文字
背景
行間
令和6年度 校長室日誌
【校長室日誌】11/7 秋探し(1年生)
立冬の今日は、東京でも「木枯らし1号」が吹くなど、お日様は出ていましたが、寒い中でした。でも、元気いっぱいの1年生は「第6公園」「きりん公園」に秋探しに出掛けました。たくさんのドングリや松ぼっくり、木の葉などを集めて、秋探しをすることができました。次は、集めた秋を使って、素敵なものに変身させていきますが、何ができるかお楽しみです。
【校長室日誌】11/5 薬物乱用防止教室(6年生)
本日、ライオンズクラブの方を講師として「薬物乱用防止教室」の出前授業を行っていただきました。最近、「オーバードーズ」や「大麻」など、未成年者による薬物犯罪が多く聞かれる中、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」を6年生には知識として学んでもらうことができました。講師の皆様には、心より感謝いたします。
【校長室日誌】11/5 たてわり班「落ち葉清掃」
本日は、たてわり班ごとに、担当の場所の「草むしり」や「落ち葉はき」を行いました。今年は、秋の訪れがゆっくりで、全国的にも紅葉が遅くなっているようです。本校の校庭も、落ち葉はほとんどなく、北側の駐車場周辺の方が落ち葉は多くありました。短時間での作業となりましたが、子供たちは一生懸命に働いていました。ありがとうございました。
【校長室日誌】11/1 読み聞かせ
本日の朝は、子供たちがとっても楽しみにしている「読み聞かせ」からのスタートです。写真を見ていただければ一目瞭然ですが、後ろ姿でも、子供たちが「読み聞かせ」の世界に入り込んでいることがお分かりいただけると思います。
今回は、小さなお子さんを連れて、もう一人のお子さんを抱っこしながら読み聞かせをしていただいたお父様をはじめとして、早朝よりの「読み聞かせ」に心より感謝いたします。
「読み聞かせサークル」に、新規加入いたしませんか・・子供たちの真剣な眼差しを肌で感じることができ、一度やったらやめられない、素晴らしい体験ですが・・
【校長室日誌】10/31 社会科見学(3年生)
本日、3年生は、社会科見学として「東京都中央卸売市場多摩ニュータウン市場」 に出掛けました。敷地面積は、サッカー場が8面とれるくらいの大きさだそうです。毎日75tもの野菜などが運ばれてくるそうです。子供たちは「せり体験」を行ったり、「段ボール紐のカッティング」「南瓜の選別」「ジャガイモの芽欠き」などの体験も行ったりしました。とても貴重な体験ができて、子供たちも大喜びでした。しっかりと学ぶことができ、見学態度も素晴らしい3年生でした。
【校長室日誌】10/31 集会「絵描き当て」
本日は、集会委員による集会「絵描き当て」を体育館で行いました。ルールは、お題に沿った絵を集会委員が少しずつ描き、それをヒントに何の動物かをクラスごとに当てました。最初から最後まで、大盛り上がりで、とても楽しい集会でした。集会委員の皆さん、ありがとうございました。
【校長室日誌】10/30 児童朝会
本日は「児童朝会」からのスタートです。
児童委員の皆さんから「音楽会」のスローガンについてのお知らせがありました。スローガンは『ひびけ!音と心のハーモニー』となりました。音楽会に向けて、全児童が一生懸命に頑張っています。
校長講話は、以下の通りです。
元気に挨拶をしましょう。「おはようございます。」
先週の金曜日に1.2年生が「多摩動物公園遠足」に行きました。1万6千歩も歩いて、まさしく漢字の通りに「遠い足」でしたが、2年生がリーダー性を発揮して、1年生を助けていました。頑張った1.2年生に皆さん、大きな拍手をお願いします。
さて、今月もあと1日で終わり、カレンダーも残りは2枚となります。来月11月は「ふれあい月間」です。人は、それぞれみんな違います。それをしっかりと分かって、相手を思いやる心をもち、差別やいじめのない学校を皆さんの手で創ってください。いじめは、いじめを受ける側に深い傷を与えるだけではなく、学校全体の雰囲気も悪くします。皆さん、これ(いじめの矢が刺さった心の絵)を覚えていますか。いじめをなくして、思いやりのある学校を創っていかなければなりません。いじめは、どんなことがあっても決して許されるものではありません。いじめられたと感じたら、すぐに友達や先生、お母さんやお父さんたちに相談してください。決して一人で悩むことの無いようにしてください。解決に向けて、一生懸命に手助けします。いじめのない学校は、安心して、自信をもって学校生活を過ごすことができます。これからも、毎日笑って、楽しく、幸せになれる学校を皆さん自身の手でも創ってください。
