、長谷寺など、古都鎌倉の歴史を直に感じた一日でした。

 
       

修学旅行 1日目 京都・奈良

9月5日から7日まで3日間、3年生が修学旅行に行ってきました。
3日間とも天候に恵まれ、予定していた全ての見学・体験ができました。
晴天の京都は真夏の暑さでしたが、座禅を体験したり箏の調べを聴いたり、早朝の知恩院を散歩するなど様々な体験ができ、クラスの仲間と寝食を共にし、有意義でとても楽しい思い出に残る3日間になりました。

1日目
永山駅から班行動で新横浜に向かい、新横浜から京都へ。



新幹線の行き先表示が「修学旅行」になっています!

京都駅から、まずは宇治の平等院へ。
  
世界遺産でもある平等院。美しいですね。

そして次に奈良・東大寺へ
こちらも世界遺産。
巨大な南大門で金剛力士像に迎えられ、世界最大規模の木造建築 大仏殿で奈良の大仏さま「盧遮那仏」を見学。
2年生の校外学習で見た鎌倉の大仏を思い出し比べて見た生徒もいたのではないでしょうか。
  

多聞天のすぐそばには、穴くぐりができる柱があります。 柱に横30センチ、縦37センチ、長さ120センチの穴が開いており、その大きさは大仏の鼻の穴と同じくらいなのだとか。 柱の穴をくぐり抜けると、無病息災や頭がよくなるというご利益があるそうです。

東大寺でバスを降り立つと感じること、それは…「あ、ケモノのにおいがする」
やはり鹿さんいっぱいです。
バスガイドさんから、角の長い大人の鹿はちょっと凶暴なところがあるから
なるべく小さいバンビちゃんに餌をあげたりしましょうと教えて頂きました。

  



そして京都の宿へ到着して、夕食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほっと一息つきましたが 

夕食後は、徒歩で建仁寺麗源院に向かい、座禅体験です。
勉学と修練の場としては、非常に古い歴史を持つ寺院です。
天井の龍に見守られながら、心を落ち着け、呼吸に集中しました。
中には喝を希望する生徒もいました。
  


修学旅行 2日目 京都

l2日目
5時半に起床し 知恩院へ早朝散歩。
日中とは違った荘厳な空気を感じました。


この日は京都を班別行動です。

東寺・二条城・天龍寺・南禅寺・伏見稲荷・清水寺・三十三間堂・八坂神社などを班ごとに公共交通機関を使って回りました。
自分達で事前に調べてから向かった所は、感じ方見え方が違ったことと思います。
二条城の障壁画の美しさや清水の舞台の高さ・建築美に感嘆していました。
暑さが厳しかったですが、休憩を取ったり、廻る時間や寺社を減らすなど生徒達は臨機応変に行動していました。
      

宿に戻り夕食。
    

そして夕食後は青蓮院へ
照明によって照らし出される室町時代の相阿弥作の庭園を眺めながら、箏演奏の調べを鑑賞し、お抹茶を頂きました。
また、夜の祇園の町を歩くのも、とても素敵でした。
 


修学旅行 3日目 京都

3日目

班別タクシー行動

金閣寺・嵐山・仁和寺・龍安寺・北野天満宮などを周りました。
タクシーの運転手さんに色々な話を聞き、各班とも楽しく過ごしました。
最後に京都駅に集合し、解散式を行なって、帰路に着きました。

新幹線が新横浜駅に着くと、「もう帰って来ちゃった〜」の声が・・・。

実行委員が中心となり学年全体で3日間よく考えて動き、実りのある楽しい修学旅行を終えました。
   

 



あいさつ運動

今週は青少協の方々とあいさつ運動を行っています。
生徒会と係、そして有志の生徒たちが、西側と東側の校門前で登校してくる生徒を爽やかなあいさつの声で迎えました。
ポスターは1年生全員が描き、PTAの方々が防水包装し、西側遊歩道沿いに展示してくださいました。思わず笑顔になる絵や幸せな気持ちにしてくれる言葉があります。地域の皆様、ぜひご覧ください。

 

     

  




防災訓練(2年)

多摩消防署から5名の消防士の方々に来て頂き、AED講習や初期消火訓練など実践的な救命技術や防災の知識(火災・地震・水害)を学びました。
いざという時に落ち着いて動くためには、知っているだけでなく実際にやってみることが大事だとおっしゃっていました。
 

緊急救命はその場での対応を2人1組で実際にやってみました。流れで体験することで、119番通報やAEDなど、やるべき事を理解できていました。
危険を予測したり、人と協力し助け合うことを身につけることを学ぶ機会となりました。


多摩消防署の皆様、ありがとうございました。

  

消防士の方々には、消防士になったきっかけや、きつい訓練についてなど、生徒から色々な質問も飛び交いました。きつい訓練は真夏に防火衣(約20㎏)を着てでの訓練だそうです。イメージとしてはサウナの中で全力で動く感じとおっしゃってました。
想像するだけでも、暑くて苦しくなりますね。災害時に向けて日々の訓練お疲れ様です。

生徒会役員選挙 立候補

昨日(9月4日)生徒会役員立候補者の受付が終了しました。定員6名(会長1、副会長1、役員4)のところ、1・2年生から8名の立候補者が出ました。本日、告示され来週からいよいよ選挙活動が始まります。投票は10月4日(金)です。さらに聖中をより良い学校に推し進めていって欲しいです。

小中連携引渡し訓練


兄弟姉妹で小学校・中学校にともに在籍しているご家庭も保護者の迎えが安全・確実に行えるよう小学校と連携し、連光寺小学校・聖ヶ丘小学校に弟妹がいる生徒は安全確認をした後、それぞれの小学校に集団移動し、弟妹と共に保護者の方への引き渡し訓練を行いました。
また、それ以外の生徒は中学校で引き渡し訓練を行いました。
生徒達もふざけたり、おしゃべりなどせず、真面目に取り組んでいました。

保護者の皆様、ご多用の中、ご協力ありがとうございました。