お話、終わります。ありがとうございました。
【校長室日誌】10/25 多摩動物公園遠足(1.2年)
早朝まで雨が降っていましたので、お天気が心配されましたが、予定通り1.2年生の「多摩動物公園遠足」を行うことができました。交通ルールや動物園の決まりを守ることを目当てにして、2年生をリーダーとする縦割り班で見学しました。2年生が立派にリーダー性を発揮し、1年生もとてもよく頑張っていました。園内はとても混雑していて、お昼のお弁当は座る場所を確保するのが難しいくらいでした。今日は、1万6千歩ほど歩いたので、とても疲れたと思いますが、最後までしっかりとした足取りで、無事学校に戻ってくることができました。素晴らしい1.2年生でした。
【校長室日誌】10/23 避難訓練(予告なし)
本日、今月の「避難訓練」を児童への予告なしで行いました。 想定では、職員室より出火、中央階段での避難はできない状況で実施しました。「お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(どらない)ち(かよらない)」の避難行動のルールもしっかりと守られ、第一避難場所となる校庭南側に無事避難することができました。「自分の命は自分で守る」ことの徹底をこれからも訓練を通して学ばせていきます。「備えあれば憂いなし」です。
【校長室日誌】10/22 児童朝会
本日は「児童朝会」からのスタートです。最初に、1.2年生が参加した「はたらく消防写生会」の優秀者の表彰を行いました。次に、以下のように「運動会」のお話をさせていただきました。最後に、今月の生活目標「トイレや流しをきれいに使おう」について週当番の先生からお話がありました。
土曜日の運動会は、大変素晴らしかったです。閉会式でのお話の続きをします。
皆さんは、それぞれ「表現運動」「団体競技」「個人競技(徒競走)」に参加しました。「表現」では1.2年生が「瓜生ソーラン」、3.4年生が「おどれ!たたけ!ひびけ!エイサー」、5.6年生が「アラジン~ダイヤの原石たち~」を行いました。以前、「表現運動」で目立つのは、上手な人と上手でない人です。同じ目立つなら上手に表現してみましょうとお話しました。皆さんの「表現」を見て、上手でない人は誰一人いませんでした。練習の成果を発揮して、光り輝く人は何人もいて、とても素晴らしい「表現」でした。「団体競技」では、「チェッコリ玉入れ」「ころ!ころ!大玉」「瓜生ヶ原の戦い~棒引き編~」を行いましたが、スローガン通りに、最後まであきらめずに勝負することができていました。「徒競走」では、スターターをさせていただきましたが、真剣な表情で、一生懸命にスタートする姿がとても素晴らしかったです。「用意」の体制が取れずに、やり直しになったレースや、フライングをしてしまったレースもありましたが、どのレースも適度な緊張感があり、とても素晴らしかったです。応援団長をはじめとする応援団も最高に素晴らしかったです。練習の成果が十分に発揮されていました。係児童の皆さんも、素晴らしい動きで運動会を支えていました。運動会を盛り上げ、作っていくのはもちろん、児童の皆さん方ですが、それを大きく支えていたのは、先生方や職員の皆さん方です。保護者の皆さん、地域の皆さんの応援も、運動会を盛り上げていただきました。保護者の皆さんからのアンケートでは、多くのお褒めの言葉をいただきました。思い出に残る、最高に素晴らしい運動会でした。
お話、終わります。ありがとうございました。
小学校教科担任制等推進校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
E-mail:
11月給食献立.pdf
11月25日(月)
・ごはん
・きのこの味噌汁
・さばのしおやき
・ちくぜんに
・牛乳
11月22日(金)
・ごはん
・かぶの味噌汁
・たらの甘酢あんかけ
・ごもくきんぴら
・牛乳
11月21日(木)
・コッペパン
・やさいのスープに
・オムレツ
・チリコンカン
・ココアミルメーク
・牛乳
11月20日(水)
・ごはん
・もずくのみそしる
・ハンバーグ
・わふうきのこソース
・ごまずあえ
・牛乳
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>